最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:189
総数:538954
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

ソフトテニス部 8月3日

連日続く猛暑の中、子供たちは一生懸命に部活動の練習に取り組んでいます。保護者の方々には、子供たちが熱中症にならないように、元気よく部活に取り組めるように、毎日たくさんのお茶やスポーツドリンクなどのご用意をしていただき、ありがとうございます。保護者の皆様のご協力のおかげで、子供たちは、真っ黒に焼け、どんどんとたくましくなっています。また、来週からもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部練習試合 8月3日

 本日、TGシビックパーク野球グラウンドにおいて練習試合を行いました。猛暑が予想されるため、午前中に試合時間を短縮して行いました。また、熱中症指数を計測し、安全を確認しながら試合を進めました。
 時間が短縮されていることもあり、生徒はとても集中して活動し、練習の成果を発揮する場面が多く見られました。一方で、新チームになったばかりなので、多くの課題も見つかりました。チームの成長につながる、とても有意義な練習試合となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学生海外派遣研修2 8月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校から、4人の生徒が参加しています。

市中学校生徒海外派遣研修1 8月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から10日まで、海外派遣研修です。市役所で結団式が行われました。本校の生徒が、代表挨拶をしました。また、団長を本校の先生が務めます。オーストラリアの文化をしっかり学んで帰ってきてほしいと思います。

学校の様子 8月3日

 今日も天気がよく、朝からとても暑いです。そんな中、園芸委員会の水やり当番の生徒が花に水やりをしています。当番の日を忘れず、しっかりと活動しています。暑い中ですが、花も元気に咲いています。部活動も、暑い中、熱中症に気を付けて元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生補充学習 8月2日

本日、3年生の補充学習の3日目が行われました。自分の実力を伸ばそうとどの生徒も真剣に問題に取り組んでいます。ピリッとした緊張感があり、集中して学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 8月2日

8月に入っても、各部活動ごとに朝から熱心に部活動に励んでいます。非常に暑い日が続いているため、熱中症に十分気を付けて活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の様子 8月2日

体育館部活の様子です。3年生が引退し、新体制での練習に精を出しています。暑い日が続いているので、体調管理に気を付けて部活動に励んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会2日目(バドミントン)8月2日

 8月1日にバドミントンの県大会(2日目)が行われました。本校の3年生1名は、前日に第1試合を終えていたので、当日は第2試合からのスタートとなりました。スムーズな試合運びができ、2対0で勝つことができました。続く第3試合は、1点を取るもまた取られと言った展開が続きました。大きな声を出し、堂々とした闘いぶりは見事でした。こうして1セットを取ることができたものの、3セット目のあと一歩のところで力及ばず、惜しくも敗退となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 部活動の様子 8月1日

本日も大変暑い1日となりました。グラウンドでは、ソフトボール部の生徒が汗を流していました。熱中症対策として、適度に休憩を取ったり、日陰で練習をしたりしていました。安全に気を付けながら楽しく活動する様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補充学習(3年生) 8月1日

3年生の補充学習の様子です。暑い中、学校に来て、熱心に学習に取り組んでいます。分からない問題を先生に聞いたり、友達同士で教え合ったり、とても一生懸命な姿が見られます。この夏休みを利用して、苦手教科の克服と新たな知識の定着を図ってほしいと思います。中学校生活最後の夏。悔いのない時間を過ごしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内練習(男子バレーボール部) 8月1日

 夏休みの練習では、集中して声を出し、トレーニングや基礎練習を中心に、こつこつと力をつけています。まだ、チーム練習までできていませんが、新人大会に向けて、できる限りのことをやっていきます。今後ともご支援とご協力をよろしくお願いします。(写真…7月31日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会(バドミントン)7月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大府市市民体育館にてバドミントンの県大会が行われました。本校の3年生1名が、個人戦に出場しました。小さい頃から練習を積み重ねてきた成果を十分に発揮し、見事に1回戦を突破しました。
これで、明日の試合に駒を進めることができました。東海大会出場を目指して、ぜひ頑張ってほしいと思います。

補充学習(3年生)7月31日

 3年生の補充学習が今日から始まりました。1時間目は数学です。どの生徒も真剣な眼差しで問題に取り組んでいました。限られた時間ですが、有効に使い、実力を伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業 7月30日

 今日の1時間目に除草作業を行いました。各クラスの担当箇所に分かれて草取りを行いました。1か月近く行っていなかったので、たくさんの草が生えていました。それを一生懸命抜いている姿を見かけることができました。そういう生徒が増加するよう、指導を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの収穫(D・E組生活科)7月30日

終業式にはまだ青かったトマトが、今日は真っ赤になっていました。ちょうどいいタイミングで収穫できてよかったです。とてもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道県大会 7月29日

本日、愛知県武道館において、柔道の県大会が行われ、本校3年生の女子生徒2名が出場しました。ともに一回戦で惜敗しましたが、何物にも代えがたい貴重な経験をすることができました。今後、柔道だけでなく、いろいろな場面で今回の経験を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会(水泳) 7月28日

水泳の県大会2日目が行われ、3年生1名が100mバタフライに出場しました。残念ながら東海大会へ切符は取れませんでしたが、たいへん健闘した泳ぎでした。次の目標に向かって、頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会(水泳)7月27日

画像1 画像1
本日、日本ガイシスポーツプラザにて水泳の県大会が行われました。本校の3年生が、50m自由形に出場しました。一生懸命頑張りましたが、残念ながら東海大会出場はなりませんでした。明日は、100mバタフライに出場しますので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

夏休み生徒会ボランティア2 7月27日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733