最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:129
総数:227325
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

第1回代表委員会 5/8

 放課後に第1回代表委員会を行いました。学級委員や各委員会の委員長が児童会役員の提案について、活発に意見交換をしていました。また、エコキャップの回収ボックスを全校児童に入れてもらえるよう工夫して作りました。
画像1
画像2
画像3

アサガオのたねまき 5/9

 生活科の授業で、アサガオのタネをまきました。子どもたちからは「はやく芽が出てほしいなぁ」「芽が出るようにお祈りしておこう!」という声が聞かれ、発芽を心待ちにする様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト 5/8

 運動場での種目の様子です。雨が心配されましたが、予定していたすべての種目を終えることができました。
画像1
画像2

体力テスト 5/8

画像1
画像2
画像3
 5・6年生で体力テストが行われました。昨年度よりも良い記録を目指して、全力を出し切りました。

クラブ活動 5/7

画像1
画像2
画像3
 4年生にとってはドキドキワクワク、初めてのクラブの時間となりました。どの子もとても楽しそうに取り組んでいました。あいにくの天気で、運動場で活動するクラブは室内で行うことになりました。次回のクラブは天気に恵まれることを願います。

JRC登録式 5/7

画像1
画像2
 JRC登録式が行われました。JRCとは何か、どんなことをするのかを児童会役員からわかりやすく説明してもらいました。「気づき」「考え」「実行する」を目標に掲げ、気付いたことに対して、自分で考えて実行していきましょうという話がありました。

家庭科「お茶を入れよう」 5/1

 家庭科の時間にガスコンロの使い方を勉強しました。お湯を沸かし、お茶を入れました。グループの友達と協力し、おいしいお茶をつくることができました。
画像1
画像2
画像3

貝殻山貝塚資料館見学 4/27

 清須市の朝日遺跡、貝殻山貝塚資料館に見学に行きました。弥生時代の土器や石器などの展示物を見たり、火起こし体験を行ったりしました。子どもたちは、約2000年前に使われた道具に触れ、興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

PTA総会 4/26

画像1
画像2
 授業参観に引き続き、PTA総会にご出席いただき、ありがとうございました。保護者の皆様には、今年度も様々なPTA活動にご協力よろしくお願いします。

授業参観 4/26

画像1
画像2
 6年生の授業風景です。

授業参観5 4/26

画像1
画像2
 5年生の授業風景です。

授業参観4 4/26

画像1
画像2
 4年生の授業風景です。

授業参観3 4/26

画像1
画像2
 3年生の授業風景です。

授業参観2 4/26

画像1
画像2
 2年生の授業風景です。

授業参観1 4/26

画像1
画像2
 本日は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
 授業の中で、自分の意見を元気よく言ったり、友達の発表を顔を向けて聞いたり、一生懸命頑張るお子様の姿を見ていただきました。ご家庭でも、今日の様子を話題にしていただけたらと思います。

 写真は、1年生の授業風景です。

桃っ子デー 4/25

 今日は、2回目の「桃っ子デー」が行われました。一緒に遊ぶのは今年度初めてでしたが、グラウンドの状態が悪いため全グループ室内遊びを行いました。「なんでもバスケット」や「ハンカチ落とし」などを楽しんでいました。どのグループも6年生がしっかり説明し、低学年に優しく接する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

算数の授業  4/24

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数では体積の勉強をしています。今日は、「1立方メートルの大きさを体感しよう」という内容を勉強しました。班ごとに分かれ、実際にビニールひもを使って、立方体を作りました。
 完成した1立方メートルは、想像していた大きさよりも大きく感じたという感想が聞かれました。

エピペン講習会 4/23

画像1
画像2
 児童下校後、西消防署の方をお招きして、エピペン講習会を行いました。食物アレルギーやアナフィラキシーについての講習を受け、練習用トレーナーでエピペンを打つ練習も行いました。

部活動見学 4/20

 4年生は、5月から部活動がスタートします。部活動内容の確認のために、部活動見学が行われました。園芸部、ものづくり部、ブラスバンド部、バスケットボール部、バトン部、サッカー部とすべての部活動を見学しました。どの部活動に入ろうか真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ決め 4/20

画像1
画像2
 2時間目の放課に体育館に4・5・6年生が集まってクラブ決めを行いました。6年生から順に決めていき、最後は、担当の先生からクラブ活動の内容や次回の持ち物の説明を受けました。
 1回目のクラブ活動は、5月7日(月)です。
nhk fof school
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 個人懇談会【特別日課】(〜7日) 人権教室(2年・4年)
12/6 アルミ缶・エコキャップ回収(〜7日)
12/10 短縄集会 クラブ 短縄チャレンジ週間(〜14日)

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862