最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:139
総数:539230
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

ソフトテニス部 1年生大会 3月11日

 白木中学校で、一年生大会を行いました。初めての大会ということもあり、初戦はどのペアもとても緊張した表情でした。本校からは、6ペアが出場し、そのうち1ペアは3回戦まで進むことができましたが、惜しくも負けてしまいました。
今回の試合を通して、まだまだサーブの精度やレシーブのコース、ポジションの取り方など、多くの課題を見つけることができました。次の大会に向けて、明日以降の練習に励んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、朝早くから応援に来ていただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 前期生徒会役員選挙

 本日、来年度前期の生徒会役員選挙が行われました。
 どの立候補者も熱心に選挙運動を行い、演説会も入念に準備をして臨むことができました。どの立候補者が当選しても、春日中学校を任せられると感じました。
 来年度、春日中学校がどのような学校になっていくのか、大変楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上級学校訪問まとめ 3月10日

 6時間目に上級学校訪問のまとめをしました。発表に向けてスライドや掲示物を作ったり、当日の原稿を考えたりと、分担して作業をしていました。また、訪問したそれぞれの学校の特色をしっかりとまとめている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上級学校訪問 3月8日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上級学校訪問 3月8日

 1時間目から4時間目の時間に上級学校訪問に行きました。バス、公共交通機関、自転車でそれぞれの学校に向かい、学校の特色を聞かせていただいたり、施設の見学をさせていただいたりしました。
 実際に高校の雰囲気を感じることができ、学ぶことが多くあったと思うので、今後の進路に活かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式7 3月7日

門出式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式6 3月7日

門出式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式5 3月7日

最後の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4 3月7日

合唱「あなたへ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3 3月7日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2 3月7日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1 3月7日

 本日、第75改卒業証書授与式を挙行いたしました。
 卒業生のみなさん、制限の多い3年間でしたが、みなさんが残してくれた部活動、体育大会、文化祭、合唱などにおけるたくましい姿は、後輩たちの良き目標となりました。感謝します。そして、次のステップでもぜひ、輝き続けてください。
 保護者の皆様、3年間、ご理解やご協力いただき、ありがとうございました。改めまして、お子様のご卒業、おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最後の給食 3月6日

 3年生は中学校生活最後の給食でした。感染症対策のため、前向きで静かに食事をしてきましたが、美味しい給食の時間は、自然と笑顔があふれる時間でした。給食委員からは、学年を代表して、3年間給食の配膳していただいたお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備 3月6日

 本日、午後から卒業式の準備を行いました。2年生は体育館及びその周辺、1年生は校舎内外の準備と清掃を行いました。3年生への感謝の気持ちを込めて、丁寧に活動しました。会場も心も整えて、明日は全校で3年生の門出を祝いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会 3月6日

本日、3年生は最後の学年集会を行いました。卒業アルバムにメッセージを書いたあと、学年の先生や1年生次の担任の先生からも話がありました。3年生に何か一つでも心に残るものがあれば、いいなと思います。
明日は、いよいよ卒業式です。今までお世話になった先生、苦楽を共にした仲間、支えてくださった家族に感謝の気持ちを込めて、立派な姿を見せてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 愛日大会 3月5日

日進スポーツセンターで1年生の愛日大会が開催されました。惜しくも決勝トーナメントには進出できませんでしたが、普段対戦できない学校と試合ができ、とても貴重な経験ができました。次は春大会に向けて、チーム全員で同じ目標を目指して粘り強く取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な時間 3月3日

 5時間目に、1,2年生合同合唱練習をし、6時間目に上級学校訪問に向けてのマナー講座や行き方について調べました。
 送る会では、3年生のために頑張ってきた想いを届けられたので、次は卒業式で、3年生に国歌と校歌で、想いを届けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業 3月3日

 2年生のマット運動では、曲に合わせて、発表会をしました。
どのグループも、構成に工夫がしてあり、アイデアがとても面白かったです。グループでリーダーを中心に話し合い、協力して取り組み、マット運動が苦手な生徒もみんなと一緒なら頑張れると一生懸命に練習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 調理実習 3月3日

本日は、1年B組の「カレイの煮つけ」「ほうれんそうのおひたし」の調理実習でした。ショウガを千切りにする、魚に切れ目を入れる、ごまと醤油をあえる、など、初めて調理する体験が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習 3月2日

 本日2、3時間目に、卒業式の予行練習を行いました。一昨日の合同練習の反省をふまえて、どの学年も、緊張感をもって臨むことができました。卒業式まであとわずかです。当日は、全校で、心に残る卒業式にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733