最新更新日:2024/06/09
本日:count up8
昨日:114
総数:350069
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

【3年生】先輩からの聞き取り

3年生は、先輩からの聞き取り学習を行いました。
高校3年生になる先輩方が来校してくださり、中学校生活でのことや、これからの時期の過ごし方、アドバイスなどをしてくださいました。
さぁ、3年生の皆さん、どのように行動しますか?

【キャリア教育】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】学年EXPO開催!!

3年生では、各クラスの代表班2つずつによる「学年EXPO」が開催されました。
自分たちのアイデアをしっかりと伝えることができたでしょうか。
また、他の人のアイデアを、しっかりと受け止められたでしょうか。

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】クラスEXPO開催!!

練りに練り上げて、しっかりと準備してきたアイデアプレゼンのクラス発表会を行いました。
スライドを細かく仕上げた班。
貼り物をたくさん作った班。
劇を取り入れ班。
複数の手法をMIXさせた班。
いろいろなプレゼンテーションがあることも学びました。
アイデア自体も細かく考えられており、面白いものばかりでした。
次は、学年EXPOの予定です!
また、すべての班が、全学年交流会でも発表します!

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】アイデア発表準備 最終段階!

スライドの作成や、小道具の作成、原稿の作成が進んでいます!
もう発表ができそうでしょうか。
しっかり発表の練習もして、そして大切なのは聴く人。
しっかりとした交流会を、まずはクラスで行います!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】発表準備、進む!!

3年生では、アイデアプレゼンに向けて、発表準備が進んでいます。
3年生は来週懇談期間になりますので、準備する時間がもうほとんどありません。
完成!?しましたか!?

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】クラスEXPOに向けて

クラスごとでのアイデア発表会に向けて、各班で、アイデアづくりが進んでいます。
「SDGsアイデア共創プランシート」を作成し、プレゼンテーションの準備をします。
プレゼンテーションは「スライド」「壁新聞」「画用紙で小物作成」などいろいろですが、自分たちのアイデアをうまく伝える工夫を行います。
全てのアイデアは「SDGsユースアクション2022」に応募します!!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】聞き取り学習(SDGs×キャリア学習)

本日、松原市に店舗を構えておられる制服リユースショップ「さくらや」様より講師をお招きし、ご講演をいただきました。
仕事って?SDGsって?働くって?
大人になった時のことも想像しながらお話を伺いました。
取り組まれていることも参考にしながら、自分たちはどんなことができるか、課題解決のために何をすればよいか、を考えていきます。

【キャリア教育】
画像1 画像1

10/25【3年生】富士通SDGsプログラム(オンライン授業)

富士通プログラムで、社員の方とオンラインでつながりました。
他にも、秋田県立秋田南高等学校中等部の皆さん、福島県浅川町立中学校の皆さんともつながりました。
3つのコースで考えたそれぞれの中学生のアイデアを発表し合い、富士通さんからコメントをいただきました。
そして、富士通さんからのお話を伺いました。
終了後には、Chromebookを使ってアンケートに回答し、自分たちの発表についても振り返りました。
富士通様、両中学校の皆様、有意義な時間をありがとうございました!

【キャリア教育】
画像1 画像1

10/25【3年生】富士通SDGsプログラム(オンライン授業に向けて)

富士通様との共同プログラムのオンライン授業に向けて、コース別にアイデア発表会を行いました。
それぞれの班が短い時間の中で考えたイロイロなアイデアを、「デザイン思考」で考えた内容を発表しました。
どの班も、協力して発表できていました。
それぞれのコースから、代表の1つの班が、午後からのオンライン授業で、富士通様と、全校区の2つの中学校の皆さんに発表します!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】富士通デザイン思考プログラム

3年生ではSDGs達成に向けて、富士通様との協働で取り組んでいます。
「デザイン思考」を学び、その人の気持ちをトコトン想像しながら解決策を見出します。
来週火曜日には、オンラインで富士通の写真さんと交流を予定しています。
オンライン授業に向けて班ごとに一生懸命!

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】富士通SDGsデザイン思考プログラム

来週の富士通との交流会に向けて、デザインシートの作成を進めています。
4つのテーマに分かれ、「困っている人」が「だったらいいな」と考えることは何かを考えています。
とびっきりのアイデアは出るのでしょうか。
班ごとに、色々な意見が飛び交っています。

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】富士通SDGsプログラム

画像1 画像1
3年生で「五中EXPO2022」に向けた学習がスタートしました。
今年は富士通様に協力していただくプログラムも活用して取り組んでいきます。
「その人の立場に立って考える」という、「デザイン思考」を学び、課題解決を考えます。
10月末には、富士通の社員さんと交流する機会をもたせていただきます。

【キャリア教育】

3年生放課後学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、放課後学習会を行いました。五中を卒業した高校生が7人も応援に来てくれました。
 先輩たちにわからないところを教えてもらったり、進路に関する話やオススメの勉強法などを教えていただくことができました。
 勉強だけではなく、いろいろなことを学ぶことができた学習会になりました。2学期スタート、仲間と協力しながら力を伸ばしていきましょう!

最後の休憩

画像1 画像1
菩提寺でトイレ休憩をすまし、学校に向けて出発しました。

修学旅行に関わって下さった、添乗員の皆様、バス会社の皆様本当にありがとうございました。たくさんの思い出を持って帰ることができました。また、保護者の皆様、朝早くからのご協力本当にありがとうございました。家に着いた際、3日間の思い出話をたくさん聴いてもらえたらと思います。
だいたい6時前後の到着になる予定です(交通事情により変更になる可能性があります)。
※お迎え等で到着場所付近や店舗に車を停めることのないようご協力お願いいたします。

学校へ向けて

画像1 画像1
出発しました!
高山市のオリエンテーリング、無事にみんな帰ってきました!
飛騨牛食べましたか!?
みんなそれぞれの場所を班で歩き回ってきました。
お土産を大量に買っている人も!?袋が破れました…
おおむね予定通りに出発しています!
学校まで2回トイレ休憩をはさみます。

高山市オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
?始まっています!
団子に飛騨牛に美味しそうな店がたくさん!
こちらは高山陣屋です。
朝市も出ています。

高山市へ

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の方と挨拶をかわし、それぞれ高山市へ向けて出発です。
おいしいご飯に五平餅ありがとうございました!

五平餅づくり?

画像1 画像1 画像2 画像2
こんな風に焼いてます!

五平餅

画像1 画像1 画像2 画像2
各宿舎で五平餅造りが始まりました!!
美味しくできること願います??

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終日の朝を迎えました。
しっかり朝ごはんを食べて、今日1日を楽しみましょう!
いただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。