最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:216
総数:543903
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

ソフトボール部 夏の大会 7月8日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部 夏の大会 7月8日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 夏の大会 7月8日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 夏の大会 7月8日

 天候にも恵まれ、夏の大会を開催することができました。初戦は、師勝中学校と対戦しました。
 1回表、2点を先制されましたが、裏の攻撃で同点に追いつきました。その後、追加点を許し、苦しい時間帯が続きましたが、試合後半、得点を重ね、勝利することができました。
 どんな状況でも、笑顔を絶やさず、互いに励まし合いながらプレーする姿から、成長したことを感じました。日々の活動で積み重ねてきたものが発揮された試合でした。
 次週、15日土曜日に決勝戦を迎えます。本日、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。決勝戦も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球 西春日井支所大会1回戦 7月8日

西春日井支所大会1回戦を豊山グラウンドで行いました。序盤から主砲のホームランも飛び出すなど、優位に試合を運び、見事初戦を勝利で飾ることができました。
2回戦はシード校との対戦です。今日の勢いそのままに勝ち進んでほしいと思います。
保護者の皆様、早朝より準備、そして、たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 夏の大会 団体戦 7月8日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 夏の大会 団体戦 7月8日

 白木中学校で、団体戦を行いました。予選リーグでは、天神中に1−2で惜敗、新川中には3−0で快勝し、決勝トーナメントへ進みました。決勝トーナメント1回戦の相手は、合同練習や練習試合をよくさせて頂いている西枇中でした。健闘しましたが、力及ばず、敗退しました。負けはしましたが、会場中に響き渡る、春日中の声援や応援歌は、選手の背中を押し、勇気づけ、励ましました。チーム全員で一丸となり、戦い抜いた一日だったと思います。
 チームとしてのソフトテニスは、今日で一区切りではありますが、明日は個人戦があります。今日の悔しさを、明日の個人戦にぶつけて欲しいと思います。最後になりましたが、会場まで来てくださり、生徒たちとともに応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部支所大会団体戦

 本日、健康ドームにて卓球部男子団体戦が行われました。どの選手も持てる力を発揮し、粘り強く戦いましたが、残念ながら予選リーグ敗退となりました。明日は個人戦です。悔いのない試合を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 VS若穂クラブ・ADR 5月3日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 VS若穂クラブ・ADR 5月3日

 ゴールデンウィーク2日目、リバーランドで長野県の若穂クラブとアイチドリームラッシュと練習試合を行いました。
 若穂クラブとの試合では、初回から積極的にバットを振り、得点することができました。序盤リードしましたが、追加点が取れず、後半に逆転され、敗れました。
 アイチドリームラッシュとの試合では、落ち着いてプレーができませんでした。”声を出す””とれるアウトを確実にとる”などの課題がはっきりと表れていました。

 様々な地域から集まったチームと試合をしたことで、貴重な経験となりました。夏への課題は、追加点です。テスト明けの練習で意識して取り組みましょう。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習試合 5月3日

 大里中学校と練習試合を行いました。
 第一試合は、初球から積極的にバットを振り、得点を重ねることができました。守備は、東尾張大会の反省を生かし、前に出てプレーすることを意識しました。
 第2試合は、春日中と大里中の部員を混ぜ、合同チーム同士で試合をしました。チーム内で意見を伝えあい、オーダーや作戦を考えることができました。普段かかわることのない人と積極的にコミュニケーションをとることができていました。
 明日は、リバーランドで練習試合を行います。応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 東尾張大会 4月29日

 4月29日、愛知池運動公園で東尾張大会が開催されました。
 初戦は、尾張旭市立旭中学校と対戦しました。初回に、1点を先制しましたが、逆転され、点差を広げられました。バッテリーを中心に粘り強く守り抜き、最終回への攻撃へとつなげましたが、最終スコア5対6で敗退しました。
 負けはしましたが、ミスをカバーし合ったり、ピンチを乗り越えようと話し合ったりして、逆境を乗り越えようとする姿からは頼もしさを感じました。
 負けた悔しさを忘れず、夏の大会に向けて練習に励んでいきます。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 春季大会個人戦 4月30日

