最新更新日:2024/05/26
本日:count up181
昨日:125
総数:536445
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

2年家庭科 被服実習 6月6日

2年生の家庭科で、被服実習を行っています。
手縫い、ミシン縫いで基礎的な縫い方を学習し、ブックカバーの製作を行います。
今日は手縫いの実習を行いました。衣服の修繕等に役立てていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(保健体育)6月5日

 昨日、1年生のバレーボールの研究授業を行いました。授業では、生徒がオーバーハンドパスやアンダーハンドパスを、状況に応じて使い分けることができるように、ドリル練習や、グループ練習に取り組みました。グループで話し合う場面も見られ、少しずつ技能が上達していきました。後半には、ゲーム形式の練習も行い、生徒がいきいきと活動する姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 荷物点検・出発式2(3年)6月5日

出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 荷物点検・出発式(3年)6月5日

 待ちに待った修学旅行を明日に控え、3・4時間目に荷物点検と出発式を行いました。天気予報では、明日からあいにくの雨模様ということですが、着替えなどを余分に用意するなど、準備は万端です。出発式では、各クラスの代表が誓いの言葉を述べ、3日間しっかりと学習し、仲間たちと最高の思い出を作ることを誓いました。明日からの3日間、全ての場面で「一瞬入魂」を胸に行動します。(旅行の様子をホームページにリアルタイムでアップします。お時間があればご覧ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業(1年A組)6月4日

 文字式の計算について、学習しました。特に、かっこのついた式の計算では、かっこの前に負の符号があるかないかで、難易度が大きく変わります。期末テストの範囲でもあるので、土日などの時間が取れる時に、しっかりと復習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験(2年生)6月4日

 2年生の理科は、化学の実験を行っています。酸素がかかわる化学変化という内容では、いろいろな物質を燃やして、二酸化炭素ができるかどうかを石灰水を使って調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(1年生)6月1日

 来週に行われる校外学習に向けて、バスの座席決めをしたり、グループ発表の原稿を作成したりしました。校外学習が実り多きものになるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業2(1年)6月1日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(1年)6月1日

 英語の授業では、辞書の使い方を学習しました。最初に、辞書の使い方について説明を聞き、その後辞書引き大会を行いました。生徒は、大変意欲的に学習に取り組み、辞書に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2A) 6月1日

説明文「生物が記録する科学」で、ワークシートを用いて本論の内容を理解した上で、筆者が文章を説明する際にどのような工夫をしているかを考える学習をしました。教科書をよく読んで、集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 5月28日

今日から3週間、教育実習が始まりました。たくさんの生徒と、たくさんお話をしたり、勉強をしたり、充実した3週間にしてほしいです。また、生徒たちも、教育実習生の夢に向かって頑張る背中を見て、努力することの大切さを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年A組)5月28日

国語「社会との関わりを伝えよう」のまとめとして、スピーチを行いました。
初対面の面接官に自分の興味・関心や中学校生活で取り組んだことを伝えることを想定して原稿を用意しました。
前時に行ったグループ発表会で得たアドバイスを生かしながら、聞く相手を意識したスピーチができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて(3年生)5月25日

 修学旅行まで2週間を切りました。今日はしおりを組んで、6時間目にしおり指導を行いました。修学旅行の目的や、学習すること、持ち物や日程などの確認をしました。しおりを見て確認して行動できるように、メモを取りながら、真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(DE組)5月25日

 DE組で「ぶた肉のしょうが焼き」の実習を行いました。
 調味料の計量や包丁の使い方、肉を焼くときの火加減に気を付けて実習を行いました。
 豚肉を焼いて調味料をからめ、野菜と一緒に盛り付けるだけで、簡単に立派な一品が完成しました。ぜひ家庭でも調理する機会が増えていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(1年B組)5月24日

ー光合成と二酸化炭素の関係ー
1 BTB溶液に呼気をふきこむと二酸化炭素が増え酸性になり、黄色に変わります。
2 加熱して二酸化炭素を追い出すとアルカリ性になり、青色に変わります。
3 水草の光合成のはたらきで二酸化炭素が使われアルカリ性になり、青色になります。
BTB溶液の色の変化に興味をもち、意欲的に実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 荷物点検・最終確認(2年生)5月23日

 いよいよ自然教室前日となりました。自然教室に持っていく大きな荷物の中身の確認と、自然教室に向けての最終確認を全員で行いました。3日間の生活で何が必要なのかをしっかりと考え準備をしてきたため、忘れ物等もほとんどなく、明日の準備が完了しました。準備等、ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございました。(自然教室の様子をホームページにリアルタイムでアップしますのでご覧ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(2年B組)5月23日

Unit2「Starting Out」で学習した「未来形」を用いて、週の予定を尋ねたり伝えたりする会話を練習しました。どの生徒も、未来形を用いて積極的に会話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年B組)5月21日

本日、1年B組の生徒は、ハードル走の記録会を行いました。
これまで、ハードルを低く跳び越し、疾走スピードを保ったままのハードリングを目指して練習をしてきました。
記録会では、自己ベストの更新を目指して一生懸命に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて(新幹線移動隊形)5月21日

 修学旅行のしおりの作成が着々と進む中、今日は新幹線に乗るときの隊形について確認をしました。停車時間が1分という短い時間の中で、スムーズに乗車しなくてはなりません。どの生徒も真剣に話を聞き、行動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習事前学習 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は、6月7日の校外学習に向け、各グループのテーマについて、調べ学習を行いました。今日調べた内容を、あいち健康プラザへ行ったときに、より深められるとよいと思います。
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 公立高校入試(Bグループ)
3/14 前期生徒会役員選挙

その他

学校基本情報

校長通信

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733