最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:59
総数:343538
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

1年生 障がい理解学習

11月5日(金)の午後、1年生は、障がい理解学習として、コース別出会い学習をしました。
1.パラスポーツのボッチャ体験 2.白杖体験 3.車いす体験 4.まつのみ作業所での体験 5.手話体験 6.点字体験 の6つです。
ゲストティーチャーの方に来ていただいて、交流と体験をさせて頂きました。
写真は、ボッチャ体験と車いす体験です。

画像1 画像1 画像2 画像2

実習生研究授業3

3限目は、英語科の実習生の研究授業をしました。
「call+A+Bの形で人や物の呼び方を表現できる」ことが目標です。
多彩なパワーポイントの画面で、クイズ形式を取り入れたりしてとても楽しく学べる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生研究授業2

2時間目は、体育科の実習生が3年生のクラスで研究授業をしました。「ハンドボールでキーパーの動きを見てシュートを決める」「パスやドリブルでディフェンスを崩して、シュートを決める」が目標でした。全員がとてもテキパキと活動し、着実に積み上がっていることが伝わってくる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生研究授業1

1限目、社会科の実習生が2年生のクラスで研究授業をしました。
織田信長の人物像や楽市楽座について、より深く考える時間になりました。
興味ぶかい意見が出て、学びが深まる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば子ども園 六中散歩

わかば子ども園の年長のお友達が、六中散歩に来てくれました。
落ち葉などをひろって楽しく過ごしていただきました。
これからも、つながりを大切にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月食育だより

本日、11月食育だよりも配布しています。
和食についてや、子ども達がつくった川柳なども紹介しています。
11月食育だより1
11月食育だより2
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金)の給食

今日の給食は、牛乳、ブラウンシチュー、チキンサラダ、フルーツミックスです。
画像1 画像1

重要 今後の教育活動について

今後の教育活動について(お知らせ)を本日配布しています。
各ご家庭でご確認の上、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
今後の教育活動について
画像1 画像1

進路通信No13

本日、3年生に進路通信No13を配布します。
ご確認よろしくお願いします。
進路通信No13
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)の給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、豆腐チゲ、肉団子の甘酢あん、ナムルです。
画像1 画像1

新しいALTの先生が赴任しました

本日から、英語の授業に入る新しいALTの先生が赴任しました。
朝から、正門に立って、登校する生徒に一緒にあいさつをしました。
これからの英語の授業での出会いを楽しみにして欲しいと思います。


画像1 画像1

11月1日(月)給食

今日の給食は、牛乳、そぼろ丼、赤だし、変わりきんぴらです。
画像1 画像1

2年生 クラスレク

それぞれのクラスで、とっても盛り上がりました。校外学習に向けて、今家庭学習キャンペーンも頑張っています。仲間のつながりが深まる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスレク

2年生は、本日、クラスレクレーションをしました。
王様ジャンケン、猛獣狩り、犯人は誰だ、風船キャッチなどとても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年出会い学習 OIOI 2

6限目は、「頭と体をすっきり」手話体操と題して、ラジオ体操の音に手話の振り付けをアレンジした手話体操をしました。
「成長、必要、明るい、くらい、風、なるほど、素敵」などたくさんの手話を教えていただき、手話を通してみんなで体験しました。
とても楽しく素敵な出会いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年出会い学習 OIOI

1年生は、本日、手話エンターテイメント発信団oioi(おいおい)の方に来ていただき、出会い学習をしました。

5限目は、たくさんの質問に答えていただきました。
音が聞こえにくい方も人それぞれであること。」
oioiに参加して大きく変われたこと。
コロナ禍で、みんなマスクをしているので口元が見えず、言葉が読み取りにくいこと。でも、目を合わせて表情豊かに話してくれると伝わってくることは、たくさんあること。手話や表情豊かなコミュニケーションがあたり前になるような街づくりをしたいことなどとても明るく答えてくださいました。
そして、手話をたくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)の給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、春雨スープ、チキン南蛮、タルタルソース、チンゲンサイのソテーです。
画像1 画像1

六中だより11月号

本日六中だより11月号を配布します。ご確認よろしくお願いします。
また、11月からは、移行期間を終えて冬服での登校になります。
あわせてよろしくお願いします。
六中だより11月号(日程面)
六中だより11月号(行事面)
画像1 画像1
画像2 画像2

ほけんだより10月号

ほけんだより10月号を先日配布しています。
ホームページでもあわせてお知らせします。
スマホ・タブレットの使用に関わって目の健康面での注意事項を中心にお知らせしています。⇒ほけんだより10月号
画像1 画像1

部活動も頑張っています。

写真は、女子バスケットボール部がロングシュートの練習をしている場面と野球部が、高く上がったキャッチャーフライを見事キャッチする直前のものです。
感染対策を取りながらも、各クラブ頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516