最新更新日:2024/05/31
本日:count up741
昨日:838
総数:348420
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

1年生「ふくしまの今を語る人」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は本日、「ふくしまの今を語る人」と題して震災学習を行いました。
福島県から来ていただいた寺山さんのお話は、とても素敵なお話で夢が広がりました。
ありがとうございました。
「打つ手は、無限。人生の舵は、自分で握り続ける。」

五中体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、五中校区小学6年生に「五中体験」を実施しました。
生徒会メンバーからは、五中の紹介としてSDGsの取り組み等を紹介しました。
その後、クラブ体験で中学生が優しく小学生に指導をしてくれました。
4月の入学を楽しみにしています。

進路通信 NOBIRU No,36

進路通信 NOBIRU No,36を発行しました。
2月10日(金)は大阪府下の私立高等学校の入学試験日です。
全力でチャレンジ!
詳しくは⇒進路通信 NOBIRU No,36

本日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は3年生の体育の授業風景です。
今週末、大阪私立入試です。受験携行品の準備は出来ていますか?!
先週の学年末テストでは腕時計を持参してもらいましたが、腕時計を机上において学習することになれておきましょう。

サッカー部 女子練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
女子練習会がありました。この練習会に初めて参加する生徒はすごく緊張していましたが、練習が進むにつれて動きが柔らかくなり、最後の方には走り回っていました。帰りの際には「楽しかった。」と言って、疲れから寝てしまっていました。よく頑張っていました。

【1年生】エネルギー教室

1年生の理科の時間に、「エネルギー教室」として、大阪科学技術センターの方にお越しいただき、出張授業を受講しました。
大学教授の方の講義を受け、多くの実験を行いました。
2学期に学習した「光と音」に関わる範囲の学習になりました。
ご講義、ありがとうございました。
画像1 画像1

サッカー部 松原大会

画像1 画像1
画像2 画像2
松原大会で二中と対戦しました。それぞれの選手が自分にできることを全力でやっていました。2点目の女子2人のダイレクトパスから、1人の選手へのあわせ、あそこで更に一歩成長したように思いました。このような形で急に成長する選手たちの姿は本当に胸に来るものがあります。縁起が良い背番号の2人の写真も載せておきます!

みんなの熱い想いを!

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ代表から「みんなの熱い想いを」語ってもらいました。
その想いをクラブ掲示板に掲示しました。是非、各代表の熱い想いを感じ取ってください。

ふくしまの今を語る人

画像1 画像1
2月10日(金)、1年生では「ふくしまの今を語る人」と題し聞き取り学習を行います。福島県は2011年、東日本大震災において、これまでにない大震災と原発事故という二重の災害に見舞われました。今、福島県では福島に暮らす人々が復興に向けて努力を続けておられます。本日、講師の寺山さんから1年生のみなさんに、資料とともに桃シロップの瓶詰めを送ってくださいました。寺山さん、ありがとうございます。そして、当日よろしくお願いいたします。

進路通信 NOBIRU N3535

画像1 画像1
いよいよ大阪私立入試です。
当日あわてないように、チェックしよう!
進路通信 NOBIRU N3535

ほぼ時間通りに

画像1 画像1 画像2 画像2
全員がそろい、学校に向けて出発しました!
みんなお疲れ様です。
温かく美味しいものは食べれましたか?
楽しかったですか!?
みんなの笑顔が答えのようです!!
交通事情にもよりますが、15時頃到着予定です。

みんなの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
時間になり、続々と戻って来ています!
まだまだ元気いっぱい!?

みんなの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
よ〜くみたら、五中生!?

みんなの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
春日大社

みんなの様子

画像1 画像1
着いていきなりの鹿せんべい

奈良公園に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ時間通りに到着しました。
これからオリエンテーリングの開始です!
皆さん思いっきり楽しんできて下さい!

奈良校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さんおはようございます。
朝早くからご協力ありがとうございます。
少し肌寒い中ではありますが、今、出発しました。
これから1時間程かけて、奈良に向かいます。
いってきます!!

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年末テストです。
明日は、社会と数学のテストです。
最後の定期テストです。全力を!

matsubara city cup

画像1 画像1
 今週は日曜も公式戦相変わらず一年生が中心の公式戦となります。
 今日は女子選手3名が出場。初出場の選手もいて緊張していました。試合に出るためには爪を短く切ったり、レガースをはめたり、知らないことばかりでしたね。少しずつ覚えていきましょう。
 格上の対戦相手。前半大量に失点したけど、後半の失点が少なくなったのはなぜでしょう。そんなことが分かるとサッカーを理解することにつながりそう。
 試合後、他のチームの指導者から「五中はいいチームですね。」と言われました。率直に嬉しかったです。みんなにも伝えましたが、そんな風に見てくれている人もいるので、自分たちのサッカーを大切にしましょう。

朝活スタート

 土日公式戦で、フル出場。くたくたのはずですが、朝練に参加する生徒。驚きの回復力と自分たちで自主的にドリブルの練習。基礎的な練習を嫌う傾向にある現代っ子ですが、彼らは自主的に行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。