最新更新日:2024/06/07
本日:count up160
昨日:1027
総数:542867
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

チューリップの球根植え 12月6日

12月6日の昼休みに、環境美化委員が花壇にチューリップの球根を植えました。花壇に一つ一つ球根を植えていきました。先月植えた花とともに冬の間大切に育てていき、春にきれいな花を咲かせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SGP(笑顔であいさつ)運動 12月6日

今月は、3年生と生徒会執行部によるSGP運動です。今日と明日の2日間は3年A組の生徒と生徒会執行部が担当します。3年生は、登校してくる生徒にあいさつをしました。自分から進んで、元気よくあいさつをすることを目的に、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝達表彰 12月5日

本日、朝礼で「おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」の伝達表彰がありました。東海農政局長賞、愛知県知事賞、中日新聞社賞、佳作(7人)を受賞しました。大変素晴らしい結果を残すことができました。
画像1 画像1

冬の大会(ソフトボール部)12月5日

 12月3日(土)、ソフトボール部の冬の大会が師勝中学校で行われました。春日中学校は、師勝中・白木中・豊山中と同じグループになり、リーグ戦を行いました。勝利をつかむことはできませんでしたが、得点する喜びやピンチをしのぐ楽しさを味わうことができました。9月の新人戦より、かなり上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ注意報が発令中 12月2日

愛知県は、11月30日に、インフルエンザ注意報を発令しました。インフルエンザの予防(うがい・手洗い、部屋の換気、マスクの着用等)と、規則正しい生活(睡眠・食事・運動)による丈夫な体づくりをお願いいたします。

画像1 画像1

校訓

春日中学校の校訓は、「協同 礼儀 勤労」です。
昭和48年3月に校訓額、昭和52年3月に校訓碑が設置されました。校訓碑は、昭和11・12年同期有志会の方々の寄付によります。

画像1 画像1
画像2 画像2

ハートフルスピーチ活動 11月30日

 各学年、帰りのSTの時間に1分間スピーチを行っています。ハートフルスピーチ活動として、「人からしてもらってうれしかったこと」をテーマにスピーチを行っています。落ち込んだ時に友人から励ましてもらった経験や、さりげなく友人に助けてもらった経験などをクラスメートの前で話す姿が見られ、思いやりの輪が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 個人懇談会
12/9 個人懇談会
12/12 口座振替日
個人懇談会
清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733