最新更新日:2024/06/06
本日:count up205
昨日:835
総数:540695
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

職場体験学習(2)

 緊張した1日目が終わりました。学校に戻ってきたときには疲れた表情を見せながらも充実感に満ちあふれていました。ご家庭でも話が弾むことでしょう。
 写真は美容院と美術館での体験の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験学習が始まりました

  8月22日(水)から2年生で、職場体験学習が始まりました。24日(金)までの3日間14事業所で体験活動をします。朝、生徒達は元気いっぱいに出かけていきました。真剣に事業所の方の話を聞き作業する姿や園児達と笑顔で楽しく活動する様子が見られました。3日間随時ホームページに挙げて参りますので、是非ご覧ください。写真は保育園での活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

海外派遣研修 結団式(8月3日〈金〉)

画像1 画像1
海外派遣研修、本日、出発しました。充実した8日間を過ごしてきて下さい!


愛日地区大会の結果をお知らせします

7月21日(土)〜25日(水)、部活動各種目の愛日地区大会が開催されました。
その結果をお知らせいたします。

☆ 男子バレー 第3位
        2回戦 対春日井西部中(2−0)勝利
        準決勝 対日進中(1−2)
        
 これに勝てば県大会出場という準決勝。フルセットにもつれ込む熱戦でした。最後は、日進中に押し切られましたが、選手たちは本当によく頑張りました。堂々たる第3位です。

☆ 女子ソフトテニス個人ペア(3年生徒) ベスト8
 3回戦まで順調に勝ち上がり、準々決勝で敗れました。その後、県大会出場をかけた5〜7位決定戦で惜敗。賞状はもらえませんでしたが、大健闘です。

☆ 男子卓球個人シングル(3年生徒) 3回戦敗退
 1,2回戦と順調に勝ち進み、3回戦で、団体優勝している東郷中のエースと対戦。熱戦の末、敗れました。

その他、今回の愛日大会へ個人でエントリーした選手の結果をお知らせします。

☆ 陸上女子走り幅跳び(2年生徒) 4m05cm 11位/27人中

☆ 男子柔道50kg以下級 1年生徒A…3回戦敗退、1年生徒B…2回戦敗退


 
   

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式が行われました。1学期の振り返りをするとともに、夏休みの生活についての話を聞きました。
 西枇杷島署の方からは、交通事故や犯罪についてのお話をしていただきました。子どもたちの表情はとても真剣で、たくましく感じられました。
 
 2学期に向け、さらに成長していく子どもたちが楽しみです。

部活動、地区大会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(土)・15日(日)に行われた運動部の地区大会の表彰を行いました。どの部活動の生徒も、全力を尽くしたプレーで、一生懸命な姿を見せてくれました。
 表彰を受けた各部活動の代表生徒は、今後の意気込みや、先生方への感謝の気持ちなどを全校生徒の前で、しっかりと伝えました。
 
 愛日大会に出場する部活動については、さらにがんばってもらいたいものです。

地区大会2日目の結果をお知らせします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ 男子バレー  優勝、愛日大会出場(7月24日、日進市スポーツセンター) 
         準決勝…対師勝2−0、決勝…対豊山2−0

☆ 女子バレー  第3位
         準々決勝…対師勝2−0、準決勝…対西枇0−2

☆ 男子バスケ  第3位
         準決勝…対清洲40−46

☆ ソフト    第3位
         準決勝…対西枇0−4、愛日出場決定戦…対師勝2−7

☆ 卓球個人   第3位、愛日大会出場(7月25日、北名古屋市健康ドーム)

☆ テニス個人  第4位、愛日大会出場(7月24日、瀬戸市民公園)

 必死にプレーする選手、大きな声で応援する控え選手・下級生、そして、それを熱い声援で支えてくださる保護者の皆様方、まさに、チーム一体になりました。

 2日間、応援ありがとうございました。

 

地区大会初日の結果と2日目の予定について

7月14日(土)、3年生運動部員にとっては最後の節目となる地区大会(初日)が行われました。
どの部、どの生徒も、これまでの練習の成果が悔いなく発揮できるようにと、全力で戦いました。
その結果と、明日の予定をお知らせいたします。

☆男子バレー 予選リーグ 対清洲…勝ち、対西枇…勝ち
       15日(日)準決勝へ 対師勝10:00【西枇中にて】 

☆女子バレー 1回戦 対西春…負け、敗者復活戦 対熊野…勝ち
       15日(日)準々決勝へ 対師勝10:00【西枇中にて】

☆ソフトボール 1回戦 対西春6−4勝ち
       15日(日)準決勝へ 8:30【新川中にて】

☆テニス団体 予選リーグ敗退
       15日(日)個人戦9:00【白木中にて】

☆卓球団体  予選リーグ5勝全勝(1位通過)
       準決勝 対訓原…負け、3位決定戦 対師勝…敗退
       15日(日)個人戦9:30【健康ドームにて】

☆軟式野球  2回戦 対新川…敗退

☆バスケット 予選リーグ 対新川…勝ち、対師勝…勝ち
       15日(日)準決勝へ 対清洲10:30【豊山社会教育センターにて】
     
       

