最新更新日:2024/04/27
本日:count up63
総数:251991
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

道徳 研究授業(4年2組)

 新学習指導要領では、平成30年度より「道徳」が教科になります。本校では、心豊かな児童が育つように、先生方の指導力向上も含め、道徳授業の研究を進めています。6月24日(月)に、4年2組で道徳の研究授業を行いました。資料を通して、今回は「勇気」とは何か、こんな時どうすればよいのか問題点を考え、その問題を解決する方法をクラスみんなで話し合いました。登場人物の気持ちに共感し、自分の考えを積極的に伝えたり、解決方法を真剣に考えたりする児童の姿が見られました。豊かな心が児童の中に育つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおのたたきぞめ

 生活科で、朝顔のたたきぞめをしました。きれいに咲いた朝顔を摘み、和紙に挟んで染めました。和紙を開くと朝顔がきれいに写っており、「わあ、すごい」と歓声が上がりました。一生懸命育てた朝顔できれいな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 番外編2

番外編2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 番外編1

番外編1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行2日目は、銀閣寺・金閣寺・清水寺を訪れました。各寺院で、添乗員さんから寺院の説明や時代背景を聞き、聞きもらさずメモを取る様子は、最高学年としてふさわしい姿でした。見学を終えてから、京友禅染を体験し、世界で一つだけのオリジナルハンカチを作ることができました。清水寺での班別行動では、周りの人のことを考えて行動することができ、買い物でも、班員と仲良く買い物ができたようです。
 この修学旅行を通して、小学校生活の思い出の1ページをまた増やすことができました。旅行で一層強まった絆を今後も大切にしていきたいですね。

6年 修学旅行 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)・23日(金)に、6年生は奈良・京都へ修学旅行へ行きました。1日目は、学校で出発式を終え、法隆寺・東大寺・三十三間堂へ訪れました。初めて訪れる寺院では、その雰囲気や時代の趣きを肌で感じることができました。見学を終えると京都にある聖護院御殿荘へ宿泊しました。御殿荘での夕食では、一日目の旅の話をしながら、絆を深めることができました。そして夜は、舞妓鑑賞をし、舞をみたり、質問をしました。

4年 環境学習出前講座

 6月20日(火)の3・4時間目に、環境学習出前講座が行われました。3時間目は、市役所とごみ減量化等推進委員の方々に、環境問題やごみの分別の仕方について教えていただきました。ごみの分別の大切さを、体験学習を通して学ぶことができました。
 4時間目は、(株)オオブユニティの方々にごみ収集車について教えていただきました。ごみ収集車の仕組みや回収時の工夫について知ることができ、子どもたちは熱心に話を聞き、ワークシートにまとめました。
 今日学んだことを、実際の生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 公園探検

 生活科の学習で公園探検に行きました。公園で散歩をしている方や太極拳をしている方もいました。公園はいろいろな人が利用する場所であることがわかり、みんなでルールを守って仲良く遊ぶことができました。普段からよく目にするたんぽぽ、まつぼっくりやおおばこなどいろいろな草花や木の幹から出ている蜜も発見しました。おおばこ相撲を初めてやった児童も多く、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

 6月15日(木)、学校公開が行われ多くの保護者の皆様に授業参観と引き取り訓練に参加していただきました。授業参観ではどのクラスも子どもたちが積極的に参加していました。引き取り訓練では、計画通りに行うことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市の様子 新清洲駅

 6月15日水曜日に社会の学習で新清洲駅に行きました。駅を利用する人々や、駅の駐輪・駐車場や、駅近くのお店の様子を見ました。また、あしがるバスの停留所や清須市をアピールするための様々なものを見ることができました。駅を利用する人がたくさんいることと、駅の便利さを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 歯みがき指導

 6月13日(火)、歯みがき指導が行われました。4年生のめあては「歯肉炎について知ろう」「上手な前歯の磨き方を知ろう」でした。歯科衛生士さんから歯肉炎の原因や症状、歯ブラシの上手な使い方について教えていただきました。最後に前歯の磨き残しチェックを行い、教えていただいた磨き方を実践しました。今日学んだことを生かし、歯肉炎を予防し、健康な歯を維持してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習

