最新更新日:2024/06/26
本日:count up217
昨日:690
総数:516334
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

1年生HR合宿

 ただいまの天候は雨は降っておりますが風はありません。松原を出発してから徐々に雨は弱まっております。休憩をはさみ、みんな元気です!予定通り進んでおります!

1年生HR合宿

京丹波サービスエリアに到着しました!
行程は、予定通りです。
ここから宿泊所のマリーンピアに向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 HR合宿

みんな、バスに乗車し出発しました。安全運転で京都府宮津に向かいます!
京丹波サービスエリアで休憩をとります。

1年生 HR合宿出発式

出発式を行っています!
この後バスに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生HR合宿について

 1年生のHR合宿については予定通り実施いたします。天候により当初予定していた内容を一部変更し、生徒の安心・安全を確保しながら充実したHR合宿にしてまいります。どうぞよろしくおねがいいたします。
 現地の状況については、適宜ホームページでご紹介させていただきます。

熱中症対策について

 6月に入り、今後気温が高くなることが予想されます。さらに熱中症については注意が必要になってきます。
 つきましては、熱中症対策として、以下の内容について学級担任よりお子さまへお話しさせていただいておりますので、ご家庭の方でもご確認のほどよろしくお願いいたします。

○スポーツドリンクについて
 基本はお茶や水を持ってくることになっていますが、予備としてスポーツドリンクを持ってきてもかまいません。スポーツドリンクのみはひかえてください。スポーツドリンクはペットボトルも可としますが、必ず持ち帰るようご協力お願いします。

○ハンディファン(携帯扇風機)について
 必要に応じて登下校中(雨天時で傘を差している場合は使用をひかえること)やクラブ活動の場面(試合等)において使用を可とします。(クラブ活動の場面では顧問の指示に従うこと)校内では使用できません。校内ではカバンの中に入れること。

○冷却タオル等について
 登下校中、クラブ活動の場面において使用を可とします。校内では使用をひかえましょう。

○帽子の貸し出しについて
 登下校中や体育の授業などで着用できる貸し出し用の帽子があります。必要であれば担任までご連絡ください。

※お子さまの体調のことについて何かご心配や学校の対応等についてご不明な点などがございましたら、松原中学校(339−2501)までご連絡ください。

1年生は明日からHR合宿です!

 1年生は、明日(2日)からHR合宿として京都府立青少年海洋センター「マリーンピア」に行きます。カッターボートの体験を予定しておりますが、天候により中止となった場合でも充実した活動を準備しています。特にこれまで各学級で練習してきた大縄には気合いが入っています。また、夜のクラスミーティングでは自分や仲間の気持ちを大切にしてきます。きっと大きく成長して帰ってきてくれます。
 さて、本日(1日)の給食は、ポークチャップ、蒸しとうもろこし、ポトフ、ごはん、牛乳でした。まず、ポークチャップはごはんに合う!そして、やはり食べ応えは蒸しとうもろこしでした!おいしかったです!

画像1 画像1 画像2 画像2

進路学習を進めています!

画像1 画像1
 本日(31日)、3年生は6時間目に進路学習として入学者選抜について学びました。高校といっても全日制や定時制、通信制もあり、国立や公立、私立、さらに学科もさまざまです。生徒一人ひとりの進路選択にあたり、自分はこれからどう生きていくのか、また、どんな方法で目標を実現させていくかを仲間とともに深めていけるよう教職員一丸となって支援してまいります。
 進路通信第4号を配布させていただいております。ぜひ、ご家庭でもお子さと一緒に読んでいただきたいと思います。
 進路通信第4号←コチラからもご覧いただけます。

教育実習生が奮闘しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、3名の教育実習生が未来の先生をめざして日々奮闘しています。2年生の体育ではバレーボールの授業をしています。(写真:左)
 3時間目はたけのこの「生活」の時間でした。仲間の考えや自分の考えを大切にしながらゴールをめざすすごろくゲームを行いました。(写真:中)
 本日(31日)の給食は、春巻き、こんにゃく寒天のサラダ、わかめスープ、型抜きチーズ、ごはん、牛乳でした。春巻きがおいしかったですね。また型抜きチーズはサッカーボールの模様で一口で食べるのがもったいなかったです!(写真:右)
 明日から6月に入ります。6月は食育月間です!

