最新更新日:2024/06/28
本日:count up84
昨日:182
総数:516771
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

本日の松中生の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語ではALTの先生のアイデアで学校全体を使って活動しました。ワークシートに書かれた問題は校内をまわらないと解けません。仲間と協力して頑張りました!
 『Go to the teacher’s room. How many teachers are there?』
 さて、本日(5日)の給食はテジプルコギ、わかめスープ、チヂミ、ごはん、飲むヨーグルトでした。3年生は本日で最後の給食となりました。コロナ禍での黙食も経験しましたが、楽しい給食の時間がみなさんの思い出の1つになっていたらと思います。写真は最後の給食ということもあり、これまでの給食に感謝の気持ちで飲むヨーグルトで乾杯をしました!

本日の松中生の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年生はレインボーサークルのとりくみを行いました。誰もが安心して楽しめるレクレーションの企画・運営です。
 借り物競争やe-スポーツ、クイズ大会(〇〇先生の口ぐせは?)、卓球ラリーなどを行い、楽しい時間を過ごしました!

本日の松中生の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生は公立一般選抜の出願日でした!それぞれの出願先へ出発し、再度学校に戻って先生に受験番号の報告をしました!さあ、最後の一人の進路が決まるまで!みんなで気持ち一つに頑張りましょう!
 また、卒業をひかえる3年生は現在身長を測っています。義務教育期間(小1〜中3)までで何センチ身長が伸びたのか、大きく成長した実感もわくはずです!
 さて、本日(4日)の1・2年生の給食はひじきのサラダ、ミネストローネ、鶏肉のガーリック風味、コッペパン、牛乳でした。久しぶりのパンはおいしかったですね。個人的にはミネストローネがベーコン、玉ねぎ、にんじん、キャベツなど野菜たっぷりでおいしかったです!

松中校区の3小交流を松中で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、松中校区の3つ小学校の6年生が集まり「松中校区3小交流」を松原中学校を会場に行いました。この「校区3小交流」では、校区の他の小学校の仲間と松中生と触れ合う中で、中学校生活への不安が期待に変わるように『みんなが過ごしやすい松中にするために大切にしたいこと』をテーマに自分の意見を伝えながら交流しました。
 積極的に交流した校区3小の6年生は「別の小学校の子と交流できてよかった」「今までより中学校に行くのが楽しみになった」「中学校生活に対する不安が少し軽くなった」「先輩がやさしかった」等の感想を述べてくれました!この企画のすべてを運営したのは松中生です。松中生の可能性は計り知れません!すごいぞ、松中生!
 松中校区の3つの小学校の6年生のみなさんと会えるのを楽しみしています!

本日の松中生の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は期末テスト最終日でした!最後まであきらめない姿勢が各教室にありました。さすがです!松中生!
 また、3年生は学年レクを行いました。謎解き、ドッジボール、バレーボール、e-スポーツさまざま種目で大変盛り上がっていました!
 さて、本日(1日)の3年生の給食は鰆のゆうあん焼き、のり和え、すまし汁、桃のタルト、ちらしずし、飲むヨーグルトでした。本日はひなまつり献立でしたね。おいしかったです!特に鰆とちらしずし最高でした!桃のタルトもGood!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校給食

松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.