最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:59
総数:343541
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マキノパークホテルへ戻っています。

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
マキノ高原メタセコイヤ並木で班写真を撮りました。

2年生校外学習

画像1 画像1
自然を満喫!

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
快調です。

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全に!

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車を選んで
いざ出発です。

2年生校外学習

MTBツーリングの説明を受けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習

渋滞の影響もあり、到着が遅れました。
これから、活動に入っていきます。
もう天気の心配もありません。
自然を満喫しながら、楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習

画像1 画像1
桂川PA
トイレ休憩です。
心配していた天候も大丈夫なようです。

2年生校外学習

画像1 画像1
スローガン
「個性を認め合い、友だちの新しい一面を見つけよう!!」
-滋賀の自然を感じきれ!!-

時間通りに出発しました。
少し天気が心配です。
この後、桂川PAにより滋賀県マキノグランドパークホテルをめざします。

2年生校外学習につきまして

明日11月11日(木)
2年生は校外学習に行きます。
7時集合です。
遅刻、忘れ物がないようにしましょう。

11月10日(水)の給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、レタスのスープ、スパイシーチキン、スパゲティソテー、型抜きチーズです。
画像1 画像1

タブレットを活用した授業

1年生の国語で、故事成語の意味を4コマまんがにして、説明する授業をしていました。
どれだけ、分かりやすく説明できているかがポイントです。
一人ひとりの説明文と4コマまんがが発表されていました。それぞれの個性が出ていてとても興味深く考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原市児童・生徒防火図画表彰式に3名が出席しました!

本日、令和3年度 松原市児童・生徒防火図画表彰式が松原消防署にて開催されました。
今回は、532点の応募があり、そこから9名が表彰され、そのうち六中から3名が
消防長賞
松原市火災予防協会長賞
松原市婦人防火クラブ連合会長賞
をそれぞれ受賞しました。
おめでとうございます。
最後に、3人で記念写真を撮りました。
各作品は、本日から11月15日まで市役所ロビーにて展示されるそうです。
防火に対する意識を高めるきっかけになって欲しいと思います。

画像1 画像1

ISSに校区として認証されました!

ISS(インターナショナルセーフスクール)に本日、松原南小、松原東小、松原六中があわせて、校区として認証されました。ZOOMでの中継を給食の時間に、生徒会の各代表が総合学習室で視聴しました。
これまでの各校の取組を高く評価してくださいました。
今後も、校区として課題を共有して次のステップに向けて頑張って欲しいこと。みんなは、松原市の宝。松原の将来を担う人材になって欲しいとエールを頂きました。
とても嬉しかったです。これまで、ご協力頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

ISS認証現地審査2

松原市教育委員会の方も同席して頂き、報告の後の質疑応答を経て、指導講評のコメントを頂きました。
特に、生徒たちが、主体的に自分の言葉で伝えていること、生徒の立場から工夫していること、周りの仲間のことを大切にしていることなどが伝わってきて、少しずつ学校を変えて行っていることに自信をもってこれからも取り組んで欲しいと評価して頂きました。
子ども達と共に積み上げてきたことが評価され、とても充実した時間になりました。
明日、六中校区としての認証されるかが決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ISS認証現地審査

本日、午後から、ISS(インターナショナルセーフスクール)の認証に向けた現地審査がありました。
ISS認証センターからは、白石代表理事にお越し頂き、加えて3名の委員の方が外国から中継で参加されました。
これまでの、六中のISSの取組を学校全体・生徒会各委員会から報告しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月)の給食

今日の給食は、牛乳、玄米ご飯、さつま芋の味噌汁、れんこんのはさみ揚げ、お浸し、みたらし団子です。
画像1 画像1

登下校時の生徒の安全確保及び安全指導について

本日、「登下校時における児童・生徒の安全確保および安全指導の徹底について(依頼)」の文書を配布します。
各ご家庭でも、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
登下校時の生徒の安全確保及び安全指導の徹底について
画像1 画像1

1年生 障がい理解学習2

子ども達は、とても真剣に取り組んでいました。今回、各コースごとに感じた事・学んだことなどを新聞にまとめて、クラスごとに発表をして交流する予定です。
各ご家庭でも、お子さんに感想を聞いて頂ければと思います。
写真は、点字体験と白杖体験です。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516