 <swa:ContentLink type="doc" item="221879">(6月)献立表と給食だより</swa:ContentLink>←コチラからご覧いただけます。     
 <swa:ContentLink type="doc" item="221880">(6月)栄養素(炭水化物等)一覧表</swa:ContentLink>←コチラからご覧いただけます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="221881">(6月)原料配合表</swa:ContentLink>←コチラからご覧いただけます。
 

道徳の時間で自分の気持ちを大切にしています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週火曜日の4時間目は全クラスで道徳の時間となっています。道徳の時間とは自分の生き方についてじっくり考える時間です。本校では子どもたちの実態や状況に応じて教材や指導方法を研究し、授業を通して子どもたちの感想や気づきを大切にしています。仲間との学び合いから少しずつ生き方につなげていきます。
 1年生では「集団での活動を充実させるためにはどんなことが大切なのだろう」をテーマに、仲間と交流をしながら、自分の考えを深めることができました。
 さて、本日(30日)の給食は、ドライカレー、野菜スープ、南瓜コロッケ、ごはん、牛乳でした。ドライカレーをご飯にのせて食べるのがおいしかったです!

授業がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気はどんよりすぐれないですが、授業は集中して元気にとりくんでいます。写真は左から3年生の英語(外国人の先生とのスピーキングタイム)、2年生の英語(タブレットを活用しての単語の練習)、1年生の美術(鉛筆のみで表す表現)です。
 

PTAのあいさつ運動が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(29日)から2日間、PTAのあいさつ運動となっております。早朝から本当にありがとうございます。早いもので今週の半ばには6月に入ります。生徒を通じて「松中新聞6月号」を配布しております。ご確認ください。
 本日の給食は、鶏肉のから揚げ、けんちん汁、ごまあえ、ごはん、牛乳でした!特にけんちん汁は優しい味付けでおいしかったです。豚肉や豆腐、野菜が入っていて栄養たっぷりです!

 松中新聞6月号←コチラからもご覧いただけます。

高校体験に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(26日)、3年生はに高校体験に行ってきました。朝、河内松原駅に集合し、近鉄南大阪線で藤井寺駅へ。1・2組は四天王寺東高等学校へ、3・4組は大阪緑涼高等学校へ行ってきました。施設案内や授業体験、さらに食堂体験と盛りだくさんの内容でした。きれいで開放的で緑いっぱいの施設やICTをはじめとする充実した学習環境にびっくりしました。食堂での昼食もとてもおいしかったです。
 3年生のみなさんには、さまざまな経験を積みながら自分のキャリア・進路について考えていってほしいと思います。

京都の伝統や文化を感じてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の最終のバスが16時半ごろに京都から松原に帰ってきました。2年生のみなさんは京都の良き伝統と文化を身近に感じながら、班の仲間のいいところをたくさん見つけてきたんだろうと思います。2年生のみんなのがんばりに感動しました!この校外学習に向けたとりくみの成果を今後の学校生活にいかしていきましょう!
 2年生の保護者のみなさまには、早朝からお弁当のご準備等、さまざまご協力をいただきまして本当にありがとうございました!

古都めぐり

昼食も食べ終わり、午後からの古都めぐりもがんばりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古都めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各グループ、順調なようです!
お昼ごはんに向けて午前中の後半、頑張ってくださいね。

無事京都に到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の古都めぐりが始まっています。
みんな、頑張って!

2年生校外学習に出発します(京都市内)

画像1 画像1
画像2 画像2
先発隊が出発しました!
この後も順次出発していきます。

2年生は明日(26日)に京都に校外学習に行きます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日(26日)に、2年生は校外学習で京都に行きます。班ごとに京都のお寺や名所を巡りながら、班での絆を深めていきます。事前の学年集会では学年の仲間のことを思い、みんなで成功させたいというメッセージが学年や学級の代表から伝えられました。きっと仲間のいいところを見つけながら、京都の歴史や伝統を感じて帰ってきてくれると思います。思い出に残る校外学習にしたいですね。
 さて、本日の給食は、卵焼き、きんぴらごぼう、豚肉と大根の生姜煮、わかめごはん、牛乳でした。やっぱり和食はいいですね。豚肉と大根の生姜煮は具材に優しい味付けがしっかり染みこんでいて、とてもおいしかったです!卵焼きも食べ応えありました!

生徒総会が行われました!

画像1 画像1
 本日(24日)の5時間目に生徒総会が行われました。生徒会本部や各専門委員会から今年度の活動方針等の説明がありました。生徒会本部からは『みんなが「行きたい」と思える松中をみんなでつくる!』と熱い思いを語ってくれました。また、その気持ちに答えるように全校生徒がしっかりと話を聴いている姿に感動しました。加えて、本校卒業生も来校してくれて、当時、みんなが過ごしやすい環境について考える「レインボーの学習」を行っていたことを話してくれました。「ありのままの自分でいれる学校」について、先輩の思いを紡いでいけるようとりくんでいきます。
 また、本日(24日)に3年生に進路通信を配布しております。26日(金)は高校体験に行きます。1・2組は四天王寺東高等学校、3・4組は大阪緑涼高等学校へ行きます。詳しい時程や持ち物が載っていますのでご確認ください。校内見学や授業体験などが予定されています。

進路通信第3号(1・2組) ← コチラからもご覧いただけます。
進路通信第3号(3・4組) ← コチラからもご覧いただけます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学校給食

松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.