最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:193
総数:510986
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

6月1日(月)連絡事項

いよいよスタートアップ期間スタートです。全学年Aグループ8:30始業 Bグループ10:00始業 Cグループ11:30始業となっています。持ち物などは

1年生⇒配布したプリントに詳しく書いていますので、確認してください。

2年生⇒家庭学習3ページ、教科の宿題、筆記用具、マイネーム、のりを忘れずに持ってきてください。

3年生⇒1組 理科 4点セット 2組 数学 教科書、ワーク、宿題プリント(ファイル、ノート) 3組 国語 教科書 4組 社会 歴史の教科書、ノート また、全クラス生活計画表(ピンク色)を忘れずに持ってきてください。

元気に登校してくださいね!

松原市教育委員会 授業動画 更新しました!

■松原市の小学校・中学校の児童生徒向けに、家庭学習を支援する学習支援動画を作成しました
小学校6年生・中学校3年生の二本目の授業動画をアップロードしています(5/29更新)

算数  小6年2  こちらからご覧ください。

数学  中3年2  こちらからご覧ください


6月1日(月)からの学校教育活動の段階的な再開について「学校給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
給食開始にあたりましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、配膳時の感染リスクを回避する対策として、簡易な給食(牛乳・パン・ゼリー)の提供から開始いたします。
その後、段階的に通常の給食に戻していきたいと考えておりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。(「給食だより」学校給食課)

配布文書にPDFファイル版を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="171154">「中学校給食献立表」給食だより06月</swa:ContentLink>

根木慎志さんからのメッセージ!

あすチャレスクールをはじめ様々な取り組みで
松原市内の学校に関わっていただいている
車いすバスケットボールの根木慎志さんより
松原市の子どもたちに
温かいメッセージ動画をいただきました

打ち合わせでも
松原の大切な「友だち」たちに
今こそメッセージを送りたいですと
熱く語ってくれていました

こちらからご覧ください。

※ なお、ホームページや動画閲覧でお困りの場合は学校までご連絡下さい。

6月1日(月)からの学校教育活動の段階的な再開について

保護者のみなさまへ 
新型コロナウイルス感染症拡大防止等の対策に対し、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、大阪府より、5月21日(木)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議における決定を踏まえ、学校教育活動の再開について要請がありました。
つきましては、松原市において、下記の通り、学校教育活動を段階的に再開いたします。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/272000...

今日は74回目のお誕生日!

本日(5月20日)、松原市立松原中学校は、74回目の創立記念日を迎えています。昭和22年4月1日、松原町立中学校として設置され、昨年度末までの卒業生22687名、保護者のみなさまにも、卒業生の方がたくさんおられます。これまでの歴史と伝統の上に、保護者・地域・諸団体の方々のご理解・ご協力のもと、在校生441名とともに、新しい歩みが続いています。

【画像】昭和37年4月の集会風景
画像1 画像1

暑くなる前に

画像1 画像1
みんなの一斉登校が待ち遠しい限りですが、暑くなる前にみんなが使用するグランドの整備が本日行われました。やはり使っていないとなかなかグランドは荒れてしまっており、整備のやりがいがありました。

登校時の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
見守りたいの方々によるあいさつ運動も再開しました。校門前では体温測定を忘れた生徒の体温チェックも行っています。

松原市民図書館(まつばらしみんとしょかん)がつかえるようになります。

読書の森(どくしょのもり)松原市民図書館(まつばらしみんとしょかん)が5月19日(火)からあきます。
ぜひ利用(りよう)してください。
でも、自習室(じしゅうしつ)はつかえません。

読書の森(どくしょのもり)があいている時間(じかん):9:00〜19:00
電話番号(でんわばんごう):072-334-8060


その他(ほか)の図書館(としょかん)も5月19日(火)からあきます。
(あいている時間(じかん):10:00〜17:30)

読書の森(どくしょのもり)松原市民図書館(まつばらしみんとしょかん)

登校日に関する保護者のみなさまへのお願い

松原中学校では、明日から今週の分散登校が始まります。つきましては、再度以下の点にご注意いただき感染拡大予防にご協力いただきますようお願いいたします。

(1) お子様には、原則として自宅を出る時点から帰宅するまでマスクを着用していただくようお願いいたします。
(2) 登校前に自宅にて検温を行っていただくとともに、咳や発熱等の症状がみられる場合は自宅で休養させてください。
(3)教室入室前の手洗い、アルコール消毒にご協力いただくようご家庭でもお声がけください。
(4) 登校後に体調不良や検温にて37.5度前後の発熱等を確認した場合には、学校からご連絡させていただき、お子様に帰宅していただくことがありますのでご了承ください。

松原市教育委員会 授業動画

                      
■松原市の小学校・中学校の児童生徒向けに、家庭学習を支援する学習支援動画を作成しました(5/15更新)
 
さんすう 小1年 こちらからご覧ください。
算数   小2年 こちらからご覧ください。
算数   小3年 こちらからご覧ください。
算数   小4年 こちらからご覧ください。
算数   小5年 こちらからご覧ください。
算数   小6年 こちらからご覧ください。
数学   中1年 こちらからご覧ください。
数学   中2年 こちらからご覧ください。
数学   中3年 こちらからご覧ください。

おめでとうウィーク♪

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園では、5月14日から22日まで“入園・進級おめでとうございます”の気持ちを込めて「おめでとうウィーク」をしています。今日から分散登園がはじまりました。「3密」にならないよう、席の間隔をあけたり、並んで待つところに動物の足型を貼ったりしています。それを見た子どもたちは、「何でか分かる!感染予防のため」「外から帰ったら手洗いうがいもしっかりしてる」と話を聞かせてくれました。感染予防に努めながら、子どもたちが楽しんで過ごせるよう環境を整えています。[松原中学校・幼稚園共通メッセージ]

