最新更新日:2024/06/09
本日:count up61
昨日:131
総数:347195
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

3年生修学旅行

ここでは、映画「ほたるの墓」のロケ地にもなったそうです。
真っ暗な防空壕にも入らせて頂きました。
ある生徒が、五歳までいた田舎の風景に似ていると教えてくれました。。
そのおばあさんの家の近くにも防空壕があったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行

鶉野飛行場跡を見学しています。
ボランティアガイドの方に、当時の防空壕の説明を受け、望空郷シアターに向かう場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ休憩をして、再出発です。

先程、トイレ休憩を済ませて、再出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行

先頭のバスは、阪神高速にはいりました。
とても順調です!
画像1 画像1

3年生 修学旅行 今から出発します。

おはようございます。
とてもいい朝です。
今から、修学旅行に出発します。
画像1 画像1

10月食育だより

本日、10月食育だよりを配布しています。
食品ロス、目の愛護デー、ハロウイン、秋が旬のサンマの紹介などをしています。
10月食育だより1
10月食育だより2
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火)の給食

今日の給食は、牛乳、カレーライス、ツナサラダ、フルーツミックスです。
画像1 画像1

昼休み 楽しんでいます!

お昼休みは、とってもいいお天気です。みんなのびのびと楽しんでいます。
あるクラスは、男女一緒に輪になってバレーボールをしています。
1年生は、学年レクに向けてドッジビーの練習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 理科 人体模型

2年生の理科では、人体模型も使いながら、(消化)吸収の仕組みについて、学んでいました。ブドウ糖になって毛細血管から吸収されるまでの身体の仕組みは、すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 英語科の授業2

もう一つのグループでも、タブレットで単語を正しい発音で認識させる練習や、隣どうしで読みの確認など、様々な工夫がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 英語科の授業

2年生英語科で、少人数分割の授業をしています。
一斉授業でもより細やかなコミュニケーションがなされ、タブレットも必要に応じて活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 保健体育 身体の成長について

1年生は、保健体育の時間に、新しい命を育むための身体の成長について学んでいました。異性や、自分の身体、そして新しい命を本当に大切にするために正しい理解をしていく大切な時間でした。とても真剣な雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市合同進路説明会

3年生の保護者の皆様へ
ただ今、松原市合同進路説明会が、市役所8階にて始まりました。写真は、開会式の様子です。この後、9:30より各高校からの説明会がスタートします。事前にお配りした資料をお持ちの上、ご参加よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年 タブレットを活用した平和学習3

どのクラスでも、映像を視聴している時の雰囲気が特に真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 タブレットを活用した平和学習2

各クラスで、それぞれに、意見を交流しながら、今もある紛争の現実などにも触れながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 タブレットを活用した平和学習

3年生は、修学旅行に向けて、タブレットを活用して、平和学習をしました。
・戦争を身近に感じた事はありますか
・戦争は、何故生まれると思いますか
・戦争を生まないためにあなたが出来ることはありますか
などの問いに、各自が自分の考えを入力し、それをクラス全体で交流しながらていねいに深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金)の給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、卵スープ、鶏肉の唐揚げ、ナムルです。
画像1 画像1

2年生 タブレット活用

2年生の社会科で、「伝統文化がもたらすもの」
というテーマで東北地方の伝統文化をタブレットを活用して、各自で調べながら、授業の中で交流しお互いに深め合っていました。

・地域の人々の結びつき
・他地域からの観光客の増加
・地域そのものの魅力の向上

が挙げられましたが、これらが何につながるのか

を深く考えていくことをめざしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木)今日の給食

今日は、牛乳、ご飯、鶏肉と野菜の煮物、味噌カツ、冷凍みかんです。
画像1 画像1

六中だより10月号

本日六中だより10月号を配布します。
一度、ホームページに掲載した日程面は、PTA挨拶運動の日程に誤りがあり、訂正して掲載しています。ご了承願います。
六中だより10月号
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516