最新更新日:2024/06/20
本日:count up43
昨日:132
総数:514649
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

ほけんだより2月号

画像1 画像1
そろそろ鼻がムズムズ、目が痒いなど、花粉症の症状が出てきますね。
早めの対処で乗り切りましょう。

三小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松原小学校・松原西小学校・河合小学校の6年生が松原中学校で交流会を行いました。
ドッジボールや大縄跳びで交流を深めた後、地域協の方々やPTAの方々が作ってくださったおいしい豚汁をいただきました。
また、松原中学校からも生徒会が中心となってボランティアを募り、交流会を成功させるために頑張ってくれました。
本当に楽しく交流している姿を見て、早く入学してこないかなと楽しみな気分になりました。

ほけんだより1月号

画像1 画像1
空気が乾燥しています。
冬も水分補給に気をつけましょう。

ほけんだより12月号

画像1 画像1
あたたかくして、お過ごしください。

ほけんだより

画像1 画像1
寒くなりました。
かぜにきをつけましょう。

ほけんだより10月号

画像1 画像1
過ごしやすい季節になりました。
いろんな秋を満喫したいですね。

台風接近に伴う登校について

画像1 画像1
台風接近に伴う登校について(保存版)

ほけんだより9月号

画像1 画像1
秋バテの季節です。
身体の調子を整えましょう。

国際交流キャンプがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月7〜8日、国際交流キャンプが奈良県のクリエート月ヶ瀬で行われました。
本校の生徒も参加し、松原市内の小中学生とチームビルディングや飯ごう炊飯、ミーティングなど様々な活動を通して交流をしました。
自然の中で、初めて出会った仲間と交流を深めることで、良い経験ができたと思います。この経験を大切にして欲しいと思います。

本日は終業式でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期も終了しました。一年生にとっては中学校で体験する初めての夏休みです。三年生にとっては、最後のクラブの大会や受験勉強など大忙しの夏休みになるでしょう。
次の登校日は8月7日です。みなさん遅れないように文化会館に集合しましょう!

ほけんだより7月号

画像1 画像1
蒸し暑いです。熱中症に気をつけましょう。水分補給を忘れずに!

ほけんだより6月号

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の保健目標は、「歯を大切にしましょう」です。
ご覧ください。

教育長訪問がありました

画像1 画像1
本日、教育長訪問がありました。午前中の授業を中心に授業参観をしていただきました。生徒たちは普段の活発な様子を見せていました。

新聞社が取材に来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(木)に、本校に毎日新聞大阪本社より取材の方が来られました。
取材対象は3年生。彼らが2年生の時に英語の授業で行った、カンボジアで地雷除去をする方への手紙の取り組みを是非取材させてほしいということで来られました。主に手紙をまとめた生徒を対象に、インタビューが行われました。「どんな思いを手紙に込めましたか」という記者の質問に「いつか全ての地雷が除去され、平和になればよいのになという思いです。」と答える生徒もいました。記事は5月中に紙面に載る予定です。お楽しみに!

朝読書について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力と関連が高い「読書好きの子ども」を増やすためと朝を落ち着いた雰囲気でスタートするために、全校一斉朝読書に取組んでいます。
 ご家庭でも、本の準備等ご協力をお願いします。

中学校給食について

画像1 画像1
食べることの重要性や作られている方の思いを掲載しています。集会でも、校長が給食の話をし、関心を高めています。ご家庭でも、「しっかり食べること」を学校とともにご指導をお願いします。

給食

画像1 画像1
学校給食費について
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.