最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:181
総数:544056
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

第10回全日本少年中学春季軟式野球大会ブロック大会結果 野球部 10月7日

県大会をかけた大会を、稲沢市民球場で治郎丸中学校と戦いました。
1点を争うゲームとなり、7イニングで決着つかず延長戦までもつれました。表の攻撃で点がとれず、裏の守りもあと少しまで粘りましたが、1点をとられ3対2のサヨナラ負けで惜敗となりました。
夏休みから少しずつ力を積み上げ、よい試合ができました。しかし、あと少しで勝てた試合でもあったので、良い経験にして3月の全日本大会では県大会出場できるよう冬の練習に励みたいと思います。
応援に来てくださった多くの方々、大きなご声援をありがとうございました。たいへん力になりました。また来週から、新人戦、全尾張大会と続きますので、今後も熱いご声援とご支援をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須市4校合同演奏会に向けて(吹奏楽部) 9月28日

9月24日、吹奏楽部3年生が合同バンドの練習のため、西枇杷島中学校へ出かけました。今回は本番前最後の練習でした。普段は少人数で演奏しているメンバーも、この時ばかりは他校の生徒から刺激を受け、緊張しながらも楽しく練習できたようです。本番は10月13日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年春季軟式野球大会地区予選優勝  野球部 9月24日 2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年春季軟式野球大会地区予選優勝  野球部 9月24日

全日本少年春季軟式野球大会地区予選の決勝を西春中と戦いました。
初回に2点、2回に1点取り、序盤から優位に試合をすすめました。
最終回にピンチをつくりましたが、投手を中心に守り切り、4−1で優勝しました。
県大会出場をかけ、テスト明けに稲沢地区代表の治郎丸中学校と戦います。
本日の決勝戦でも課題がでましたので、しっかり調整して、代表戦に挑みたいと思います。
今夏は、猛暑や雨天が多い日が続き、日程変更が多い中、保護者の方々には沢山のサポートをしていただきありがとうございました。県大会に出場できるよう頑張りますので、ご支援よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 新人戦(個人)9月23日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 新人戦(個人)9月23日

白木中学校で新人戦を行いました。本校から5ペアが出場し、そのうち1ペアが熱戦の末、7位を取ることができました。残りの4ペアは惜しくも初戦、2回戦で敗退してしまいました。全員で声を出して得たこの勝利は、選手の心を大きく成長させてくれました。春の大会に向けて、さらなるレベルアップをしていきたいです。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年春季軟式野球大会 準決勝 9月23日

全日本少年春季軟式野球大会地区予選準決勝を新川中と戦いました。
初回に2点先制し、序盤から優位に試合を進め、7−0の5回コールドで勝利しました。
明日の決勝は西春中と戦います。勢いそのままに優勝目指して頑張ります。保護者の皆様、沢山の応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 新人戦(団体) 9月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 新人戦(団体) 9月22日

予選リーグでは、西枇杷島中学校と師勝中学校に勝利し、1位通過しました。しかし、決勝トーナメントでは惜敗しました。この新人戦では、団体4位という結果をおさめることができました。選手の皆さん、よく頑張りました。そんな選手の皆さんを誇りに思います。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(ソフトボール部)9月22日

 ソフトボール部新人戦の二日目が、豊山中学校を会場に行われました。全員ソフトで敗者復活戦の残り2試合を勝ち切り、見事準優勝を勝ち取ることができました。ですが、まだまだ、課題は山積みです。10月にある上位大会で勝つことができるように、また日々の練習を頑張っていきます!
 足元の悪い中、応援にお越しくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女バレ 新人戦 9月22日

 女子バレー部は本日、師勝中学校にて地区の新人戦に参加してきました。1次リーグで清洲中、師勝中と対戦し、それぞれ0−2、1−2と善戦むなしく負けてしまいました。7月から新チームとして活動して、3か月、彼女らは一生懸命に部活動に取り組みましたが、あと一歩足りず。彼女らにはぜひその自分たちに足りなかった何かに気付き、強くなってほしいと思います。          顧問
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 練習 9月18日

 先日の練習試合のあと、初めての練習でした。どの部員も、練習試合で見つけた改善点を意識し、いつも以上に熱心に練習に取り組んでいました。卓球部の新人戦は11月ですので、それまでにより強くなり、よい結果を出せるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(ソフトボール部)9月18日

 昨日、ソフトボール部の新人戦(1日目)が行われました。初戦こそ落としたものの、2試合目はしっかりと勝利し、22日の試合にコマを進めました。全員ソフトで、残り2試合も勝利し、目標である上位大会への出場を目指して頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年野球春季野球大会 2回戦 9月17日

本日、2回戦を訓原中と戦いました。
序盤から攻撃のリズムがつかめず苦労しましたが、最終回になんとか小技で1点。
エースの好投で、チーム一丸で守り無失点に抑え、難しい初戦を勝ち進みました。
課題の多い試合でしたので、また練習して準決勝に挑みたいと思います。
保護者の皆さま、応援ありがとうございました。来週に向けてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部練習試合 9月15日

 本日、北名古屋市訓原中学校で卓球部の練習試合を行いました。毎年上位に入る学校ということもあり、なかなか勝つことはできませんでしたが、技術面だけでなく、試合に臨む精神面も強豪校から学ぶことができました。最後の団体戦も、勝つことはできなかったものの、善戦することができました。今日学んだことを、これからの練習に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の練習(ソフトテニス部)9月11日

本日の部活動の時間は雨が降っていましたが、ソフトテニス部の生徒は、元気に練習を行いました。軒下でネットを使用して一本打ちをしたり、体育館廊下で軽くボレーをしたりと、一球でも多くボールに触れることを意識しました。新人戦まで残り少なくなってきました。大会当日、自分たちの力を信じて試合に臨んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 9月8日

ソフトボール部は、白木中学校と練習試合を行いました。
はつらつとしたプレーを見ることができました。
9月15日から新人大会があります。新チームになってから初めての公式戦に向けて、この試合で出た課題をしっかりと見つめ、練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 8月31日

 男子バレーボール部が、清洲中学校と練習試合を行いました。新チームがさらにレベルアップできるよう、今日の試合で見つけた課題をクリアしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 8月30日

 いよいよ夏休みが終わろうとしています。今日も、秋の大会に向けて練習する生徒の姿が見られました。暑い中で一生懸命に練習してきた成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 8月30日

8月も残すところあと2日となりましたが、暑い日が続いています。そんな中、昨日グラウンドではソフトボール部とソフトテニス部の生徒が汗を流していました。適宜テントの下で休憩をしたり、地面に水をまいたりと、熱中症対策をしっかりと行っていました。また、大きな声で挨拶ができる生徒が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/13 第4回PTA役員会・委員会
1/14 成人の日
1/17 学年末テスト(3年)(〜21日)

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733