最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:115
総数:348790
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

【2年生】校外学習 大阪GAT 発表会!!

本日3、4時間目、2年生では「校外学習 大阪GAT 発表会」を行いました。
テーマを元に考えた班それぞれの目的、その目的を達成するために行き先から自分たちで考えた校外学習。
学んで帰ってきたことを自分たちの手でまとめて発表しました。
体育館の舞台という場所での発表で緊張したかもしれませんが、本当に素晴らしい工夫をこらした発表が多くて素晴らしかったです!
校外学習だけではなく、日々の活動で成長して得た力を存分に発揮していたように思います。
観点別に評価やメモをしながら聞く姿も素晴らしい!発表だけでは分かりきらなかったことは、ぜひ教室などで交流して、学んだことをぜひ広げてみんなのチカラにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18(月)EXPOプロデューサー講演会実施!

本日の1・2時間目、2年生に向けの講演会がありました。
講師としておこくださったのは、大阪関西万博において「シグネチャーパビリオン」のプロデューサーで、アニメーション監督・企画・原作・演出などを手掛けておられる【河森正治氏】でした。
「超時空要塞マクロス」などの作成に携わってこられたことや、それまでの生き方や考え方、以前の万博で感じたこと、中学生の皆さんに大切にしてほしいことなど多くのことを聞かせていただきました。
後半は中庭に出て、植物などの「いのち」に触れながら交流しました。

どんな未来を予想しますか?
どんな未来を創りますか?

河森様はじめ、関係してくださった皆様、良い機会をありがとうございました!
画像1 画像1

みんなの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
何を見ている!?

みんなの様子

画像1 画像1
青空の!?芝生の上でランチタイム

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生が大阪市内に校外学習に行っています!
班で目的地を決め行動しています!

【2年生】クラスEXPO開催!!

2年生では、12/1(金)にクラスEXPOを開催しました!
これまで時間をかけて練り上げてきた自分たちのアイデアをクラスのみんなに伝えました!!
繰り返した練習のおかげで多くのことが伝わったのではないでしょうか。
メモや感想、振り返りを書く姿、聴く姿も一生懸命そのもの。
いろいろな力が付き、成長した様子が見られました。
【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ゾーニング体験!

11/18の土曜参観の3時間目、2年生ではゾーニング体験を行いました。
次々と避難所に訪れる方々をどのように誘導案内するか、いくつもの困難に出くわします。
誘導案内だけではなく、いろいろな場所を聞く方がいるといったことも起こります。
万が一の時に、地域の力となれる人になっていきましょう!
画像1 画像1

【2年生】府内企業とのアイデアMTG

画像1 画像1 画像2 画像2
11/10、2年生では府内の企業様に多数お越しいただき、「アイデアMTG」を開催しました。
講師として、株式会社ユニオン様、コクヨ株式会社様、平安伸銅工業株式会社様、ほっかほっか亭様より、総勢9名の方がお越しくださいました。
自分たちが考えてきた課題解決案を簡単にプレゼンテーションし、フィードバックをいただきました。また、各企業様の取り組みについて聞かせていただき、大変刺激のある時間になりました。
他にも、大阪府教育庁や松原市教育委員会の他、複数の企業の方も見学にお越しくださり、大阪大学の教授の方にも見ていただきました。
緊張しながらも自分たちの考えを伝えられ、ブラッシュアップの機会にできたことで、成長に結び付けられそうです。
【キャリア教育】

【2年生】「市内アイデアMTG」リハーサル

画像1 画像1
10/26
明日に迫った「市内アイデアMTG」。
自分たちのアイデアをぎりぎりまで深め、少しでも伝えられるようにと、プレゼンのリハーサルを行いました。
しっかりと思いを伝え、また、企業の方々から多くのことを学び取りましょう。

【キャリア教育】

【2年生】市内企業様との「アイデアMTG」

画像1 画像1
10/25
2年生では「わくわくどきどきSDGsジュニアプロジェクト」に取り組んでいます。その一環として、市内の企業の方々に学校にお越しいただき、自分たちの考える課題解決アイデアをプレゼンテーションします。
日が迫ってきていますが、企業についてのリサーチとともに自分たちのアイデアを深めています。

【キャリア教育】

【2年生】ホワイトボードミーティング®

2年生ではファシリテーション能力の向上をめざし、ホワイトボードミーティング®に取り組みました。簡単なテーマから、少しずつ深い話まで。質問上手、聞き上手、話上手になれたらいいですね。
【キャリア教育】
画像1 画像1

【2年生】キャリアチャレンジデイ

本日、2年生は「キャリアチャレンジデイ」の「オンラインMeets」に参加しました。
事前学習を繰り返し、お話を聞く方の会社や仕事について調べた上で、今日を迎えました。
2時間目に1つの企業様と、3時間目に2つめの企業様との交流を行いました。また、兵庫県と福岡県の中学校ともオンラインで同時に繋がりました。
野村ホールディングス株式会社、阪急阪神ホールディングス株式会社の他2社を加え、計4社の皆様にお世話になりました。
仕事について「意志」「役割」「能力」を中心にお話をいただいたことで、生徒たちにとっては多くの学びとなったいたようです。
また、インタビューについても多くの質問をすることができ、そのお答えも大変わかり易く、これからに活かしたいものばかりでした。
終了後には、お話を聞いた皆様にオンラインでメッセージを届けました。数々の学びのある取り組みになったようです。
本当にありがとうございました。
【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】キャリアチャレンジデイ

オンライン接続日に向けて企業調べと質問を考えています。
その他にも、GOODインタビューがどんなものなのかを考えました。
考えたことを実行できるかわかりませんが、ぜひ、このような機会を活かしてGOODを目指したいものですね。
【キャリア教育】
画像1 画像1

【2年生】キャリアチャレンジデイ

企業について班ごとに調べ、どんな質問をようかと考えています。Chromebookを使って、「共同編集」の機能で班の意見をまとめています。
来週には4つの企業の方にお世話になります。
【キャリア教育】
画像1 画像1

【2年生】「Career Challenge Day」

2年生は「キャリアチャレンジデイ」に取り組み始めています。
職業や職種について考えるとともに、自分の将来について考えます。
来週には大手企業4社の方とのオンライン交流会を予定しています。
その際には他県の中学生との交流もあります。
自分事として考えていきましょう。
【キャリア教育】
画像1 画像1

2年生の総合の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から”キャリアチャレンジデイ”という取り組みを行います。
 多様な職業と、そこで働く人たちの「生き方」に触れることで、働くことについて考えるときに、大切だと思ったことは何か明らかにし、これからの「生き方」について考えていきます。また今回は五中生だけでなく、他府県の中学生とも交流が出来ます。楽しみですね。
 

2年生の理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
感覚器官についての学習。”ひとみ”があんなに小さいとは!?
模型をTVに投影して、問題形式で楽しそうな授業風景でした。

2年生の国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業”平家物語”祇園精舎の・・・。
那須与一や平敦盛など様々なエピソードを真剣に聞いていました。
一度家でゆっくり読んでください。面白いですよ。

2年生の技術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハンダを使ってラジオを製作しています。ほとんどの生徒が初めて使うので、使い方の説明の時は興味津々。今後一生使わない人もいるかもしれませんね。火傷に気を付けて頑張りましょう。

GMATの活動報告6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の感想やまとめの場面でも、しっかり発言し、他の方の話を聞き、大人の方々と同じように2時間の取り組みをやり遂げました。この二時間でとても成長を感じることが出来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。