最新更新日:2024/05/17
本日:count up59
昨日:48
総数:345191
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

進路だより(17)発行します!

本日、進路だより(17)発行します。

●学年みんなの進路が決まるまで!
●公立一般選抜を受検する人へ
 1.入学志願書
 2.入学検定料納付証明書
 3.自己申告書
●今後の予定
●保護者の皆様へ


詳しくはこちら → 進路だより(17)


画像1 画像1

シッティングバレー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シッティングバレーという競技をご存じですか?
その名の通り、座って行うバレーボールです。足の不自由な方もプレーすることができ、今年の東京パラリンピックでも正式種目となっています。

2年生では、昨年度からパラリンピックスポーツなどを通し、すべての人が暮らしやすい社会について考えてきました。
2月6日はシッティングバレーに挑戦しました。
事前にプロの選手たちの動作を動画で学んでからのプレーでしたが、なかなか思うようにはいきません。

それでも、点が決まった時にはガッツポーズ、ハイタッチ!
スポーツを通して、みんなで楽しむことの嬉しさ・すばらしさを感じることができたのではないでしょうか。

阪神淡路大震災 聞き取り学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目、総合学習室で阪神淡路大震災の語り部さんから聞き取り学習を行いました。

2年生では、生徒会のメンバーが1.17のつどいに参加し、その報告を行うなど、これまでにも震災の恐ろしさ・いのちの大切さ・身を守ることの必要性について学んできました。

今日は、阪神淡路大震災でご家族と共に被災された方のお話を聞きました。
阪神淡路大震災から25年の時が経ちました。いまの2年生たちからすれば生まれる10年以上前のできごとです。けれど、家族や住み慣れた家を失う恐怖は、いつの時代も、誰にとっても変わりません。

地震はいつ起こるかわかりません。
しかし、自分や家族を守るための準備は今すぐにでもできます。

今日のお話を心に刻んで、いのちを守るためにできることを日々考え続けていってほしいと思います。

バレー部トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
島田病院ヴィゴラスより、トレーナーの方に来ていただき、ストレッチ・トレーニング法について勉強しました。
来ていただいたのは今回が2回目で、前回の訪問時に分析していただいた弱点を克服するためのトレーニングメニューを組んでいただきました。
日常の練習の中から意識していくべきことをたくさん学びました。
今週末の公式戦に向けて、日々の練習を大切に頑張っていこう!


2/10(月)は大阪私立高校入試!

多くの3年生が受験する大阪私立高校入試が2/10(月)に迫っています。
受験のある皆さん、しっかりと準備しましょう。
本日、進路だより(16)を配布しております。
くり返し確認をして、万全の体制で当日を迎えましょう。



詳しくはこちら↓

進路だより(16)
入試の準備は済みましたか?
入試当日の過ごし方
・朝の注意
・試験会場での注意
・いざ!入試!
もしもこんなことになったら!?
阪南大学高等学校を受験する人へ


進路だより(15)
来週は、いよいよ大阪私学入試です
今後の予定


↓進路だより(16)
画像1 画像1

サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原市新人戦が始まりました。新メンバーも増え、頑張っています。
この大会を通じて選手としても、人としても成長することを願っています。

ほけんだより(12)配布しました

画像1 画像1
1月31日、ほけんだより(12)を配布しました。
2月は「生活習慣病予防月間」です。以前は成人病とも言われていましたが、最近では成人に限らず、生活習慣次第では子どもにもみられるようになり、生活習慣病と言われるようになってきました。
子どもも大人も、「くう(栄養)」「寝る(休養)」「遊ぶ(運動)」をメインに生活習慣を見直してみましょう。
「くう・ねる・あそぶ」は感染症の予防の基本にもなります。

◆自分の食生活・食習慣を見直そう
◆感染症を予防しよう
◆友だちの心 傷つけない言葉づかいを考えよう


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 特別選抜入試(21)
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。