最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:126
総数:227037
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

2年生 音楽

1組のクリスマス演奏の様子です。
画像1
画像2

2年 音楽

1組のクリスマス演奏の様子です。
画像1
画像2

5年生 体育

 今日は最後のTボールの授業でした。
画像1
画像2

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 太陽の光を集める実験をしました。天気が悪くなったので後半は、冬の生き物探しをしました。

2年生 町たんけん

2組3班です。
画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけん

2組2班です。
画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけん

2組1班です。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
 「宝島のぼうけん」の授業をしています。宝の地図をもとに、自分の物語を作っています。どんな話ができあがるか楽しみです。

昼休みの運動場

画像1
画像2
画像3
 ドッジビーと鉄棒が人気です。

算数の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3
 

スペイン語の授業の様子です

画像1
画像2
画像3
 

2年 書写

2年生の書写では文字の形について学習しました。
画像1
画像2
画像3

12月5日 人権講話

Zoomで朝礼を行い、校長先生から「人権講話」がありました。
「こころがやさしくなるえほん」を読んでいただき、思いやりの大切さについてお話しいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科授業風景 「電気と私たちのくらし」

画像1
画像2
 手回し発電機とコンデンサーを使って、豆電球とLEDの違いについて調べました。

赤い羽根共同募金

画像1画像2
 12月1日と2日に児童会を中心に赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。2日間の活動で9,636円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

3年生 理科「はね返した日光」

 今日は、かがみを持って運動場へ行きました。日光がかがみに当たるとはね返る性質があります。はね返った日光を重ねてみたり、日光がどのように進むのかを確かめたりしました。
画像1
画像2

3年生 消防署見学3

画像1
画像2
画像3
 3年生は西消防署の見学に行きました。消防車・救急車の内部を見せていただいたり、消火器や煙ハウスの体験をさせてもらったりしました。西消防署のみなさん本当にありがとうございました!!

3年生 消防署見学2

画像1
画像2
画像3
 

3年生 消防署見学1

画像1
画像2
画像3
 

「税に関する習字コンクール」表彰

「税に関する習字コンクール」に応募し、入賞した児童の表彰を行いました。感染症対策のため、集まっての表彰式が行えないとのことで、名古屋西税務署から副署長様がおみえになって表彰していただきました。
画像1
画像2
nhk fof school
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 通学団会議
3/17 卒業式準備

学校評価

いじめ防止基本方針

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862