最新更新日:2024/06/09
本日:count up96
昨日:131
総数:347230
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

ロポちゃん旅に出る!

28日に生徒会心聞で六中のマスコットキャラクター「ロポちゃん旅にでる!」と題して、新しいロポちゃんの紹介をしています。
これから、少しずつ紹介していきたいと思います。
生徒会心聞
画像1 画像1

生徒集会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、一時間目に生徒集会をリモートで開催しました。
最初に校長より、
1.ISS(インターナショナルセーフスクール)の取り組みについて
2.正門前にできた認定こども園「わかばこども園」の紹介
3.コロナ禍でのマスクの大切さと、熱中症予防のため、屋外などでマスクを外すときは、2mの距離を取ること
4.体調が悪いときなどは、安心して休める六中を作ろうの呼びかけ
5.ニュートンが万有引力の法則などを発見したのも、疫病が広まって大学が休校になっていたときで、「創造的休校」と呼んでいたことなどを紹介し、様々な制約の中でも、共に前向き取り組みをして安心安全な学校づくりを!と呼びかけました。

生徒会本部からは
1.季節の言葉「笑顔ふれふれ、雨あがれ」の紹介
2.「はるかのひまわり」の水やりの呼びかけ
3.マスコットキャラクター、ロポちゃんの各クラスへの留学の依頼

各学年生徒会:それぞれの取り組み紹介

生活委員会:授業準備とチャイム着席キャンペーン

体育委員会:ケガの未然防止に向けたヨガ推進の取り組み

美化委員会:美化キャンペーンの報告。中庭の花の植え替えの予告。

図書委員会:防災関係の本の紹介ポスター、本の購入アンケート

保健委員会:給食キャンペーンの予告

進路委員会:3年生に進路の情報をまとめて渡り廊下に掲示していること。今後、勉強法や進路の学習を予定。

等の報告がありました。
これから学校全体で力を合わせて取り組んで行きたいと思います。

中間テスト初日です

今日は、中間テスト初日。各学年とも、とても真剣な雰囲気で頑張っていました。
明日もこの調子で力を出し切って欲しいと思います。頑張れ六中生!
※3年生は、アルバム用にクラブ写真を撮影します。対象の生徒の皆さんは、ユニフォームなどの準備を寝る前に用意しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時 生徒会の放送

給食中に、生徒会本部から放送がありました。今週は、生活委員会の提案で、チャイム着席運動を本日からしています。これから、中間テストに向けて、学校全体で共に頑張ろうという思いで呼びかけてくれました。新しいクラスのつながりを本格的に作って行く為にこれから各員会がそれぞれ提案していく予定です。
画像1 画像1

タブレット活用で意見の交流

タブレットを使うと、お互いの意見が次々に大型テレビに表示され、集計されたり、ピックアップして紹介したり出来ます。
たくさんの教科で活用が進んでいます。
(写真は、技術 電池とコンセント電源の特徴についてみんなで考えていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達は、頑張っています

各学年の授業の様子です。班の形は出来ないので、一列のままですが、大型連休を終えて、気持ちを切り替えて授業を頑張っています。換気やフィジカルディスタンスに気を付けながら、集中した雰囲気がどのクラスにもありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516