最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
総数:252975
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

卒業式準備 3月18日

 6年生に気持ちよく卒業してもらうために、5年生が校舎内や体育館を掃除したり、飾りつけをしたりしました。一生懸命に働く姿から、最高学年になる心意気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3月5日

 門出を祝う華やかな飾り付けがされた体育館で、各学年が出し物を通して、6年生に向けての感謝の気持ちを伝えました。また、6年生からは合唱の披露がありました。
 「ありがとう」と「笑顔」があふれる、心温まる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 2月26日

 社会科で、白神山地が世界自然遺産であることを学習していました。白神山地以外にも日本にどんな世界自然遺産があるのか、興味をもって資料集を見て調べていました。
画像1 画像1

エプロンづくり(5年生) 2月9日

学校支援ボランティアの皆さんにお越しいただき、ミシンの使い方やエプロンづくりを手伝っていただきました。一つ一つ丁寧に教えていただき、ゆっくりまっすぐミシン縫いができていました。早い子は、切る線を教えてもらいながら、エプロンの生地を切っていました。今後もエプロン完成まで来てくださいます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年生) 2月8日

 「さあ、心を合わせて。」この言葉を合言葉として今まで練習を続けてきました。たくさんの保護者の方に見守られての発表は緊張でいっぱいでしたが、最後までやり遂げることができました。全員で一つのことをつくりあげる感動を味わうことができたようです。保護者の皆様の温かい拍手やまなざしに励まされ、子どもたちも誇らしげな表情でした。
 さて、5学年終了まであと2か月程度となります。思い出をもとに、自信をもって進級できるよう見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 1月22日

 家庭科でミシンを使ったエプロン作りが始まりました。初回は上糸と下糸の通し方を学んだり、練習用の布で返し縫いに取り組んだりしました。本日は6名の学校支援ボランテイアの方々が来てくださり、ミシンを手順よく安全に使えるように見守ってくださいました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 1月18日

 1組は理科の時間でした。「人のたんじょう」について、学習したことや調べたことをまとめて発表していました。
 2組は社会の時間でした。「コンビニエンスストアでは情報がどのように活用されているか」について、今まで学習したことをもとにグループごとにまとめていました。
 どちらもタブレット端末を使いこなし、分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 12月20日

今年1年を振り返って、漢字1文字で表していました。勉強を頑張った子は「勉」、みんなで協力できた子は「協」、幸せな1年だった子は「幸」など、思い思いの漢字を選んでいました。来年は、どんな1年にしようか、考えが広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生) 12月12日

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生) 12月12日

 5年生は校外学習として、日本製鉄と知多電力館に行きました。どちらの企業も広大な敷地で、バスに乗って見学しました。製品を作る建物の大きさや、製品を運ぶ特殊な乗り物など、今まで見たことのないものばかりでした。社会で学んだ中京工業地帯の一部に触れ、工業のすばらしさに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 12月5日

5年生の音楽では、リコーダーで「ミッキーマウスマーチ」を演奏していました。半分の子は、歌を歌って合わせていました。美しい音色と元気いっぱいの歌声で楽しい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲太鼓練習(5年生) 12月1日

毎年恒例の清洲太鼓の練習が始まりました。
清須市清洲伝統芸能保存協会の方を講師としてお招きし、構え方やバチの打ち方、「勇み太鼓」のリズムを教えていただきました。講師の方の迫力ある太鼓演奏に子どもたちは引きつけられ、その後の練習に力が入りました。これから3学期にかけて練習を続けます。授業参観での発表にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 11月29日

5年生は、分数の勉強で○mの△/□は何mになるかという思考力が必要な問題をみんなで解いていました。答えは出せても、説明することがとても難しく、四苦八苦しながらも一生懸命説明に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観5 11月18日

5年生は、道徳や社会の学習を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(5年1組) 10月30日

 ご飯とみそ汁をタブレットで手順を確認して作りました。「炊く」「煮る」を実感しながら、班員と協力して美味しいご飯を調理しました。最後に美味しくいただき、片付けもしっかり行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5年生) 10月21日

 9月より練習を重ねてきたソーラン節、作戦を考えて行った綱引き玉入れ、全力で走った徒競走などでどの競技も真剣に行いました。また、今年から委員会活動で運動会の運営にも携わり、一人一人が責任をもって仕事ができました。運動会の準備から本番までの頑張りをこれからも継続し、生活に生かせること期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいち航空ミュージアム見学(5年2組) 9月28日

 本日は2組があいち航空ミュージアムへ社会科見学に行きました。快晴のなか、展望デッキにてヘリコプターが着陸する瞬間を見ることができました。
 実験教室では、飛行機が動く仕組みを、ボールと送風機を使い、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいち航空ミュージアム見学(5年1組) 9月27日

 社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習で、あいち航空ミュージアムに行きました。飛行機の歴史や25分の1スケールの模型の展示、飛行機が飛ぶ仕組みなどさまざまなことを見て学びました。授業でも、日本の経済を支える工業について学びを深めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室(5年生) 9月14日

 本日も、日本赤十字社の方をお招きし、教室で「いえまですごろく」を使って防災の学習を行いました。いえまですごろくは、参加している人全員で協力して、救助しながら全員がゴールを目指します。チームで救助の仕方をよく考え、話し合う場面が多く見られました。授業で学んだことを、災害がもし起きたときに生かしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(5年生) 9月11日

 本日の福祉実践教室では、車いす体験・手話活動・視覚障害者ガイドヘルプ・高齢者疑似体験の4講座に分かれて体験を行いました。どの体験もみんな真剣に聞いて学んだり、体験したりしている様子が見られました。今日学んだことを日常生活で生かし、困っている人を見かけたら助けられるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439