最新更新日:2024/05/31
本日:count up738
昨日:838
総数:348417
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中のオリエンテーリングが終わり、アクエリアスを飲み、一息。
今現在、学年レクが行われています!!

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
植物園&自然史博物館の様子

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
前半長居公園に到着し、オリエンテーションが始まっています。
自然史博物館の様子

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、電車に乗り、校外学習で長居公園に来ています!!
一度雨で延期になった校外学習、今日はいい天気でよかったです!!

かてがくギャラリーウオーク超!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では総合の時間、日々頑張っている家庭学習ノートをクラスのみんなで見て、「いいね!」のメッセージを書き合いました。見ている時の様子は、とても真剣で「すごいノート!」「○○めっちゃ頑張ってる!」「このノート参考になる!」と口々に言っていました。みんなのノートを見て良い刺激を受けたと思います。レベルアップした家庭学習ノートの提出を先生たちは楽しみにしていますよ!

サッカー部 ヴィゴラス

画像1 画像1 画像2 画像2
6/14(水)にヴィゴラスさんが来てくれました。
走るのが速くなるトレーニングやヨガを教えてもらいました。ヨガでのみんなの集中力は素晴らしかったです。
どれもサッカーをやる中で必要なことばかりなので日々継続して行えるといいですね。

サッカー部 MKリーグ

画像1 画像1
6/11(日)に三中と試合をしました。
雨でグラウンド状況が悪い中、お互い必死にボールを追いかける姿がありました。
試合は惜しくも負けてしまいましたが、この悔しさをばねに頑張ってほしいですね。

先生達の勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、松原市教育研究部会がありました。
先生達の勉強会です。
総合的な学習部会に属する小中学校の先生方が集まり、研究を深めました。

レベルアップキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今五中では生徒会主催のレベルアップキャンペーンを実施しています。
毎日1日の目標を決めて、目標達成に向けて頑張っています。
今回はキャンペーンの途中でアンケートを実施して、その結果を生徒会がまとめました!!
また、貼り出していますので、みなさん確認してみて下さい!
そして、後1週間目標達成に向けて頑張りましょう!!

【女子テニス部】練習試合&合同練習

23年生は松原中学校で練習試合を行いました。4校が集まり大会形式で行いました。
それぞれ4試合以上は経験することができ、大会形式のため緊張感も持って取り組むことができたようです。
1年生は松原第二中で合同練習を行いました。他の学校の1年生に声をかけながら引っ張る姿もありました。
また、指示されてもいないときに、次の練習の準備に動く姿もありました。色んな面での成長が見られました。
3学年とも、それぞれの課題に向き合い、努力を続けます!
画像1 画像1

二年生です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境委員会の取り組みが行われています。取り組みの内容は”7時間半寝よう”という取り組みで、『幸せSleep tree』というプロジェクト名で取り組んでいます。7時間半寝た人の数だけ自作のスタンプを押していき『幸せSleep tree』を成長させていきます。
 睡眠不足で集中力が低下したり、授業に集中できないことがたくさんあるのでこの機会に自分の睡眠を見直す機会にしてほしいと思います。

二年生です。

 インクルーシブ防災×SDGsの学習をしています。誰一人取り残さない避難所をテーマに、つくりたい避難所、つくるべき避難所を考えています。どんな人が来て、どんな人が困るのかなど考えながら自分たちで考え、行動できるように取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域協と合同挨拶運動

画像1 画像1
昨日、お昼の放送で挨拶運動の呼びかけを行い、学校安全の今日、地域の方々と、一緒に挨拶運動を行いました!
地域の方々に見守られ、たくさんの人たちが集まり、朝から笑顔で挨拶をしました!

野球部です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヴィゴラスの方が来られ、野球で使う体の動かし方とトレーニングを学びました。
継続することが大切です。
1ヶ月後のチェックに向けて、毎日続けていきたいと思います!

2年生です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝学習の様子です。班にしていますが、それぞれが自分に必要な学習を選んで取り組んでいます。この日行われる小テストの勉強や、提出間近の課題、時には教え合いなど、取り組む内容は人それぞれ。自分の勉強内容を自分で選ぶことも大事な力です。
 一時間目の地理の時間。動画での学習です。動画を見ながら必要なことをメモすしていきます。何か見ながら聞きながら、必要なことをメモすることは難しいのですが、上手な生徒は、その中でうまくまとめていきます。
 一方気になるのは、朝の一時間目から眠たそうにボーとしている生徒もいます。しっかり睡眠をとり、健康に過ごしてほしいと思います。

サッカー部です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 門真遠征に行ってきました。GKが3人もいてて、うちの選手も一緒にトレーニングしていました。他の選手は門真五中の先生にウォーミングアップをしていただきました。みんな一生懸命考えてプレイしていました。

ブラインド型避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブラインド型避難訓練を実施しました。ブラインド型とは、生徒達はもちろん先生方にも訓練の詳細を伝えずにおこなう実践型の訓練です。この間積み上げてきた避難訓練のおかげでスムーズに避難を行うことが出来ました。日頃から学校だけではなく、日常行き来するショッピングセンターなどの避難経路を確認する習慣を身につけていきましょう。

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の様子です。
今日はたこ焼きが出ました。教育実習生も一緒に班で給食です。
おいしかったです。ご馳走様でした。

進路通信 NOBIRU No,10

画像1 画像1
進路通信 NOBIRU No,10を発行します。
本日、「第1回進路希望調査」を配布します。
6月9日が提出日となっております。
詳しくは⇒進路通信 NOBIRU No,10

プロによる指導を受けました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(土)にプロの先生たちが指導にきてくださいました。初めてのレッスンで緊張していましたが、とても充実した時間を過ごすことができました。最後にはプロによる演奏会も披露していただけました。教えてもらったことを自分たちで練習に活かし、夏のコンクールに向けて頑張ります♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。