最新更新日:2024/06/13
本日:count up96
昨日:216
総数:543963
自分の成長のため、自分の健康のために、何をすればよいのか、よく考えて行動しよう

卒業式合同練習 2月28日

 本日5、6時間目に、卒業式の合同練習を行いました。今年は、3年ぶりに全校がそろって作り上げる卒業式です。「気持ちが動作に表れる」という話がありましたが、「これぞ春日中」という式にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の放送 2月28日

 本日朝のSTの時間に、卒業式に向けての連絡と、「人権を理解する作品コンクール」の入賞者の発表を放送で行いました。放送後、各教室では、あたたかい拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕活動その2 2月22日

 3年生は、10日ほど前に、奉仕活動を行ってくれたばかりですが、今日の合唱練習の前に、合唱台の補修を行ってくれました。3年生のみなさん、卒業前に再び春日中のために頑張ってくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕活動 2月9日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕活動 2月9日

本日の4.5時間目に奉仕活動を行いました。3年間お世話になった学校に感謝の気持ちを込めてワックスがけや側溝掃除などを行いました。登校日数も残り少なくなってきましたが感謝の気持ちを忘れずに過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特別給食 2月8日

本日の給食は特別給食でした。普段よりおかずが多かったり、デザートが選べたりと生徒たちは大満足でした。
いつもおいしい給食を作ってくださる給食センターの方々ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 公立高校 一般選抜願書記入 1月27日

 3年生は、2月に実施される公立高校入試に向けて、願書の下書き記入を行いました。本日下書きした願書を持ち帰り、家庭で清書を行います。あせらず、丁寧に、気持ちを込めて清書を記入してほしいと思います。また、卒業式へ向けた合唱練習も熱が入ってきました。残りの登校日も30日を切りました。少しずつ巣立ちの日を意識して生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1月26日

 今日の委員会活動では、後期の反省を行ったあと、それぞれの仕事を行いました。美化委員会では、机や掃除道具の交換、園芸委員会では苗を植えました。よりよい学校生活が送れるよう、どの委員会も責任をもって活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 身体測定 1月16日

 1時間目に、1、2年生の身体測定がありました。どのクラスも静かに行い、スムーズに終えることができました。結果は、後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活の様子 1月6日

 3年生は始業式後の学活の時間に、進路希望調査や課題の提出を行いました。また、学年集会では、入試期を迎え、一人一人が安心して勉強ができる雰囲気をつくることを約束しました。最後の一人の進路が決まるまで、勉強する雰囲気を大切にしてほしいと思います。そして、卒業式の合唱練習など、学級や学年で一緒に取り組む時間を大切にすることなどの話をしました。10日後には、私立高校・専修学校の推薦特色入試があります。体調管理に気をつけて、3年生全体で入試を乗り越えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会 12月22日

 3年生の学年集会では、職員全員が生徒へメッセージを送りました。職員自身が中学校3年生の進路選択をした際の話などを、真剣に聞く姿が見られました。また、生徒指導担当からは冬休みの過ごし方についてアドバイスが送られました。短い冬休みが終わると、いよいよ入試期間へと入っていきます。卒業までの登校日は、残り40日程度になりましたが、今を大切にし、自らの進路を切り拓いていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 12月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 12月22日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 12月22日

 今日は、大掃除を行いました。いつもの掃除ではゆきとどかないところまで、丁寧に掃除をすることができました。気持ちよく新しい年が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レク2 12月22日

月曜日に続き、2学期をがんばった生徒たちのお楽しみ、学年レクを行いました。最後の企画である、借り物競争も大いに白熱しました。点数に応じて順位をつけ、表彰も行いました。どのクラスもみな楽しそうに時間を過ごしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会 12月22日

 6時間目に2学期最後の学年集会を行いました。冬休みの生活面と学習面について、それぞれ担当の先生からの話がありました。進級に向けて、学習の復習をするなど有意義な時間を過ごしましょう。冬休み中、生活リズムが崩れないようにして、3学期元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レク 12月21日

 5、6限目に、今学期最後の学年レクを行いました。今日まで学級役員のみなさんが、『全員が楽しめるように』ルールを工夫したり、進行を考えたりと、精一杯努力してきました。その甲斐あって、今日の5,6時間目は、みんなが楽しんでいる姿が見られました。
 学級役員のみなさん、楽しい企画運営ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レク 12月19日

今日は長かった2学期をがんばった生徒たちのお楽しみ、学年レクを行いました。以前から催し物や進行について、生徒たち自身で計画を立ててきました。今日の会では漫才やバトン、ダンスなどを披露してくれました。寒い中ではありましたが、楽しそうに時間を過ごす姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 入試へ向けて  12月13日

 3年生は今週から、出願書類の下書き提出が始まっています。また、本日の授業後には面接指導が行われるなど、1月の私立高校・専修学校入試へ向けて受験ムードが高まってきています。学級のSTでは、1分間スピーチをしっかりと話す姿が見られました。下級生の頃から練習を積み重ねた成果だと思います。学習や面接も、普段の授業や立ち居振る舞いを大切にして本番に備えてほしいと思います。保護者の皆様には、お忙しい中、出願準備にご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練ボランティア 11月26日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 卒業生を送る会
3/7 卒業証書授与式

その他

学校基本情報

ほけん便り

1年学習予定表

2年学習予定表

3年学習予定表

清須市立春日中学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形126番地
TEL:052-400-3174
FAX:052-400-6733