最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:181
総数:544084
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

1年生ブラッシング・フロス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日にブラッシングフロス教室が行われました。

当日は歯科衛生士さんと養護教諭の指導の下、歯に関する歯周病や虫歯などの病気のことを聞き、その後に各自持参した持ち物でブラッシングの仕方やデンタルフロスの使い方を実践しました。

歯に関する病気のお話では、歯周病や虫歯などの病気になるメカニズムをわかりやすい図で説明していただき、毎日の歯磨きの大切さを教えていただきました。

実践では、持参した歯ブラシを使って歯の磨き方を見直しました。
染め出し液を使っての歯の汚れを見るときは、初めは嫌だと言っていた生徒も、やってみたときの歯の汚れにびっくりしていました。

最後にワ−クシ−トに振り返りをしました。
各自が書いた今後気をつけていきたいことを実践し、病気の予防に役立ててほしいと思います。

東京班別学習発表会 7月1日

 爽やかな夏の暑さを感じられる頃、3年生は6月に訪れた修学旅行の学習発表会を行いました。
 どの班も工夫を凝らし、クイズを考えた班や劇をする班など、3年生らしいユニークな発表となりました。
 また、この発表会に向けてどの班も画面に合う台詞を考え、どの写真が適切かを悩み、創意あるパワーポイントにするため、一生懸命考える姿がありました。
 とても思い出になる、発表会になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(月)の5時間目に防犯教室がありました。

西枇杷島警察署員、清須市防犯協会の方々にお越しいただき、講話及び護身術の講習会が行われました。

講話は、最近急増している空き巣への対策のお話があり、家に帰ってお家の方々にも呼びかけをしてほしいという内容でした。
護身術では、始めに西枇杷島警察署の方と生徒との見本演習のあと、生徒全員でペアを組み、実際に体験をする形となりました。

今回の講習で学んだことが万が一の状況で役に立ちます。
防犯に対しての意識が高くなればと思います。

清須市中学校4校合同展覧会(6月15日・16日)

本日(6月15日)より2日間、はるひ美術館において、「清須市中学校4校合同展覧会」が開催されています。

本校の造形部、市内3校の美術部の生徒作品と、その指導にあたっている顧問の先生方の作品が展示されています。

春日中造形部の生徒の作品1点1点、どれも見応えがあり、繊細さ、力強さ、優しさ、さわやかさなど、それぞれの絵から、作者の想いが伝わってきます。

また、島田先生の見事な油絵も展示してあります。この機会をお見逃しなく、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(近江八幡)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滋賀県の近江八幡へ校外学習に行きました。

当日は八幡堀周辺コ−スと水郷コ−スに分かれて散策をしました。
天気の心配もありましたが、快晴で気持ちの良い校外学習となりました。

けがもなく、全員元気で帰ってくることができました。
充実した1日となりました。

修学旅行だより(3日目)最終

最終の見学場所、鎌倉高徳院も終わりました。

本当に楽しく充実した修学旅行でした。きっと生徒たちにとっても素晴らしい思い出になったことと思います。

今から帰路につきます。

これにて修学旅行通信を終わらせていただきます。
ご覧いただきましてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(3日目)3

鎌倉散策も無事終えました。

昼食タイムです!

さすがに少し疲れ気味の感じもします。鎌倉も人は多いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(3日目)2

鎌倉班別活動が始まりました。
比較的涼しくて過ごしやすいです。

写真は江ノ電コースとハイキングコースの生徒たちです。
鶴岡八幡宮へ寄って、今から解散です。

行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(3日目)1

おはようございます。いよいよ最終日の朝を迎えました。

皆、ぐっすり寝て体調もばっちりです。

朝食タイムです。しっかり食べています。

このあと鎌倉へ向かいます。快晴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(2日目)7

部屋長会も終わりました。
充実した1日でした。
皆元気です。

しっかりいい体験学習ができました。
素晴らしい思い出になったことと思います。
明日も予定通りです。

それでは本日はここまでとさせていただきます。

おやすみなさい。

画像1 画像1

修学旅行だより(2日目)6

夕食も終わり、夜の中華街散策に出かけました。

さらにテンションがあがってしまいました。

関帝廟前で記念写真を撮りました。これもまた思い出の一コマですね。

画像1 画像1

修学旅行だより(2日目)5

待ち望んでいた夕食が始まりました。今日は中華街ならではの中華料理です。

皆、大喜びです。会話の声がかきけされそうです。

生徒たちは疲れを知りません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(2日目)4

今、最終班が、ホテルに到着しました。
素晴らしいです、全班、全て予定通り、時間迄に到着できました。

皆、元気一杯、満足一杯です。天気も良く、いい1日となりました。

このあと、夕食まで部屋でくつろぎタイムです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(2日目)3

夏を感じさせる日差しの中、上野公園に到着しました。
順調?に進んでいます。

クラス写真を撮って、さあ、いよいよ班別スタートです。

いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより(2日目)2

今朝のホテル出発の様子です。

電車は思ったほど混んでいませんでした。

東京の地下鉄の階段には皆、ちょっと参っていました。私もです、…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(2日目)1

おはようございます。

2日目を迎えました。快晴です。

朝食タイムです!

このあと、東京、横浜班別学習に出かけます。先ずは上野をめざします。

今日は、終日ひたすら移動となりますので、このあとのお知らせは、夕方とさせていただきます。宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(1日目)9

班長会が終わりました。

無事に1日が終わりました。

明日も予定通りです。天気もよさそうです。

それでは、また、明日、お知らせさせていただきます。

画像1 画像1

修学旅行だより(1日目)8

先程、全員、無事にホテルに戻ってきました。

満足しきった笑顔で一杯です。夜は少し寒かったくらいでした。きっと素晴らしい思い出になったことと思います。皆、元気です。

今は部屋で就寝準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより(1日目)7

ディズニーに入って2時間半がたちました。

涼しい風も吹き始め、絶好の気候となりました。

シーは思ったほど混んでいません、ランドはどうでしょうか、生徒たちには殆ど出会えません!きっとアトラクションにすっかり溶け込んでいることと思います。

皆、夢中だと思います。

画像1 画像1

修学旅行だより(1日目)6

皆、素晴らしい速さで着替えを終え、ホテルでチケットを受け取り、いよいよ出発していきました。

全員元気です。夢のような時間の幕開けです!
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 委員会(ST後)
2/27 卒業生を送る会(春日公民館)

学校基本情報

校長通信

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733