最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:122
総数:539088
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

体育大会全体練習2  9月14日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習1 9月14日

本日の1時間目に、体育大会の1回目の全体練習を行いました。9月に入って雨の降る日が多く、雨の合間をぬって体育の授業や学年練習をしてきました。今日の全体練習では、これまでの練習の成果が入場行進や校歌の声の大きさに出ていました。明日、2回目の全体練習があります。今日よりもさらにきびきびとした動きで、行進やラジオ体操、校歌斉唱を頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 9月12日

 本日、体育館で朝礼を行いました。週番の先生が、「今週の週訓は、『100%の大きな声であいさつの輪を広げよう』です。100%の大きな声であいさつをしていますか。」という話をし、実際に大きな声であいさつをして手本を示しました。その後、「みなさんも大きな声であいさつしましょう。」と呼びかけました。
 校長先生からは、体育大会に向けたお話がありました。今日の全校練習は、雨のため延期をしましたが、今週は雨の合間をぬって練習を行うことになりそうです。どの競技もしっかりできるように練習してほしいと思います。

画像1 画像1

第2回避難訓練(地震) 9月5日

 本日、大規模地震を想定した避難訓練を実施しました。校長先生から、静かに避難できたことをほめていただきました。また、災害時に、「自分の身は自分で守る」というお話を聞きました。
 その後、大地震発生後の津波を想定した訓練も行い、学年主任から災害時の行動についてお話を聞きました。
 今回の避難訓練を機会に、災害に対する正しい知識をもち、安全に避難行動がとれるようにしてほしいと思います。ご家庭でも、いざというときどうするか、話し合っていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須市総合防災訓練2 9月3日

炊き出しを行い、ドライカレーと蒸しパンが出来上がりました。おいしくいただきました。本日の防災訓練を機会に防災意識を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須市総合防災訓練 9月3日

9月3日(土)、庄内川水防センター及び庄内川河川敷で清須市総合防災訓練が行われました。春日中学校からも3年生15名が参加しました。炊き出し訓練を行いました。ハイゼックス(耐熱性ポリエチレン製の袋)を使用した炊き出しに生徒たちは奮闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定  9月1日

 本日、始業式後、身体測定を行いました。体の成長と変化を確かめ、健康な生活が送れるよう努力をしてほしいと思います。
画像1 画像1

あいさつ運動  9月1日

本日の登校時に、清須市家庭教育推進連絡協議会春日部会による「あいさつ運動」が、春日小学校と春日中学校の校門で行われました。協議会委員の方々が、子供たちに、声をかけてくださいました。本校は、「あいさつのできる子」を教育目標に掲げて、全校で取り組んでおり、本日も生徒会主催のあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 卒業生を送る会

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733