最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:216
総数:543872
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

男子バレーボール部 愛日大会 3月5日

日進スポーツセンターで1年生の愛日大会が開催されました。惜しくも決勝トーナメントには進出できませんでしたが、普段対戦できない学校と試合ができ、とても貴重な経験ができました。次は春大会に向けて、チーム全員で同じ目標を目指して粘り強く取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 1年生大会 2月23日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 1年生大会 2月23日

新型コロナウイルスの影響で開催されていなかった1年生大会が、3年ぶりに開催されました。
予選では3チームが2勝1敗で並びましたが、得失点差で愛日大会決定戦に進むことができました。
愛日大会決定戦では清洲中と対戦しました。懸命にボールを繋いで勝利することができ、愛日大会出場権を獲得しました。
愛日大会でも日頃の練習の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部・ソフトボール部合同練習  1月15日

 先週も野球部とソフトボール部は合同練習をしましたが、今日は中京高校女子野球部と大里東中の野球部も来校していただき、4チームで合同練習をしました。高校生や他校の生徒との交流の中で、プレー以外でも大きな学びが見られました。このような良い刺激が学校生活にも還元されていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 北名古屋市一万人大会 12月18日

 北名古屋市健康ドームで一万人卓球大会が行われ、春日中学校の卓球部も参加しました。今回の試合は、全て個人戦のトーナメントで、1年生、2年生それぞれの部に分けて行われました。生徒たちは、日ごろの練習の成果を発揮するべく、気合を入れて試合に臨み、見事、一年生の部で、準優勝と3位に入賞することができました。
 今日の試合から、また一段と成長し、今後の大会でも活躍してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 オール愛日大会 12月10・11日

 バスケットボール部は、オール愛日大会を戦いました。
 1回戦の小牧市立桃陵中学校との対戦では、55-54という1点差で勝利を収めました。序盤から試合を優位に進めていく展開となりましたが、終盤に相手チームに素晴らしい攻撃を仕掛けられました。それでも我慢強く守備をし、粘り強く戦った結果、勝利を勝ち取りました。
 2回戦の相手は、瀬戸地区の強豪である瀬戸市立南山中学校との対戦でした。攻撃、守備ともに圧倒され、試合後半に、善戦したものの、力及ばず11-90で敗戦となりました。
 また、試合終了後に、交流戦を行っていただき、チーム全員のレベルアップを図りました。
 春日中学校のバスケットボール部は、全員が替えのきかない重要なプレーヤーです。主力は、試合を通してフルタイムで出場しなければなりません。そんな中、最後まで一生懸命にボールを追いかけ、相手にプレッシャーをかけ、ひたむきにバスケットに向かう姿勢は、素晴らしいものです。この大会を通して、学んだこと、悔しさを忘れることなく、今後も一生懸命に練習に励んでください。
 保護者の皆様、早朝からの送り出しや、温かいご支援・ご協力をありがとうございました。彼らの更なる成長を見守っていただけると幸いです。今後とも宜しくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道(女子団体)新人戦 11月3日

 愛知県武道館で愛知県中学生新人柔道大会が行われ、春日中学校も参加しました。女子の団体は先鋒・中堅・大将の3人で行いますが、本校は1名欠場のため、2人で出場しました。善戦しましたが、1回戦で敗退してしまいました。
朝から送ってくださいました保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 新人戦 決勝トーナメント 10月29日

 バスケットボール部は、西春日井支所中学校新人大会の決勝トーナメントを戦いました。
 北名古屋市立師勝中学校との対戦では、32-72で、敗戦。相手に圧倒される場面が多く、悔しい敗戦となり、3位決定戦に進みました。3位決定戦は、清須市立西枇杷島中学校との対戦でした。結果は、30−52で敗戦。それでも、相手の流れで苦しいとき、自分たちの攻撃が上手くいかないとき、キャプテンを中心に必死に声を出し、気迫のこもったプレーで、チーム一丸となって、戦い抜きました。
 この新人戦での4試合で、チームとして、個人として、バスケットボールに対する成長したいと思う気持ちが、確実に強まったようです。これからの彼らの成長が楽しみになりました。
 保護者の皆様、いつも大きなサポートをありがとうございます。チーム一同、精一杯努力してまいります。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 新人大会2日目 10月22日

 バスケットボール部は、西春日井支所中学校新人大会の2日目を戦いました。
 北名古屋市立白木中学校との対戦で、勝利を収めました。これにより、10/29(土)の決勝リーグに進出が決まりました。
 先週の敗戦から1週間、チームの弱点や、個人の技能を見つめ直し、一生懸命に取り組んできました。来週は、予選を勝ち抜いてきたチームとの対戦です。極めて人数の少ないチームですが、うまくいかないとき、相手の流れの時、チーム全員で声を出し、ひたむきにプレーしてほしいと思います。
 保護者の皆様、いつも大きなサポートをありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 東尾張大会 10月15・16日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 東尾張大会 10月15・16日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 東尾張大会 10月15・16日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 東尾張大会 10月15・16日

 清須市のリバーランドで、東尾張大会が開催されました。

 1回戦は、尾張旭市立旭中学校と対戦しました。序盤にリードを許しましたが、最後まであきらめず、逆転し、勝ち切ることができました。

 2回戦は、日進市立日進中学校と対戦しました。序盤は接戦で、緊迫した試合となりました。後半、打線がつながり得点をあげ、勝利しました。

 準決勝は、春日井市立柏原中学校と対戦しました。先制点を許し、序盤はリードを許しましたが、粘り強く相手ピッチャーの球にくらいつき、5回には得点を挙げ、逆転することができました。

 決勝戦は、ADRと対戦しました。投手力・守備力・打力すべてに圧倒され、敗退しました。ADRとの対戦は、選手にとって大きな経験となりました。

 日々の練習で取り組んできた、カバーリングや、次の塁をねらう走塁など、練習してきた成果を発揮できた大会となりました。今大会の課題を克服できるようがんばります。

 応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 新人大会 10月15日

 バスケットボール部は、西春日井支所中学校新人大会が始まりました。
 予選リーグは、北名古屋市立熊野中学校と北名古屋市立白木中学校と戦います。初戦は熊野中学校との対戦でした。結果は、敗戦。課題の多く残る試合となりました。
 無観客での大会ですが、早朝から、温かく生徒を送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。1週間後の白木中学校との対戦に向けて、練習に励んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合 10月8日

 今日は3年生にも召集をかけて、中日ドラゴンズjrと対戦しました。小学生とはいえ、セレクションで選抜されたプロ野球チームのジュニアチームなので、体格やプレーはもちろんのこと、プレー以外の素早い動きや気配りはとても立派でした。
 試合は2試合行いましたが、どちらも中学生としての面目は保つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合 10月8日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 新人戦大会 9月10・17日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部 新人戦大会 9月10・17日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 新人戦大会 9月10・17日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 新人戦大会 9月10・17日

 9月10日から、ソフトボール新人戦大会が開催されました。

 1回戦は、師勝中学校と対戦しました。夏の大会で敗れた相手でしたが、7対5で勝利しました。決勝戦は、白木中学校と対戦しました。積極的に打って、走って、得点し、優勝することができました。

 1・2年生部員10人で戦い、勝ち取った優勝です。10月には、東尾張大会を控えています。上位大会でもよい結果を残せるよう、練習に励んでいきます。

 これからも、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業証書授与式
3/10 前期生徒会役員選挙

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733