 2日目は個人戦に参加しました。試合への集中力に差はありましたが、結果は残念ながら、全員とも予選トーナメントで敗退しました。夏の大会まであと僅かとなりました。悔いが残らないよう、チームや個人の課題を意識しながら日々の練習に励んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、朝の準備や温かい応援等、本当にありがとうございました。今後とも、よろしく願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 春季大会団体戦 4月29日

 本日、卓球春季大会の団体戦が訓原中学校でありました。
 1戦目新川中学校に3対2で勝利、2戦目豊山中学校に2対3で敗戦、3戦目天神中学校に1対4で敗戦、4戦目白木中学校に3対2で勝利でなんとか決勝トーナメントに進みましたが、決勝トーナメントの1回戦にて、西枇杷島中学校に2対3で敗退してしまいました。悔しい結果でしたが、明日の個人戦に向けて、気持ちをきりかえて臨みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 春季大会準決勝 4月29日

 本日、準決勝の相手は訓原中学校でした。昨年度の新人戦で敗れた相手であり、「今度こそは」と闘志を燃やして挑みましたが、序盤から相手に主導権を握られる展開となりました。
 途中、2ランホームランが出るなど、何度か流れをつかみかけましたが、あと一歩及ばず、惜敗でした。
 3年生の大会はこれであと一つとなりました。悔いが残らないよう、チームや個人の課題を意識しながら日々の練習に励んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、早朝からの準備や応援等、本当にありがとうございました。今後とも、よろしく願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 春季大会2日目 4月23日

 春季大会2日目、準決勝は師勝中学校との対戦でした。点差をつけられる時間もありましたが、流れを引き寄せ、何度も点差を縮め、チームの成長を感じました。試合終了まで、走り抜きましたが、結果は、惜敗。3位決定戦に臨みました。
 3位決定戦の相手は、熊野中学校でしたが、結果は惜敗でした。
 新人大会よりこのチームの成長を大きく感じることのできた春季大会となりました。次の大会がこのチームでの最後の大会となります。あと3か月ほど、コツコツと切磋琢磨していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 春季大会団体戦 4月23日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 春季大会団体戦 4月23日

本日は、春季大会の団体戦を行いました。予選はリーグ戦になっており、天神中学校、師勝中学校と対戦しました。団体戦は声をそろえて応援することができるので、チーム一丸となって選手を応援し、その応援が力となって試合の流れをつかむこともできました。個人戦とは違う緊張感もありましたが、最後まで諦めず後衛がボールをつなぎ、前衛がボレーをするという形に持っていくこともできました。
予選リーグを一勝一敗で、決勝トーナメントに出場することができました。決勝トーナメントでは、清洲中学校と対戦しました。ファイナルゲームやデュースまで持ち込む試合もありましたが、惜しくも1−2で負けてしまいました。
この大会での悔しさ、反省点を今後の練習で改善し、夏の大会では勝ち上がれるように、一日一日の練習を大切にしていきたいと思います。
2日間にわたり、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 春季大会 4月23日

 初戦は、熊野中学校と対戦しました。守備からリズムを作って先制することができましたが、相手の追い上げもあり、最後まで気の抜けない展開が続きました。
 しかし、生徒たちは声をかけ合って粘り強く戦い、大事な初戦を勝利で飾ることができました。
 次週の準決勝・決勝に向けて、気持ちを切り替えて準備を進めていきます。

 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 春季大会 4月22日

 春季大会1回戦の相手は、新川中学校でした。練習試合などで何度も対戦している相手で、前半から苦戦を強いられましたが、後半巻き返し、チーム全員で勝利を掴むことができました。
 明日は、準決勝。新人大会の優勝校である師勝中学校との対戦です。目の前の試合に一生懸命に戦います。
 保護者の皆様、温かい声援やサポートをありがとうございます。明日も、よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 学年末テスト

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

学校運営協議会

ラーケーションの日

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733