最新更新日:2024/05/27
本日:count up221
昨日:232
総数:538762
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

バスケットボール部 休日練習 5月7日

 バスケットボール部には1年生が8人入部しました。現在、2・3年生9人と合わせて、17人で活動しています。2・3年生だけでは人数が少なく、練習メニューも限られていましたが、人数が増えたおかげで、ゲーム練習もできるようになりました。(写真…5月5日の練習の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 練習試合(西枇杷島中戦) 5月3日

 春季大会以降、新フォーメーションで練習してきました。まだまだ完成までは遠いですが、少しずつですがチームとしてまとまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麻しんの感染にご注意ください!! 5月2日

 麻しん(はしか)が、沖縄県を中心に流行しています。愛知県内でも麻しんの感染が広がってきており、毎日ニュースでも取り上げられています。
 麻しんは、免疫のない人が感染をすると、ほぼ100%発症をする非常に感染力が強い感染症です。また、空気感染をするため、手洗いやマスクでの予防はできません。感染の予防は、予防接種を受ける(2回接種が有効)こととなります。
 連休中は、普段より広範囲で移動する機会が増えるため、麻しんの感染が心配されます。ご家庭でも感染予防に気を付けてください。
【麻しんの主な症状】
 感染し、10日から12日で、38度前後の発熱や咳、鼻水の症状が2〜4日続いた後、39度以上の高熱と発疹が現れます。
 
 参考資料 
  愛知県ホームページ「麻しん患者の発生に伴う注意喚起について」
 

生活の授業(D・E組)5月2日

今日、外では、畑の畝づくりと施肥、室内では、プランターへの土入れとトマト・ジャガイモの苗植えをしました。今年は、各自が責任を持って世話をしていきます。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の手入れ 5月2日

 2時間目の放課に、園芸委員が花壇で育てたチューリップを抜く作業を行いました。昨年の秋に植えたチューリップが4月中旬までで咲き終えたので、枯れた花の球根を移植ごてで抜きました。委員会全体で行う初めての作業でしたが、生徒は意欲的に取り組むことができました。今後も、校内できれいな花を咲かせていく活動を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 5月2日

5月1日の1〜3時間目に、全校で体力テストを行いました。良い記録を出そうと、各種目に一生懸命取り組む姿が多く見られました。どのクラスも元気よく挨拶し、待ち時間も笑顔で過ごす姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テストに向けて(3年)5月1日

 本日、学活の授業で、1学期の中間テストに向けた計画作りをしました。3年生は、今年度受験生です。1学期の成績の重要性について話を聞き、それぞれテスト勉強の計画を立てました。自分の目標に向けて、勉強に集中する2週間が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト計画作成(1年生) 5月1日

 1年生にとって初めての定期テストが再来週にあります。そのテストに向けて、本日、テスト範囲表を受け取り、家庭学習の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 4月28日(土)の練習 5月1日

 今年度は、1年生が11名入部しました。計22名となり、夏の大会に向けて再出発しました。とても活気に溢れた練習になっています。
 1年生は、夏の大会までに3年生の姿を目に焼き付け、あとに続いてほしいと思います。保護者の皆様、お弁当や水筒などを用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 期末テスト(〜27日)
6/26 期末テスト2日目
6/27 期末テスト3日目
6/29 選手検診
清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733