最新更新日:2024/06/11
本日:count up121
昨日:113
総数:227027
教育目標 「元気な子ども 元気な学校」

授業風景 生活科「ふゆをたのしもう」

 今日は生活科で冬探しをしました。池の水が凍っていたり、つららがあったり、花のつぼみを見つけたりしました。子どもたちは、楽しそうに冬探しをしていました。また、積もった雪を集めたり、踏みしめたりしながら、冬を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業風景 図画工作科

 
画像1
画像2

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」

 校庭で凧上げをしました。空高く上がる凧をみて、とても喜んでいました。
画像1
画像2

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」

 生活科の授業で凧作りをしました。
画像1
画像2

生活科 「ふゆをたのしもう」

 生活科で「福笑い」をしました。子ども達の楽しんでいる声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

保健の先生と授業

 保健の先生から、手洗いについて学びました。
画像1
画像2

1年 クラス遊び

 
画像1
画像2

1年生 国語

 
画像1
画像2

1年生 授業風景「プログラミング」

 
画像1

1年生 体育

 なわとびの練習が始まりました。みんながんばっています。
画像1
画像2
画像3

チューリップの球根を植えました。

 赤、白、黄、ピンク色の花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

1年生 体育授業風景 「ドッジボール」「サッカー」

 
画像1
画像2

1年生 図画工作 「でこぼこはっけん」

 
画像1
画像2

1年生 国際交流 授業風景

 エリザベス先生とスペインのクリスマスについて学びました。
画像1
画像2

1年生 音楽 授業風景

 今日は太鼓やマラカス、シンバルなどたくさんの楽器に触れました。子どもたちは楽しそうに楽器を鳴らしていました。
画像1
画像2

1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」(1)

 秋の葉や木の実で作ったおもちゃを使って、「どんぐりまつり」をしました。グループに分かれて出店を開き、みんなで楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」(2)

 「どんぐりまつり」の様子です
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習

 1年生は東山動植物園へ行きました。オラウータンがはちみつを食べている様子が見れたり、キリンやアシカなどの耳としっぽを探したり、モノレールに乗ったり、動物の赤ちゃんについてお話を聞いたりと、楽しんで見学している姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国際交流 授業風景

 国際交流員エリザベス先生との授業の様子です。
画像1
画像2

1年生 図画工作 授業風景

 今日は、図画工作の授業で人権ポスターを描きました。
画像1
画像2
nhk fof school
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 授業参観
2/6 短なわ記録会
2/8 桃っ子デー

学校評価

いじめ防止基本方針

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

感染症治ゆ証明書

清須市立桃栄小学校
〒452-0918
住所:愛知県清須市桃栄二丁目21番地
TEL:052-409-8861
FAX:052-409-8862