最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:216
総数:543903
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

支所大会(ソフトテニス部) 7月7日

 本日、支所大会の個人戦が行われました。初戦からどのペアも思い切ってプレーしていました。昨日の団体戦では、惜しくも愛日に出場することはできませんでしたが、本日の個人戦では3年生の1ペアが5位に入賞し、愛日大会に出場が決まりました。
 暑い中応援に来てくださった方々をはじめ、これまで支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。引き続き、愛日大会でも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球部)7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卓球部の個人戦が行われました。どの選手も今までの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。あと1勝で愛日大会というところまで1人勝ち進みましたが、惜しくも敗れてしまいました。3年生が築きあげてくれた卓球部を引き継ぎ、1・2年生にはこれからも頑張ってほしいと思います。

夏の大会(ソフトボール部)3 7月7日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(ソフトボール部)2 7月7日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(ソフトボール部) 7月7日

 7月6日(土)、7日(日)の2日間にかけて、3年生にとって、最後の大会が新川中で行われました。結果は、以下の通りです。
    1回戦 対新川中 9対3で勝利
    準決勝 対師勝中 0対7で敗北
愛日出場決定戦、対清洲中 5対13敗北 

 残念ながら、愛日出場を逃し3年生は引退となりましたが、3年生4人と少ない人数ながらも素晴らしい活躍を見せてくれたおかげで、支所大会3位の賞状を受け取ることができました。堂々と胸を張ってほしい結果です。そして、3年間の部活動で学んだことを、今後の生活に生かしてほしいと思います。
 最後に、2日間応援に来ていただきました保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(女子バレー部) 7月7日

 女子バレー部も北名古屋市総合体育館にて夏の大会に臨みました。
健闘するも残念ながら、勝つことはできず、悔しい予選敗退となってしまいました。
3年生たちは今日までの3年間本当に素直に、また一生懸命部活動に取り組んできました。
最後に、表彰という形に至らなかったことは残念ですが、今日まで努力し続けた経験をこれから先の人生に一人一人が胸を張って生かしていってほしいと思います。
 保護者の皆様、今日までの応援、支援を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の大会(野球部)7月7日

7月7日(日)、夏の大会を豊山グラウンドで熊野中学校と戦いました。序盤からホームランが出るなど、得点を積み重ね、8点取ることができました。守りでは一安打に抑え、ミスも無く完封しました。来週の土曜日に準決勝が行われます。
保護者の方々には、早朝よりお手伝いいただきありがとうございました。今大会も優勝めざして頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(ソフトテニス部)7月6日

 本日、支所大会の1日目、団体戦を行いました。予選リーグでは、白木中学校、西枇杷島中学校と対戦しました。日頃の練習の成果を発揮することができ、決勝トーナメントに進出することができました。
 午後からの決勝トーナメントでは、新川中学校と対戦し、どのペアも一生懸命プレイをしましたが、あと一歩というところで負けてしまいました。
 明日は、個人戦になります。全力でプレーし、愛日大会出場を目指して、頑張りたいと思います。
 暑い中、応援に来てくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球部)7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北名古屋市健康ドームで支所大会、卓球部の団体戦が行われました。このチームで戦う最後の団体戦ということもあり、どの生徒も強い意気込みで試合に臨みました。結果は惜しくも予選リーグで敗れてしまいましたが、今日の悔しさをバネに、明日の個人戦で頑張ってほしいと思います。

支所大会(男子バレーボール部) 7月6日

 本日、西春日井支所大会が行われました。男子バレーボール部は必死にボールをつなぎ、果敢に攻めましたが、健闘及ばず予選リーグ敗退となりました。結果を残すことはできませんでしたが、一生懸命バレーボールに取り組む3年生の姿は、1・2年生の心の中にしっかりと刻みこまれたと思います。今まで応援、ご支援、ありがとうございました。また、今後も新チームとして励んでまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会に向けて3 7月4日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会に向けて2 7月4日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所大会に向けて 7月4日

7月6・7日(土・日)から、部活動の夏の大会が始まります。3年生にとっては、最後の大会になります。どの部活動もより技術を向上させようと、真剣に練習に取り組んでいます。もっている力をすべて出し切り、納得ができる試合をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

清須市4中学校美術部展 7月3日

7月20日(土)10時〜17時、21日(日)10時〜15時、清須市はるひ美術館にて清須市の4中学校の美術部の生徒の作品の展覧会が行われます。春日中学校の造形部も、これまで一生懸命に仕上げてきた絵画などを出展します。ぜひ、ご覧いただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達式 6月17日

本日、野球部の中日少年軟式野球大会(西春日井支所)優勝の表彰伝達を行いました。夏大会など、今後の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回 中日少年県野球大会 決勝 6月17日

 6月16日(日)、第63回中日少年県軟式野球大会の決勝を新川中学校と戦い、7−0で優勝を飾ることができました。各選手が普段の練習成果を存分に発揮し、終始主導権を握ったまま試合を進めることができました。
 次は県大会出場を決めるブロック大会(対大里中)に臨みます。
 今回勝利した中で見つけた課題を日々の練習で克服し、次戦でも勝利できるよう努めてまいります。
 本日応援に来てくださった保護者や地域の方々には感謝を申し上げるとともに、これからも温かい声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回中日少年県軟式野球大会 6月3日

6月2日(日)、第63回中日少年県軟式野球大会の準決勝を熊野中学校と戦い、6−4で勝利することができました。「間」のとりかたやミスが続いたときのきりかえなどを公式戦の中で改めて経験することができ、普段の生活・練習から意識して改善しなければいけないことに気付かされました。
決勝ではこの経験を生かし臨んでいきますので、応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達式2 5月20日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達式1 5月20日

本日、ソフトボール部・ソフトテニス部・バスケットボール部・野球部の表彰伝達を行いました。各部活がそれぞれの大会で優秀な結果を残してくれました。今後もご支援のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第36回全日本少年(中学)軟式野球大会 愛知県大会 5月7日

5月5日(日)、第36回全日本少年(中学)軟式野球大会愛知県大会の準決勝をあま地区代表の甚目寺中学校と戦いました。
序盤の再三のピンチを乗り越え、無失点で乗り切りました。攻撃面では相手チームをなかなか攻略できず、無得点のまま延長戦へ突入しました。延長では1点を争う展開となりましたが、一球に泣き、0−1で惜敗しました。
1球の大切さを意識してきたことが、実感できた県大会でした。県でベスト4という結果をつかんだ生徒たちのがんばりと悔しさを胸に、これからの中日大会や夏の中小体連につなげていきます。
応援に来てくださった多くの方々、暑い中、沢山のご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 個人懇談会
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会
7/13 中小体地区大会
清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733