最新更新日:2024/06/26
本日:count up202
昨日:690
総数:516319
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

本日の松中生の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は進路学習として面接試験の心構えを確認して模擬面接をしました!2年生は防災学習として班で地震対策シミュレーションすごろくを行いました。1年生は新しい班での交流としてクイズ大会を行いました。「陸→理→教→走」さて誰でしょう!あの先生です!

新入生保護者説明会が行われました!

画像1 画像1
 昨日(12日)、放課後に新入生保護者説明会を本校体育館で実施させていただきました。多くの本校に入学をひかえる保護者のみなさまにお越しいただきました。本当にありがとうございました。限られた時間の中で多くのことをお伝えさせていただきましたが、ご不明な点等がございましたらぜひご連絡いただきたいと思います。
 本校教職員一同、新しい出会いを心待ちにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

昨日の松中の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員玄関にある保護者のみなさまやお客さまが来校されたときのスリッパが新しくなりました。これまでよりも履き心地がよく滑りにくいスリッパで、安心安全な学校をめざして履物にも注目しました!
 1年生の道徳では、「1冊のノート」という読み物教材を読みながら家族について考えました。授業が進むにつれて生徒それぞれが主人公の「ぼく」の気持ちに重ねながら自分自身の家族に対する思いを考えていきました。とてもステキな時間になりました。
 さて、昨日(12日)の給食は鰆の照り焼き、白みそ雑煮、塩ぽん酢和え、ごはん、飲むヨーグルトでした!白みそ雑煮が最高でした。お正月の雰囲気があり、特に白玉餅がやわらかくておいしかったです!

本日の松中生の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の社会では新しい学習方法でとりくんでいます。単元を貫くテーマは「江戸幕府はどうして264年で終わったのか」です。その中で学び方に特徴があります。それは「巻き戻し授業」です。普段歴史の授業は過去のことから年数を重ねていきますが、「巻き戻し授業」ではどんどん過去にさかのぼります。これには深いわけが…。単元の終わりにはその理由もわかるはずです!
 3年生では入試に向けて面接練習も始まっています。緊張しながらも志望動機や進学先で頑張りたいことなどを語っています。精一杯頑張りましょう!
 さて、本日(11日)の給食は鶏肉のガーリック風味、キャベツのスープ、ひじきのサラダ、ごはん、牛乳でした!鶏肉もおいしかったですがひじきのサラダが良かったです!ひじきが苦手な人も胡麻ドレッシングがかかっていて食べやすかったと思います!工夫されています!

 本日3年生には進路通信21号を配布しました。
 進路通信21号←コチラらもご覧いただけます。

本日の松中生の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(10日)は、1、2年生は令和5年度中学生チャレンジテスト、3年生は第5回実力テストが実施されました。少し緊張した雰囲気の中、これまで努力してきたことを全力で発揮している姿がたくさん見られました!
 また、3学期の給食もスタートしました!本日は松原市内の中学生が考えた献立で、テーマは「楽しく・美味しく・smile」でした!給食をみんなで楽しく食べることはとっても大事ですばらしいことです!本日は中華麺、春巻き、中華和え、八宝菜、牛乳でした!やっぱりパリッとあげられた中華麺に八宝菜をのせて食べた時の食感が最高でした!

いよいよ3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ3学期が始まりました!久しぶりにお友だちや先生方と再会をして楽しそうにしている姿をみてうれしく思いました。始業式では生徒会本部より3学期のとりくみや、みんなにとって過ごしやすい松中にするために頑張りたいことを伝えてくれました!

 今、北陸地方を中心に苦しみに耐えながら生活している方々がたくさんいます。私たちは何を思い、どんな風に過ごしていけばいいのでしょうか。答えは一人ひとりの心の中にあると思います。こんな時こそ大事にしたいこと、大切に思っていることを語り合いたいと強く思います。

 本日(9日)、松中新聞1月号を配布しました。
 松中新聞1月号←コチラからもご覧いただけます。

1月の給食に関する知らせです!

 1月の給食に関するお知らせです!
 (1月)献立表と給食だより
 (1月)栄養素(炭水化物)一覧表
 (1月)原料配合表

 みんなでおいしい給食を食べて体力をつけていきましょう!
 3学期は1月10日(水)から給食スタートです!

新年明けましておめでとうございます。

 新年明けましておめでとうございます。
 教職員一同、子どもたちの成長を願い、より一層団結して学力向上はもちろんのこと、思いやりの気持ちをもって人とつながっていく力、自分のより良い生き方に向けてチャレンジしていく力をつけていけるよう丁寧に支援してまいります。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、新しい1年がスタートした矢先に大きな災害が起きました。何より、石川県能登地方を震源とする地震(令和6年能登半島地震)によりお亡くなりになられた方々に哀心よりお悔やみ申し上げるとともに被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。
 私たちは、9日(火)に始業式をひかえております。子どもたちは冬休みにどんな思いでこの大きな災害の報道等を見ていたのだろうかと考えると心が絞めつけられる思いです。ご親族やご親戚、お友だちがいるご家庭もあるかもしれません。
 防災に関する知識や準備、訓練がどれほど重要であるかを痛感するとともに、いのちの尊さ、生きるということについて、ともに考えていくことを松原中学校では何よりも大事にしてこうと感じております。
 教職員一同、9日(火)に子どもたちの元気な姿が見れることを心待ちにしております。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学校給食

松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.