最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:60
総数:226015
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

版画指導(4年生) 1/16

画像1
画像2
 今日は講師の先生を招き、版画の彫り方を教えていただきました。教えていただいた彫刻刀の種類や使い方を生かして、作品作りを進めていきます。

愛知県警察本部見学 12/17

 4年生は、社会科の勉強で愛知県警察本部へ見学に行きました。愛知県のすべての110番通報に対応する通信指令室や道路の渋滞や事故などの情報を管理する交通管制センターを見学しました。私たちの安全を守る警察官がどのような仕事をどのように工夫しながら行っているかを学ぶことができました。
 
画像1
画像2

版画指導(4年生) 11/26

 4年生では、彫刻刀を使った版画の授業があります。今日は、講師の先生を招き、版画の下絵の描き方を教えていただきました。
画像1
画像2

校外学習3(4年生木曽三川公園・輪中の郷)  11/8

画像1
画像2
 4年生は、校外学習で木曽三川公園と輪中の郷に行きました。木曽三川公園では、展望タワーから木曽三川を一望したり、木曽三川の治水工事のビデオを観賞したりしました。また、輪中の郷では、当時の貴重な資料や展示物を見て回り、輪中のくらしや木曽三川の治水工事への理解を深めることができました。
 

リサイクル工場見学 10/31

画像1
画像2
 4年生は、社会科と総合学習の勉強でリサイクル工場に見学に行きました。工場の方に案内していただきながら工場内を見学し、工場の設備やリサイクルについての説明を受けました。普段自分たちが出している資源ごみがどのように処理され、リサイクルされていくのかを学ぶことができました。
 工場の皆さま、楽しく分かりやすく教えていただきありがとうございました。

五条川工場見学 9/13

画像1
画像2
 4年生は、五条川工場に見学に行きました。ごみが五条川工場に運び込まれるところやクレーンでごみを混ぜ合わせ、燃えやすくする様子を見て、普段自分たちが出しているごみがどのように処理されているのかを学ぶことができました。

校外学習5(4年生) 5/17

画像1
画像2
画像3
4年生は、西消防署と名城公園、名古屋市下水道科学館へ行きました。消防署の仕組みを勉強したり、はしご車に乗ったりしました。下水道科学館では、DVDやゲームを通して、水処理センターの仕組みなどたくさんのことを学びました。楽しみながら社会や総合的な学習の理解を深めることができました。

授業参観 4/25

画像1
画像2
 4−1国語「漢字の組み立て」
 4−2算数「1けたでわるわり算の筆算」

部活動見学 4/22

画像1
画像2
 4年生が部活動を見学して回りました。どの部活に入ろうか考えながらじっと見ています。
nhk fof school
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 臨時出校日

学校評価

保健だより

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治癒証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862