 6月12日(月)消防署の方をお招きし、救急法講習を受けました。事故発生時の対応の仕方、救命方法やAEDの使用方法について、再度確認をし合いました。いよいよ、明日からプール指導が始まります。より実践的になるよう、プールサイドで実際に訓練をしました。事故が起きないことが一番ですが、有事の時には今日の講習を活かして迅速に対応し、児童の命を守ります。
画像1 画像1

折り鶴を作りました

 平和を願う折り鶴を作りました。6年生のお兄さんお姉さんと一緒に一生懸命折りました。折り鶴は細かい作業もあって、苦労する子もいましたが、6年生のお兄さんお姉さんが優しく丁寧に教えてくれたので、完成することができました。6年生のみなさん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)・8(木)に保健の先生による歯磨き指導が行われました。6年生のめあては「全ての歯をきれいにみがく、歯肉炎を予防する」です。最高学年として、自分の歯を自分できれいにみがく、また歯肉炎予防を日頃から意識して磨くことを学びました。子どもたちは、鏡を見ながら一本一本ていねいに磨くことができました。
 10日〜18日まで、きれいに歯を磨いたかをチェックする歯磨きカレンダーがあるので、今一度歯の磨き方を見直してほしいですね。

5年生 はみがき指導

 6月7日(水)5時間目、6時間目に「はみがき指導」がありました。5年生のめあては「大臼歯をきれいにみがこう」でした。歯を大切にすることが、身体の健康につながることや、大臼歯の役割などを教えていただきました。その後、大臼歯を染めて、磨き残しのあるところを知り、はみがきのよりよい方法を学びました。子どもたちは楽しみながら、磨き残しの少ないはみがきの方法を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を読もう

 6月6日、中日新聞の出前授業を受けました。新聞の歴史を教えていただいた後、たくさんの新聞の中から気になる記事を選んで、まわしよみ新聞をつくりました。「新聞でどれをはるのか決めたり、コメントを書いたりするのが楽しかったです。」「新聞をよく見てみると、おもしろいことがたくさん書いてありました。これからも読みたいです。」みんな興味をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歯磨き指導

 6月7日(火)に、保健の先生による歯磨き指導がありました。歯磨きレンジャーからの「横磨き」「縦磨き」「歯の裏磨き」などのミッションを1つずつこなし、歯の磨き方を学びました。虫歯ができないよう今日学んだことを生かして、お家でもしっかり歯磨きしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 新聞出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)、中日新聞の方々に来ていただき、新聞出前授業を受けました。出前授業では、新聞の歴史について学び、テーマに沿った新聞記事を見つける活動をしました。中日新聞の方々から、新聞記事を読むコツを教えてもらった子どもたちは、新聞記事の見出しをうまく活用してまわし読み新聞をつくることができました。新聞を読む習慣を通して、世の中のできごとに対する自分の考えや意見をもつことができるようになるといいですね。

4年 五条川清掃工場見学

 6月2日(金)に、社会科の学習で五条川清掃工場へ見学に行ってきました。ごみがどのように運ばれ、どのように処理されているのか学びました。ごみの量の多さやごみが灰になるまでの仕組みに驚いていました。学校に戻り、勉強した内容をもとに新聞作りをしました。
 今後の社会科で、ごみを燃やした後の工夫やリサイクルについて勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 自転車教室 あしがるバスの紹介

 6月2日金曜日に、自転車教室がありました。はじめに、自転車の点検の仕方や安全な乗り方を学びました。その後、実際に自転車に乗ってコースを回りました。横断歩道の渡り方や止まっている車への安全なよけ方、見通しの悪い交差点の渡り方など安全な乗り方に気を付けて練習しました。今日学んだことを忘れずに、これからも安全に自転車に乗ってほしいです。 また、自転車教室の後に、あしがるバスの紹介がありました。バスの便利さを紹介していただくだけでなく、実際に乗車体験をさせていただき、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439