最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:115
総数:348817
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

【3年生】発表準備、進む!!

3年生では、アイデアプレゼンに向けて、発表準備が進んでいます。
3年生は来週懇談期間になりますので、準備する時間がもうほとんどありません。
完成!?しましたか!?

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生理科の授業の様子です。
天体について学びました。
「それでも地球は動いている」ガリレオ・ガリレイ

進路通信 NOBIRU No,28

画像1 画像1
進路通信 NOBIRU No,28を発行しました。
3年生は、11月18日(金)「進路用」個人写真を撮影します。
進路通信 NOBIRU No,28

【1年生】壁新聞づくりが佳境を迎える!?

1年生では11/18(土)に行われるクラスEXPOにむけて壁新聞づくりが佳境を迎えています。
しっかり完成させて、しっかりと発表ができるように準備をしたいと思います!

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】アイデアミーティングに向けて

2年生では11/18(金)に松原市内の企業様をお招きして、アイデアミーティングを予定しています。自分たちの課題解決プランを企業の方にプレゼンテーションする予定です。企業の方からも、取り組みなどのお話を伺います。

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】クラスEXPOに向けて

クラスごとでのアイデア発表会に向けて、各班で、アイデアづくりが進んでいます。
「SDGsアイデア共創プランシート」を作成し、プレゼンテーションの準備をします。
プレゼンテーションは「スライド」「壁新聞」「画用紙で小物作成」などいろいろですが、自分たちのアイデアをうまく伝える工夫を行います。
全てのアイデアは「SDGsユースアクション2022」に応募します!!

【キャリア教育】
画像1 画像1

図書館開館日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の時間に図書館を開館しています。
新刊本が入っています。
みなさん、どんどん本を借りに行きましょう!

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生国語の授業の様子です。
「鰹節ー世界に誇る伝統食」
説明的文章の読解です。
図式化して要約文章を作るなどの学習をしています。

【1年生】出会い学びSDGsをふりかえって

先週、複数の企業団体様にお越しいただき、交流を行いました。
そこで学んだことをクラスで報告し合いました。
自分たちが聞いたことだけではなく、他のコースのなかまが聞いたことも知ることができました。
こういった経験を活かし、自分たちなりの課題解決プランを検討します!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【2年生】課題解決のアイデアを考える!

班ごとに課題を設定し、課題解決のアイデアを検討していきます。
来週には、市内にある企業様に来校していただき、自分たちのアイデアを伝えます。
フィードバックをいただくとともに、企業様が取り組まれていることをお聞きします。
さぁ、どんな解決策が飛び出すでしょうか。

【キャリア教育】
画像1 画像1

1年生 女子体育の授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子の体育でソフトボールをしています。昔は公園で野球やキャッチボールをする光景もありましたが、最近はそれらを禁止する公園も多く、あまり見られなくなりました。初めてグローブに手を入れる生徒、初めて金属バットを持つ生徒も多いのではないでしょうか。
 しかし授業を見ていると、上手にキャッチボールをしていたり、バッティング練習をしています。
 ボールが前に飛んだり、キャッチするたびに、大喜び!なにより体育の授業でも教え合いが生まれていることに驚きました。

サッカー部 整理整頓!

画像1 画像1
新人戦の日の裏目標として「荷物をきれいに置く」というものがありました。
写真は、生徒たちが納得いくまで荷物を整えたものです。
「サッカー選手の前に人として」ということを、私たちはこの二学期の間中、生徒たちに問い続けています。
そのための一歩だったのですが、、、まだまだですね。
みんなで声をかけ合いながら、これからも意識していきましょう。

サッカー部 女子練習会

画像1 画像1
11/3に女子練習会がありました。午前中は全体練習に参加してから、午後は女子練習会に参加するという過密なスケジュールでしたが、オレンジのユニフォームを着用して全力で取り組んでいました。

サッカー部 朝練

画像1 画像1
昨日、新人戦にて敗戦しましたが、次の日である今日の朝7時半から朝練に取り組む生徒の姿が見られました。

サッカー部 新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人戦二次リーグがありました。PK戦までもつれ込む大激戦でしたが、惜しくも負けてしましました。選手たちが試合中に大きく成長したこともあり、後半は大盛り上がりでした。
普段試合に出ない生徒も、今回は人数の関係上出場することになりましたが、よく動いて頑張っていました。この試合を次につなげてほしいと思います。本当にお疲れ様でした。

サッカー部 新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人戦二次リーグがありました。よく声も出ており、勝利しましたが、選手からは「まだまだ改善しないところがある。」といった声が出ており、明日の試合に向けて更に調整していました。

家庭科 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業の一環で、地域の子育て支援団体の「やんちゃまファミリーWITH」のみなさんが、子育て体験や、出産の大変さについて、お話してくれました。
妊婦体験ベストを試着させてもらったり、助産師さんのビデオをみて、出産の大変さや妊婦さんへの配慮の大切さを学び、
出産後の体験談からは、子育ての苦労と喜びをお伺いし、どの生徒も感想に、自分の親への感謝を再確認していて、とても良い学びになったようです。

ソフトボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
南河内地区秋季大会 準優勝!
みんなよく頑張りました。

ジャガイモ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さな小さな畑のジャガイモが花を咲かせました。

本日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生数学と理科の授業の様子です。
数学は「図形の調べ方」、理科は「圧力の計算」について学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。