1年生の登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての中学校への登校が3つのグループに分けての分散登校となってしまっています。残念さもありますが、教室のいるみんなの数が少ない分、先生たちはいつも以上に一人ひとりと丁寧に接することができるように心がけたいと考えています。

ようやく…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当に久しぶりに2年生と3年生のみんさんが登校してきてくれました。たくさんの制限がある中でしたが、みんな本当に感染拡大の予防に協力してくれました。本当に感謝です。実は長い間みなさんと会えないことで、みなさんの心が学校から離れてはしまっていないかと、とても先生たちも不安な時間を過ごしているんです。でもそんな不安を吹き飛ばしくれたみなさんの笑顔、そして協力の姿勢にとても先生たちは温かい気持ちになることができた一日でした。こんな時だからこそ、これまでの日常の尊さに気づかせてもらう一日一日です。あとひと踏ん張り先生たちも頑張ります。みなさんもあと少し踏ん張ってくださいね。
※新しいクラスがスタートしました。何か困ったことや不安なことがあれば、遠慮せず担任の先生はじめ学年の先生たちに連絡してください。

登校日初日の様子を写真でアップします。こんな感じでゆくりと学校生活の準備を進めています。ご覧ください。

みんなが一つになって!

画像1 画像1
それぞれの立場で、できることを行い、みんなが一つになって、負のスパイラルを断ち切りましょう。
○「手洗い・咳エチケット・人混みを避ける」行動をしましょう。
○「気づく力・聴く力・支える力」を高めましょう。
○「ねぎらい・敬意」を払いましょう。

日本赤十字社のホームページに「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」が掲載されています。[松原中学校・幼稚園共通メッセージ]
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/pdf/2...

君と一緒にいるから明日の虹が見える

画像1 画像1
「松原市海外交流事業in台湾」にて交流を続けている台北市立龍山国民中学校より、メッセージ「手を繋ごうよマイフレンド」が届いています。[松原中学校・幼稚園共通メッセージ]

こちらからご覧ください。

登校日についてのお知らせ

下記の予定で登校日を実施します。よろしくご確認ください。

★2,3年生 
1.日 時  11日(月)旧2-1→10:00 旧2-2→10:30
           旧2-3→11:00 旧2-4→11:30
      11日(月)旧1-1→13:00 旧1-2→13:30
           旧1-3→14:00 旧1-4→14:30
2.服 装  制服、体操服どちらでもかまいません。
3.持ち物  サブバッグ、筆記用具、春休みまでの課題と春休みの課題

★1年生→ABC3つのグループでの分散登校となります。グループ分けは連絡メールでお伝えします。
1.日 時  12日(火)1-1〜1-4のAグループ  8:30〜
           1-1〜1-4のBグループ  9:30〜
           1-1〜1-4のCグループ 10:30〜
2.服 装  制服、体操服どちらでもかまいません。
3.持ち物  制かばん、筆記用具、春休みの課題、保健関係の書類、家庭連絡カード

★ご家庭で行っていただきたいこと
1.登校前の検温及び風邪症状の確認。→発熱などの風邪症状がある場合は、症状がなくなるまでご自宅で静養してください。
2.登校時のマスクの着用。
3.登校後、教室に入る前に手洗い、手指の消毒、帰宅後のうがいの徹底のご指導。

★その他
1.密集を避けるため分散型の登校になります。
2.欠席する場合は松原中学校までご連絡ください(072-339-2501)。
3.学校におきましても登校前及び下校後の消毒等を実施し感染予防の対策を実施いたします。


「緊急事態宣言」をふまえた臨時休校延長について(お知らせ)

保護者の皆様へ

平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、本市は、5月4日の「緊急事態宣言」延長決定及び5月5日の大阪府からの要請をふまえ、松原市立の全ての小学校・中学校について、下記のとおり、臨時休校期間を延長させていただきます。
つきましては、保護者の皆様におかれましても、何卒ご理解いただき、今回の対応に対するご協力をお願い申し上げます。
また、ご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導、ならびに家庭生活における留意事項についてもご協力いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。



1.臨時休校とする学校   松原市立の全ての小学校・中学校

2.臨時休校とする期間   令和2年5月7日(木)から 令和2年5月31日(日)まで  

3.臨時休校期間について  
・登校日を設けます。登校日は少人数に分散して実施いたします。お子様の登校日の日時
につきましては、明日8日中にホームページや一斉メール等にてお知らせします。
 ただし、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、臨時休校期間
の対応については変更が生じる場合があります。その際にも、ホームページや一斉メー
ル等にてお知らせします。

4.学校ご家庭との連絡について
   ・5月中に、新担任よりご連絡をとらせていただき、お子様の健康状況等についてお尋ね
させていただきますので、何卒、ご対応いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5.家庭生活における留意事項
   お子様の健康確保に努めていただくとともに、安心安全を確保する観点から引き続き不要不急の外出を避けるとともに、感染予防に努めてください。
お子様に発熱等かぜの症状がみられるなど、お気づきの点がありましたら、学校へ連絡をお願いします。

※なお、先日お知らせさせていただきました、6月17日(水)に予定されていた大阪府3年生チャレンジテストは今年度は中止となりました。

松原市教育委員会
松原市立松原中学校


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 一般選抜発表
3/20 春分の日
松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.