最新更新日:2024/06/05
本日:count up168
昨日:232
総数:539823
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

夏の大会を終えて(バスケットボール部) 7月7日

熊野中との対戦の様子です。
白いユニフォームが春日中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会を終えて(バスケットボール部) 7月7日

師勝中との対戦の様子です。
黒いユニフォームが春日中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会を終えて(バスケットボール部) 7月7日

 本日、夏の大会を戦ってきました。全力でプレーし、最後まで一生懸命戦い切りましたが、力及ばず予選リーグで敗退となりました。3年間頑張って取り組んできた3年生の姿に、きっと1・2年生は学ぶことが多くあったと思います。一生懸命取り組んできた生徒たちに、満足のいく結果を残すことができず、申し訳ありませんでした。これまでご支援とご協力のほどありがとうございました。
月曜日より新チームとして心機一転スタートいたします。今後もご支援のほど、よろしくお願いいたします。
バスケットボール部 顧問一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 夏の大会

今日3年生の引退のかかる夏の大会が行われました。第一試合、熊野中との試合は初戦の緊張もあったのか思うように動けず、セットカウント0−2で負けてしまいました。続く西春中との試合では、気持ちをしっかり切り替え、1セットを先取。さらに、22−22と接戦になりましたが、あと一歩力及ばず、そこから逆転を許し、セットカウント1−2で負けてしました。残念ながら3年生はこれで引退になります。後輩たちには、今日まで頑張ってきた3年生の勇姿からしっかり学んでもらえたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンクールに向けた練習4(吹奏楽部)7月5日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンクールに向けた練習3(吹奏楽部) 7月5日

一昨日の練習に引き続き、昨日の練習の様子です。
コンクールに向け、自分たちで練習方法を考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンクールに向けた練習2(吹奏楽部)7月3日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンクールに向けた練習1(吹奏楽部)7月3日

7月26日に行われる吹奏楽コンクールに向けた練習に熱が入っています。
楽譜をもらってから、個人練習、パート練習を経て、現在は同じ動きをするセクションで練習を進めています。パートリーダーを中心に、自分たちで曲を作っていこうと真剣に練習する姿があちこちで見られます。皆で同じ目標をもって進んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中小体愛日大会(新体操)7月2日

6月30日に、春日井市総合体育館にて、新体操の愛日大会が行われ、本校の生徒が出場しました。新体操の特徴であるしなやかな動きで演技をすることができました。残念ながら、県大会出場は逃しましたが、今後も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 練習試合 6月17日

 バスケットボール部は、16日に新川中と練習試合を行いました。試合を通して今のチームに不足しているところを確認するとともに、練習に取り組む姿勢や練習中の集中力の大切さを学びました。夏の大会に向けて、自分の技術を発揮できるように、テスト後の練習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部練習試合 6月9日

 本日、北名古屋市立訓原中学校で、訓原中学校、岩倉中学校と練習試合を行いました。2年生中心で臨んだため、なかなか勝つことはできませんでしたが、2年生も、自分のどの技術が通用し、どの技術が通用しないのかをしっかり認識でき、よい経験となったようです。1か月後に控えている夏大会に向けて、いい刺激になってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

造形部 6月5日

今週から立体作品の制作がスタートしました。先週準備した粘土での彫塑作品、角材の切れ端を利用した木彫作品、古着を活用した作品を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習試合 6月3日

 夏の大会まで残り1ヶ月となり、稲沢市立大里中学校で練習試合を行いました。久しぶりの練習試合ということと、同じ地区のチームとはプレーや雰囲気が少し違うことに、戸惑いながらプレーをする生徒もいましたが、次第に慣れ、段々と普段の力を発揮できるようになっていきました。今日の課題を明日からの練習に生かして、夏の大会に向け、チーム一丸となって頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形部 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展に向けた制作が始まっています。今日は、各自の自由制作を進めました。来週から立体作品の制作に取りかかる生徒は、粘土の準備もしました。これから様々な素材を用いて、表現を追求していきます。

造形部 作品展に向けて 5月22日

今日は作品展に向けての打合せを行いました。
作品のテーマや形、展示方法について話し合いました。
まず学年別でアイディアを出し合ってから、2年生が中心となってまとめました。
展示の計画に合わせた作品制作スケジュールも決定し、計画的に制作が進められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 楽器リペア3 5月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 楽器リペア2 5月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 楽器リペア 5月22日

本日、専門学校の学生をお招きし、吹奏楽部で使う楽器のリペアをしていただきました。
その後、楽器の扱い方や手入れの仕方などを楽器ごとに集まって教えてもらい、生徒はしっかりとメモを取って今後に活かそうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 練習試合 5月19日

 中間テストも終わり、卓球部は、瀬戸市立水無瀬中学校を招き、本校で練習試合を行いました。地区内の学校とプレーも少し違い、戸惑いながらプレーをする生徒もいましたが、次第に慣れ、段々と普段の力を発揮できるようになっていきました。愛日大会常連校相手にも堂々としたプレーを見せることができ、よい練習試合となりました。また、1年生にとっても初めての練習試合で、先輩たちの試合を間近で見ることができ、よい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 休日練習 5月19日

 本日は練習試合の予定でしたが、先日からの雨の影響で会場校のグラウンドコンディション不良で中止になりました。本校のグラウンドも練習場所が少なく、体力トレーニング中心のメニューになりましたが、夏の大会に向けて、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 補充学習(〜26日)
12/26 補充学習

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733