最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:142
総数:227181
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

卒業生を送る会 その1

 最初は1年生の出し物でした!!みんなで歌のリズムに合わせてダンスをしました!!
画像1
画像2

卒業生を送る会 その2

 次は2年生の出し物です!!学校に関するクイズやうちわを使ったダンスで感謝の気持ちを伝えました!!
画像1
画像2
画像3

卒業生を送る会 その3

 1・2年生に向けて、6年生が出し物をしました!!授業の様子やなわとびの大技など、「6年生になるとこんなことができるようになるよ!!」という内容の発表でした!!
画像1
画像2

卒業生を送る会 その4

 続いては3年生の発表です!!「クラップ&ストンプ」という拍手や足踏みなどで音を出す、ボディーパーカッションのような出し物でした!!堂々とした発表で、一体感がありました!!
画像1
画像2

卒業生を送る会 その5

 3年生に向けて、6年生が発表しました!!4年生になると部活動が始まるため、それぞれの部活動の様子を発表したり、校歌を合奏したりしました!!
画像1
画像2
画像3

卒業生を送る会 その6

 次は4年生!!卒業生が、これまでの送る会で発表してきたものをメドレー形式で発表しました!!6年生からは「懐かしい!!」などの声があがっていました!!
画像1
画像2

卒業生を送る会 その7

 いよいよ5年生の発表です!!話題の曲に合わせたダンスを3つのグループに分かれて発表しました!!ダンスにキレがあり、さすが高学年!!と感じました!!
画像1
画像2
画像3

卒業生を送る会 その8

 4・5年生に向けて、6年生が発表しました!!6年生で勉強する英語や歴史上の人物、体育のマット運動での大技などを発表しました!!最後に校歌を合奏し、「また校歌を歌えるときが来たら、元気に歌ってほしい」というメッセージも送られました!!
画像1
画像2

卒業生を送る会 その9

 それぞれの学年の出し物が終わり、プレゼント交換です!!在校生からはメッセージカード、卒業生からは自分たちで作ったカレンダーが渡されました!!全校で集まることはできませんでしたが、卒業生と在校生それぞれの思いや気持ちが伝わる、とても素敵な会になりました!!
画像1
画像2
画像3

卒業生を送る会 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生はカードを使って6年生にありがとうの気持ちを伝えました。そして、みんなで「あいうえおんがく」のリズムに合わせてダンスをしました。初めての送る会でしたが、みんな一生懸命練習したので、大成功させることができました。

5年生 卒業生を送る会の準備

 明日の卒業生を送る会に向けて、5年生が会場準備をしました!!
 役割分担して協力して作業したり、自分の仕事が早く終わったら、何かできることはないかと考えて行動したりする姿に頼もしさを感じました!!明日の本番がとても楽しみです!!
画像1
画像2

3年生 送る会の出し物練習

 3年生は、卒業生を送る会に向けて、最後の出し物練習でした!!
 入場から退場までの流れを自分たちだけで通してみました!!適度な緊張感の中、立派に取り組む姿を見ることができました!!本番で6年生に見てもらうのが楽しみです!!
画像1
画像2

6年生 卒業式練習

 卒業式の練習がスタートしました!!
 2月も終わりに近づき、卒業に向けて気持ちや意識が高まってきているのを感じます!!
画像1
画像2

2年生 送る会の出し物練習

 2年生が、卒業生を送る会に向けて出し物の練習をしました!!
 6年生への感謝の気持ちや、卒業のお祝いの気持ちが伝わるように、みんなで心を一つにがんばります!!
画像1
画像2
画像3

3年生 送る会の練習

 3年生が送る会に向けて出し物の練習をしていました!!
 6年生に思いが伝わるようにがんばっています!!
画像1
画像2

生活科「ふゆをたのしもう」

画像1
画像2
画像3
 朝、運動場の水たまりに氷が張っています。みんなでビオトープへ冬を探しに行きました。白くなった地面を歩くとザクザク音がしました。掘ってみると中から霜柱が出てきてびっくり。体いっぱいで冬を楽しみました。

1年生 送る会の準備

画像1
画像2
画像3
 卒業生を送る会に向けて出し物の準備を進めています。感謝の言葉の練習をしたり、ダンスの練習をしたりしました。本番まであと少しですが頑張ります。

6年生 理科

 6年生は理科で、地球に生きるという単元を学習しています!!
 これまで様々な環境問題の中から興味をもったことについて調べ、スライドにまとめていました!!今日は、そのスライドを使って発表会を行いました!!
 地球温暖化や海洋ゴミの問題などの環境問題について、写真や資料を付けて分かりやすく説明することができました!!
画像1
画像2
画像3

新入生保護者向け入学説明会の中止について

新入生保護者向け入学説明会の中止について

向春の候、皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 過日、ご案内いたしました、2月22日(火)の「新入生保護者向け入学説明会」の開催ですが、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、大変残念ではありますが、中止とさせていただきます。なお、当日配付予定でした資料につきましては、以下の方法で2月16日(水)に配付、発送させていただきます。
 ・本校に兄・姉が在学しているお子様・・・在学中のお子様(兄・姉)を通じて配付
 ・上記以外のお子様・・・通園されている幼稚園、保育園を通じて配付
 資料をご覧になり、不明な点等ございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。当日、ご来校を予定していた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。来年度入学予定のお子様の保護者の方で、「新入生」のグループでの登録がお済みでない方は、ぜひ登録をお願いいたします。
 入学式でお会いできることを、教職員一同、楽しみにしております。

5年生 短なわ記録会

画像1
画像2
画像3
 5年生の短なわ記録会では、前跳び、後ろ跳び、交差跳び、二重跳び、サイドクロスの5種類に挑戦しました。1回でも多く跳ぼうと一所懸命がんばる姿が見られました。
nhk fof school
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業生を送る会
3/3 クラブ(最終) PTA役員会・常任会
3/4 6年 奉仕作業
3/7 GOODピーチ運動(〜11日)

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862