最新更新日:2024/06/09
本日:count up686
昨日:869
総数:346372
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドは、所々まだ水たまりがあるのですが、女子は、主にバレーボール、男子は、主にサッカーを楽しんでいます。子ども達は元気です。

「いい朝ありがとう運動」〜蒸し暑い朝を爽やかに〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝から、朝のあいさつ運動の際に、「いい朝」「ありがとう」の横断幕が登場しました。余白部分には、フランス語、韓国語、中国語、日本語の「おはよう」「こんにちは」の言葉も書かれ、見ているだけで楽しい気持ちになります。
生徒会で、蒸し暑さを吹き飛ばして、爽やかな朝を迎えようという思いで企画されました。登校した生徒を、ハイタッチや拍手で爽やかに出迎えました。みんなの笑顔が素敵です。

殿馬場夜間中学へ交流に行ってきました。(2)

画像1 画像1
最後に全員で集まって、交流会をしました。六中生は、積極的に質問や感想を言いました。「戦争とかがあって子どもの時に十分に勉強が出来なかった。今のみんながうらやましいです。」と言われた方もいました。「自分は、勉強がイヤだと思っていたけど、皆さんが楽しく勉強している姿を見て、改めてがんばらなあかんと思いました。」と発言した生徒もいました。とても充実した交流になりました。

殿馬場夜間中学へ交流に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に、2年生を中心に約30名の生徒が殿馬場夜間中学へ交流に行きました。授業に一緒に入らせて頂いて一緒に勉強をしました。外国にルーツのある方もたくさんおられました。一生懸命に勉強しておられ、「勉強が楽しいです」と話されました。学ぶことの意味を深く考える機会になりました。七夕の飾りも一緒に作りました。

全校集会をしました。(3)

画像1 画像1
最後に、生徒会から、「はるかのひまわり」の取り組みの報告がありました。六中ボランティアでみんなで作品をつくった様子も紹介されました。今年のひまわりは、これからです。また、みんなで育てていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516