最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:126
総数:227089
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

校外学習『明治村』

明治時代の建物を見学し、明治時代の暮らしや文化について学びを深めることができました。
班のみんなと協力し、謎解きにも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

ボランティアさんによる読み聞かせ 最終日

 ボランティアの方々による読み聞かせも今年度最後となりました。
 どのクラスでも、子どもたちはとても集中して楽しみながら聞いていました。ボランティアの皆さん、3日間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

クラブ活動

 今年度最後のクラブ活動がありました。写真は、卓球クラブとバスケットボールクラブの様子です。
画像1
画像2

生活科「ふゆをたのしもう」

前回の風車に引き続き、今日は校庭で凧あげをしました。
好きなキャラクターや冬にちなんだイラストなど、思い思いに描いた凧が空高くあがっていく様子を嬉しそうに見ていました。
画像1
画像2
画像3

ボランティアさんによる読み聞かせ 2日目

画像1
画像2
画像3
 今日もPTAボランティアさんによる読み聞かせがありました。子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
 PTAボランティアさんによる「読み聞かせ」が始まりました。1〜4年生とひまわり学級で3日間行われます。子どもたちもとても楽しみにしていました。ボランティアの皆さん、残りの2日間もよろしくお願いします。

 1年1組 「いいこって どんなこ」   /ジーン・モテシット著
 2年1組 「だんご ころころ」     /松谷 みよ子著
      「ええところ」        /くすのき しげのり著
 2年2組 「ゆうちゃんのたこやきパーティー」     
                     /山田 ゆみ子著
 3年1組 「飼育係長」         /よしなが こうたく著
 3年2組 「十二支のおはなし」     /内田 麟太郎著
 4年1組 「りゆうがあります」     /ヨシタケ シンスケ著
 4年2組 「ひめさま ぞうは すごくおおきいでござる」
                     /丸山 誠司著
      「いがぐり星人 グリたろう」 /大島 妙子著

5年生 理科

 5年生は理科で、「電流がうみ出す力」の単元で電磁石について学習しています。コイルの巻き数によって電磁石の強さが変わるのかについて調べました。
画像1

授業参観 その1

 授業参観では、どのクラスでも子どもたちの活躍する姿が見られました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2

授業参観 その2

 各学年の様子です。
画像1
画像2

授業参観 その3

 各学年の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 4年生は体育でフラッグフットボールに取り組んでいます。基本的なルールを覚え、ゲームをしました。
画像1
nhk fof school
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 桃っ子デー
2/15 委員会(最終)

いじめ防止基本方針

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

ラーケーションの日

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862