夏の地区大会の予定をお知らせします

画像1 画像1
7月14日(土)・15日(日)、3年生運動部員にとって最後の大会が行われます。
どの部も、大会に向けて日々気持ちの入った練習をしています。

大会1日目の予定をお知らせいたします。
ぜひ、熱い応援をお願い申し上げます。



( )内の数字は、その日の第何試合かを表しています。

☆軟式野球(3)13:00対(新川&西春)の勝者【訓原中にて】

☆ソフトボール(1)9:00対西春中【新川中にて】

☆ソフトテニス団体リーグ戦(第1試合は9時開始)(2)対白木中(3)対天神中 
              その後、決勝トーナメントへ【白木中にて】

☆男子バレー(1)9:00対清州中(5)13:00対西枇中【西枇中にて】

☆女子バレー(3)11:00対西春中【西枇中にて】

☆バスケット(2)10:45対新川中(6)15:45対師勝中【豊山社会教育Cにて】

☆卓球団体リーグ戦(1)10:00対西枇中(2)対熊野中(3)対師勝中
         (4)対清州中(5)対天神中
          その後、決勝トーナメントへ【北名古屋市健康ドームにて】

 

2年生職場体験学習のガイダンスがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  6月22日(金)4時間目にパソコン室にて、2年生職場体験学習のガイダンスと希望調査を行いました。体験を通して、働くことへの生きがいや、マナー、そして、将来への生き方について考える機会になると思います。
  日時は平成24年8月22(水)〜24日(金)に行います。今年度は15カ所の事業所が受け入れてくださいます。随時ホームページにアップして行きますので、ぜひご覧ください。

緊急 生徒の緊急下校について(6月19日)

台風4号の接近に伴い、午後の授業を中止し、13時20分に生徒を下校させました。
帰宅後については、以下の点にご留意ください。

・ 外出を避けること。
・ 明日の登校時、河川の増水等、危険箇所に注意して登校すること。
・ 明日は通常授業。

以上、よろしくお願いいたします。

球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(月)の5・6時間目に校内球技大会が行われました。生徒は、サッカー(男)、バスケットボール(女)、アルティメット(男女)、ドッジボール(男女)の4種目に分かれ、縦割りのチームで勝敗を競いました。天候が心配されましたが、晴天の下、活動を行うことができ、生徒のとても良い表情が見られました。

花壇の植え替えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日の昼放課、職員室前の花壇に『ポーチュラカ』を植えました。『きれいな花が咲きますように』と、環境美化委員で心を込めて植えました。

 これから暑い時期が続きますが、毎日水をあげて大切に育てていきます。

1年校外学習、近江八幡へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(金)、1年生が校外学習に行きました。心配していた雨も午前中の活動には降らず、しっかりと見学・体験をすることができました。1年生は、近江八幡の町並みを味わう八幡堀コースと、船に乗って水郷の自然を堪能する水郷コース、安土城跡に行き、当時の歴史を学ぶ安土城コースの3コースに分かれ、活動しました。どの生徒も友達との時間を楽しみながら、しっかり勉強してくることができたようです。今週は見学のまとめを行います。

修学旅行だより(最終日)6

画像1 画像1
 浜名湖SAに到着しました。予定通りです。全員元気です。
思い出に残る素晴らしい3日間でした。生徒たちは一生の宝物を得てもうすぐ帰ります。 これで修学旅行通信を終了いたします。

 なお、学校到着予定は午後6時30分です。到着後、運動場で解散式を行い、6時50分解散の予定です。交通事情により到着時刻は前後しますので、最寄りのICを降りた頃、メールにてお知らせいたします。
 車でお迎えに来てくださる場合は、本校駐車場または春日支所駐車場をご利用ください。くれぐれも、路上駐車されないようご協力をお願いいたします。
 
 ありがとうございました。

修学旅行だより(最終日)5

快晴となりました。班別活動、無事終了しました。皆、とても楽しんで素敵な笑顔です。揃って昼食を食べました。

その後、大仏前で記念写真を撮りました。

そして、とうとう全日程を終了し、バスに乗車しました。江ノ島沿いに海を眺めながら帰路につきました。全員元気です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(最終日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 やや曇りですが、涼しくて過ごしやすいです。班別3コース順調に楽しんでいます。

 江ノ島コースは坂の連続ですが、生徒たちは元気に登って楽しそうです。景色が素晴
らしいです。
 私?は、とても生徒たちについていけません。


修学旅行だより(最終日)3

今日の午前中は、
・ハイキングコース
・江ノ電コース
・江ノ島コース
に分かれて、班別学習です。

コース別にバスに乗って、出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより(最終日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい朝食を楽しくいただきました。

修学旅行だより(最終日)1

おはようございます。いよいよ3日目の朝を迎えました!晴れです。皆元気です。

昨日の夕食後の記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 学年末テスト1・2年1日目
2/19 学年末テスト1・2年2日目
3年奉仕活動
2/20 学年末テスト1・2年3日目

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733