![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:186 総数:479318 |
ステキな出会いがありました!(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は太鼓パフォーマンスのステージや体験を楽しんだ時間として過ごしただけではありません。太鼓の演奏をきっかけに大事なみんなの生き方につながる時間になったと思います。 今日の思いを大切にしていきましょう! 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、本日(8日)の給食は冬野菜のカレーライス、フランクフルト、ツナのマリネ、飲むヨーグルトでした!冬野菜カレー!美味しかったです!れんこんの食感が最高でした! 授業・クラブ体験が行われました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は左から吹奏楽部、男子バスケットボール部、野球部の活動の様子です!その他にも陸上、男女ソフトテニス部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、卓球部、手づくり部、美術部でクラブ体験を行いました。 授業・クラブ体験が行われました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、松中に来てくれたみなさんと4月から一緒に過ごせると思うと今からワクワクします!残念ながら体調不良等で参加できなかったみなさんには、3学期にぜひあらためて見学等に来てください! 写真は左から社会、理科、体育の授業体験の様子です!その他にも技術、国語、英語、数学、音楽の授業が行われました。 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は技能員の方々が正門近くの松の木の剪定を行ってくれました!高いところもはしごを使って丁寧に作業を進めてくれました!最近の松中の正門付近はパンジーもあってさわやかです! さて、本日(6日)の給食は鶏肉のスタミナ炒め、醤油ラーメン、おにぎり、牛乳、ヨーグルトでした!醤油ラーメンおいしかったですね!つけ麺にして食べました! 人権週間のとりくみを始めています!![]() ![]() 1948年12月10日、国際連合の総会ですべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、採択日である12月10日は「人権デー」と定められています。また、法務省の人権擁護機関では「人権デー」を最終日とする1週間(12月4日〜10日)を人権週間と定めています。 本校の『カラフルピース』は、5日(火)の朝学活に各クラスに入り込み、人権週間についての紹介と、「誰でも過ごしやすい松中」にするのためにどんなことが必要かをみんなの考えを聞くアンケートを取りました。 今後はこの人権週間のアンケートの内容をもとにみんなで積極的にとりくんでステキな松中をつくっていきましょう! 写真は法務省の「人権週間」のポスターです! 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技能員のみなさんはいつも学校のさまざまな設備や備品を修繕してくれています。今回は防球ネットをオリジナルで作ってくださいました。完成品を購入するとものすごい金額になりますが、学校に残っていた使っていない材料等で作ってくださいました! さて、本日(5日)の給食は中華丼、チヂミ、ブロックゼリー(はちみつレモン味)、ごはん、飲むヨーグルトでした!チヂミが食べやすくておいしかったです!中華丼は少しとろみのある食感であったかさが食べ終わるまで続いていました! 松原高校との交流会が行われました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、本日(4日)の給食は鯖の塩焼き、河内のっぺ、豚肉の生姜炒め、ごはん、牛乳でした!河内のっぺは大阪の郷土料理の1つです。鶏肉、大根、里芋にほうれん草、野菜たっぷりの煮物であったまりました!おいしかったです! 第43回松原市PTA親善卓球大会が開催されました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松小・松中の合同チームでなんと第3位!素晴らしい結果となりました!何よりチームワークがステキでした! カラフルフォーラムに参加しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加した松中生もこれまでとりくんできた内容はもちろんのこと、自分たちが気づいたことや感じたこと、周りにも考えてほしいことなどを自分の言葉で語ってくれました。後半には他の中学校の仲間とグループを作りすごろくをしながら中を深めていくことができました! 学校だけでなく松原市内の活動を通じて多くの人と出会い、自らの思いを語り合うことができることは、より豊かな地域づくりにつながると感じます。松原の良さを松中でもどんどん取り入れ広げていきます! 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、本日の6時間目は合唱コンクールに向けた練習でした!音楽の授業で撮った動画の確認や、パートごとの練習を行いました。全体での練習を行った学級では歌詞の意味を考えながら歌うことのアドバイスを担任の先生よりあらためていただきました!これからどんどん気持ち高めて素晴らしい歌声を聴かせてほしいです。 さて、本日(1日)の給食は鶏肉の塩こうじ焼き、おかか和え、味噌すき煮、ごはん、飲むヨーグルトでした!味噌すき煮はあったまりましたね!お野菜たっぷりの具だくさん!栄養満点でおいしいし最高でした! 校区人研が行われました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、昨日の給食は白身魚のフライ、切干大根のソテーサラダ、ミネストローネ、ごはん、ふりかけ、牛乳でした!給食の白身魚のフライはサクッとしていて、それでいてふんわりした魚の身がおいしかったです! 安心・安全な学校をめざして!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでケガや事故の未然防止のためやってきたことのふりかえりや危険個所の修繕や呼びかけを行っていきます! インターナショナルセーフスクール(ISS)のとりくみを中心に安心・安全な学校づくりをみんなで進めていきます! 正門付近が華やかになりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、3年生は第4回実力テストです。精一杯実力を発揮しようと集中力が半端ないです!みんな頑張れ!みんな応援しています! さて、本日(29日)の給食は豚キムチ、大学芋、ワンタンスープ、ごはん、牛乳でした!豚キムチももちろんおいしかったですが、大学芋がおいしかったですね!甘さの中にも芋の味をしっかりと感じることができました! 本日松中新聞12月号を配布しています。ぜひご覧ください! 松中新聞12月号←コチラからご覧いただけます。 12月の給食関係のおしらせです!本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の理科では、入れ物に入っている水の量により、入れ物を叩いた時の音の高さに変化が生まれることを確認するとともに、さまざまな音が出る水の入れ物を用意して、最終的には…!名曲が演奏できたでしょうか! さて、本日(28日)の給食はハヤシライス、鶏肉のハーブ焼き、キャベツのソテー、飲むヨーグルトでした!ハヤシライスがおいしすぎでした!鶏肉のハーブ焼きも柔らかくてバジルもきいていて最高でした! 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央の写真は校長室の前のモニターの様子です。本日は22日(水)に1年生が校区の小学校を訪問した際の写真をスライドショーにしていました。松中生の活躍を訪問される客さまにも見ていただいています! さて、本日(24日)の給食は鮭の塩焼き、豚じゃが、ピリ辛きゅうり、型抜きチーズ、ごはん、のむヨーグルトでした!本日はなんと、いい(11)日本食(24)の日でした! 本日の松中生の様子です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、本日は期末テスト終了後に1年生の代表が各小学校を訪問しました。目的は「松中生が先生になって小学生と一緒に勉強する!」でした。松中生が先生となり、各小学校の6年生に数学の授業をしに行きました!内容は中学校の数学で学習する「正と負の数」の計算です。自分たちが学習した内容を後輩に教えるということで、プリントやモニターを使って丁寧に教えていきました!うまくいかないところもありましたが、6年生の進んで学習しようとする意欲にこたえようと、先輩として、いや先生として最後まで頑張る松中生の姿に感動しました。 |
松原市立松原中学校
〒580-0015 住所:大阪府松原市新堂1-604-1 TEL:072-339-2501 FAX:072-339-2511 このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。 Unauthorized copying prohibited. |