最新更新日:2024/06/09
本日:count up4
昨日:114
総数:350065
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

サッカー部 女子練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阪南大学にて女子練習会がありました。慣れない環境で戸惑いつつ、何とか頑張ろうとする姿がありました。当日、参加した生徒は練習を振り返り、「やっぱり気まずいのは気まずい。だけど、楽しかったし、新しく話せる人が増えた。」と言っていました。

サッカー部 松原大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原大会が松原第二中学校でとりおこなわれました。自分たちでミーティングをおこない、試合中には1人1人が声をかけてフォローしあい、チーム一丸となって頑張っていました。

2023年度前期生徒会本部役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
2023年度前期生徒会本部役員選挙がおこなわれました。
より良い五中を五中生全員で創っていってください。

黄色いハンカチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東日本大震災が起こった3月11日、福島県いわき市久ノ浜の防災緑地に五中全校生徒で取り組んだ黄色いハンカチが飾られ、追悼式が行われました。地域の方だけでなく、他府県から来られた方が1枚1枚メッセージを読んで、感激されていました。中には、涙を流している方もおられました。みなさんのあたたかい気持ちが現地の方々を元気づけています。震災の教訓を生かして一人でも多くの命を救えるよう、日頃から防災、減災に心がけましょう。
(3.11追悼集会に参加した五中教職員より)

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3月14日(火)、第46回卒業証書授与式を挙行いたしました。
保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。今日までの15年間、各ご家庭では、子育ての中で、いろいろなご苦労もあったと思います。15歳という年齢は、恥ずかしさであったり、反抗期であったり、素直な気持ちを表現しにくい年齢です。しかし、今日の姿からは、保護者の皆様、ご家族の皆様の「思い」はしっかり伝わっていると感じました。「家族」の大切さを改めて実感できた卒業式となったことを大変嬉しく思います。
卒業生のみなさんには、五中で学んだことに自信と誇りを持ってこれからの人生を力強く歩んでいって欲しいと願っております。卒業おめでとう!!


明日、第46回卒業式です!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、第46回卒業式です!
3年生、146名それぞれの3年間がありましたね。その一つ一つを振り返り、明日の卒業式を迎えて下さい。「卒業式」はみなさんが生きてきた15年間の集大成です。
様々なことを乗り越えてきた自分自身と、様々な場面で支えてきてくれた人たちへの感謝の気持ちを胸に、明日の卒業式を迎えて下さい。素晴らしい「卒業式」にしましょう。

松原市総合防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、松原市総合防災訓練が行われました。
五中では、一般参加者として参加するのではなく、防災プラネット派遣職員の皆さん(避難所開設や運営される方々)が、どのような行動を取られるのかを観察し、教職員や中学生が出来ることを考える機会になりました。

地域協校区クリーキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
本日8:30から9:30の間の1時間
天美小学校と天美西小学校に分かれて地域協、PTA、小学生、中学生でお掃除ボランティアをしてきました!
近くの公園を中心に頑張り、たくさんのゴミを拾ってきました。
こういった活動が広まってゴミのない安心安全な町になりますように!!

三年生 全力を!

画像1 画像1
本日は、公立一般選抜入試です。
いつも通り、全力を尽くしましょう!
三年生、応援しているぞ!

絵本の読み聞かせ講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日
五中の図書室整備にご協力いただいている保護者の皆さんが、
図書ボランティアの2年生に「絵本の読み聞かせ講座」を開催してくださいました。
当初の予定を大きく上回る22名の参加者が、読み聞かせの実演に夢中で聞き入ったり、
一生懸命自分の読みたい絵本を探したりして、1時間半にわたって充実した時間を過ごしました。

最後の・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のクラスミーティング、最後の学年練習です。
明日は、公立一般選抜の試験です。
応援しています。

進路通信 NOBIRU No,40

画像1 画像1
進路通信 NOBIRU No,40を発行しました。
進路通信 NOBIRU No,40

保護者の皆様へ
春まだ浅いこのごろ、保護者の皆様方におかれましては、益々ご健勝の
ことと存じます。平素は本校教育発展のためにご支援・ご協力を賜わり、
厚くお礼申し上げます。
ちょっと大きめの制服に袖を通して、五中の門をくぐったのが昨日のこ
とのように思い出されるのではないでしょうか。思い出多い中学校の生活
ともいよいよ別れの時となりました。
三年教師一同、卒業生の皆さんと様々な思い出を心に刻むことができま
した。行き届かないことも多々あったにもかかわらず、保護者の皆様の暖
かいお心遣いで卒業式を迎えることができますこと、感謝しております。
ありがとうございました。

中学校生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、中学校生徒会交流会に参加しました。
市内中学校の生徒会代表が集まり、自主活動の取り組み交流をしました。ISSやボランティア活動、小学校6年生に向けた進学支援の取り組みなどが報告され、活発に意見交流がなされました。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が卒業式に向けて歌の練習を行いました。
〜 ♫ ♬ いま、別れのとき 飛び立とう未来信じて はずむ若い力信じて この広い この広い大空に ♬ ♫ 〜 

サッカー部 阪南大サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阪南大学にて開催されているサッカー教室に参加しました。阪南大学の方々が練習で指導してくださりました。大学生の方々も混ざって練習してくださり、生徒たちはすごく楽しそうに練習していました。サッカーにおいての技術ももちろん、サッカーに対する姿勢や礼儀、声かけなど、たくさんのことを学べる良い機会でした。

サッカー部 合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
藤井寺中学校と合同練習会をおこないました。シュートまでの動きを中心に教わりました。テストあけで全員バテバテでしたが、一生懸命走っていました。久しぶりにサッカーをしている生徒を見ると、グンと身長が伸びている生徒もいました。まだまだこれからですね!

梅の花が咲き始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅の花が咲き始めました。
春を予感させる季節となりました。
今日から、3年生が卒業式に向けて体育館で準備を始めました。

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、学校運営協議会を実施しました。13人の参加の下、1年間の総括と次年度に向けての意見交換が行われました。充実した論議となり、次年度の更なる前進が期待できるものとなりました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

卒業式に向けた準備が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に向けた準備が始まりました。
下級生が式場の準備に取りかかってくれました。

浅香太鼓集団「獅子」による講演と実演会・体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日、浅香太鼓集団「獅子」による講演と実演会・体験会を行いました。
差別を見抜き、正しい知識を身につけ、自分自身の考えを深めることができました。
太鼓の実演を鑑賞して感動し、全員が体験をして太鼓のすばらしさを実感しました。
浅香太鼓集団「獅子」のみなさん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。