最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:216
総数:543878
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

1年生 後期学級役員選挙

 本日、後期学級役員選挙を行いました。積極的に立候補する生徒も多く、新しいことに挑戦しようとする姿が見られました。各クラスの学級役員を中心に、全員で協力してより良い学校生活を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

囲碁コミックスをいただきました 9月21日

「囲碁をもっと多くの人に知ってもらいたい」という思いのもと、囲碁普及団体indiGO様より、市内小中学校に「ヒカルの碁」のコミックス全巻を寄贈していただきました。大切に読んでいきたいと思います。
画像1 画像1

2年生 校歌コンクール 9月15日

本日、2年生は校歌コンクールを行いました。最初の練習したころとは比べものにならないくらい声が出るようになり、毎日練習をした成果が発揮されていました。
この調子で体育大会でも学校を引っ張っていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長縄練習の様子 9月8日

 1年生は、長縄練習が始まり、少しずつ跳べるクラスが出てきました。みんなで声をかけて跳べた時の喜びを忘れず、目標の回数に向けて練習を重ねてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会学年練習 9月5日

 6時間目に、体育大会に向けて学年練習を行い、入退場、準備運動、校歌等を練習しました。大きな声を出すことが課題です。次の学年練習ではレベルアップできることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会 9月5日

昨日実力テストを終え、6限に学年集会を行いました。
学習時間とスマホの使用時間の関係の話などを聞き、より一層気が引き締まったと思います。
中学校生活最後の行事や勉強を全力でやり切りましょう。
また、来年の自分を意識して、責任のある行動がとれるように大事な2学期を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 身体測定 9月5日

 1時間目の学活の時間に、身体測定を行いました。結果は後日お知らせします。どれくらい成長したか、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会 9月4日

 5時間の課題テストを終え、6時間目に体育館で学年集会を行いました。2学期に向けて頑張ってほしいことなど、学年の先生一人一人から話がありました。今回の学年集会から、大切なことをメモしています。そのメモを見返しながら、「がまん強く」取り組む2学期にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会 9月4日

本日は課題テスト終え、6時間目に学年集会を行いました。夏休みも終わり、2学期が始まって学年の先生方から学習に対する取り組み方や最上級生としての部活動に対する意識など様々なお話をしていただきました。今後の学習面や生活面を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期開始 9月1日

夏休みも終わり本日より2学期がはじまりました。2学期は、体育大会や文化祭など多くの行事が控えているので、学年で団結して学校を盛り上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 出校日 8月22日

本日は出校日でした。久しぶりに友達に会えてとても楽しそうにしている様子が見られました。
夏休みも残り少しです。充実した夏休みになるよう1日1日を大切に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第77回愛知県中学校総合体育大会柔道大会 7月30日

昨日に引き続き、県大会の個人戦が行われました。本校からは男子66キロ級で1名、女子44キロ級で1名が出場しました。女子は1回戦できれいな一本勝ちをしましたが、どちらもコマを進めることはできませんでした。果敢に攻めて、挑戦した経験はこれからの生活に必ず生きてくると思います。2人ともお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 第77回愛知県中学校総合体育大会柔道大会 7月29日

試合が終わり、選手そろって記念撮影しました。
画像1 画像1

感嘆符 第77回愛知県中学校総合体育大会柔道大会 7月29日

港区の愛知県武道館で柔道の団体戦が行われました。先週愛日大会を勝ち進んだ女子チームが出場しました。初戦の相手は名古屋の志段味中学校でした。3人戦って、1勝1敗1分けとなり、代表戦の結果惜しくも敗れてしまいました。選手は今までで1番の粘りを見せ、体力の限り戦いました。みなさんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛日地区大会(柔道) 7月22日

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛日地区大会(柔道) 7月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛日地区大会(柔道) 7月22日

柔道の愛日地区大会が小牧市南スポーツセンター武道場で行われました。コロナによる規制がなくなり、4年ぶりに1日開催となりました。
本校からは男子団体、女子団体、男子個人4名、女子個人4名が出場しました。
その中で男子1名が66キロ級で3位、女子1名が44キロ級で2位、女子団体が3位となり、29日・30日に行われる県大会に出場することとなりました。
県大会ではさらに強い選手たちが集まってきます。力を出し切れるよう、最後の調整をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期を終えて 7月20日

 終業式後に、各学級で通知表を渡しました。中学校で初めての通知表であったため、わくわくどきどきした様子で受け取る姿が見られました。担任の先生と一緒に、一学期に成長した点を確認し合い、笑顔が見られました。明日からの夏休みも、しっかりと目標に向けて生活することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会 7月19日

本日6限に、1学期最後の学年集会を行いました。
3年生の夏休みをどう過ごすかが、この先の人生の分岐になります。
course(コース)から自分自身のway(ウェイ)へ踏み出せるよう、有意義な夏休みにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会 7月19日

 本日の6限に1学期最後の学年集会を行いました。はじめに、先日実施した学習コンクールの満点合格者と最優秀クラスの表彰をしました。その後、各担当の先生から夏休みの学習と生活についての話をしました。いよいよ中学生になって最初の夏休みです。生活リズムを崩さずに、何かに挑戦する夏休みにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

生活だより

学校運営協議会

ラーケーションの日

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733