最新更新日:2024/05/02
本日:count up34
総数:252508
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

6年生を送る会(1・2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会

6年生を送る会(4・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)、6年生を送る会が行われました。
6年生は入場のとき、1年生からペンダントをかけてもらい、照れくさそうに、入場しました。1〜5年生は、これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちをこめて、歌や踊り、呼びかけ等を発表しました。6年生からもお礼の言葉とダンスの発表があり、とても盛り上がりました。6年生が小学校に登校するのもあと7日になりました。楽しい思い出をたくさん作っていってほしいです。

ワックスがけ(美化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(水)授業後、美化委員会が図工室などの特別教室の床のワックスがけを行いました。移動できる机などを運び出し、掃き掃除をした後、モップを使って丁寧にワックスをかけました。少人数でしたが大変手際よくワックスがけを行い、美しい輝きがよみがえりました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(金)、避難訓練が行われました。今回は、いつ起きるかわからない災害に備えて、子どもたちには時間を知らせず、放課に地震が起こり、緊急放送が入ったと想定しての訓練でした。事前に突然の地震でどのように行動すればよいかを学習していたので、それぞれの場所ですばやく避難することができました。全員集合した後、カードを使って自分の行動をふり返りました。家庭でも、災害時の避難の仕方など話し合っていただけたらと思います。

市制7周年記念植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(木)、市制7周年記念植樹が行われました。清須市の木「ハナミズキ」を児童会役員7人が、くすのき広場の北に植樹しました。この木とともに清洲東小の子どもたちもすくすくと育っていってほしいです。1年生の教室前の花壇にも1本植えられましたので、是非ご覧ください。

みんなで楽しく遊ぼう集会パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(火) 今日の「みんなで楽しく遊ぼう集会」は、1年生と6年生の交流でした。大きな6年生と小さな1年生が笑顔で一緒に遊ぶ姿は本当にほほえましくてあたたかい感じでした。もうすぐ卒業してしまう6年生とのよい思い出となったことでしょう。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の時間を利用して、「人工イクラづくり」を試してみました。A液の中に、色をつけたB液を落とすと、一瞬で膜ができて色鮮やかな「イクラ」ができました。短い時間でしたが、科学のおもしろさを感じることができたようです。

みんなで楽しく遊ぼう集会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(木) 今日の「みんなで楽しく遊ぼう集会」は、2年生と5年生の交流でした。5年生がゆっくり回してくれる長縄を、2年生が一生懸命跳んでいました。5年生は、がんばれーと応援の声をかけ、お兄さん・お姉さんとして大活躍でした。2年生は、上手に跳べるとほめてもらえて、照れくさそうにしていました。

みんなで楽しく遊ぼう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日(火)、児童会の提案により「みんなで楽しく遊ぼう集会」が放課に行われました。この日は、3・4年生の交流を目的に4年生が長縄を回したり、3年生に跳び方を教えたりしていました。みんな笑顔で楽しく過ごすことができました。

5年生け花体験

2月6日水曜日、5年生は生け花体験を行いました。自分の選んだ花をじっくり観て、花の美しさを味わった後、ペットボトルでオリジナルの花器を作り、花を生けました。「改めて花の美しさに気付くことができました」と感想を述べる児童もみられ、花に真剣に向き合える貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(土)学校公開日

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(土)は、学校公開日で多くの保護者の方が子どもたちの頑張っている姿を見に来てくださいました。1年生は1年間の成長した姿を、6年生は小学校最後の学習の様子を発表することができました。算数などで保護者の方も一緒に作業をしていただいたり、家庭科で丁寧に入れたお茶を一緒に飲んでいただいたりとほのぼのとした様子も見られました。

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(水)、6年生を対象に租税教室が行われました。税務署の方を講師にむかえ、税金の仕組みや役割について、ビデオ教材を見ながら教えていただきました。税金がないと、ゴミの処理をしてもらえないなど生活の中で困ったことがたくさん起こることや自分たちの学校や教科書などにも税金が使われていることがわかりました。

5年 ふれあい給食「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(木)、5年生が、これまで田植え体験や稲刈り体験など社会科の米作りの学習でお世話になってきた、子どもたちに農業を伝える会の方をお迎えして、ふれあい給食「感謝の会」を開きました。清洲太鼓の演奏を体育館で披露し、教室で給食を一緒に食べました。今日の給食は、自分たちで刈り取ったお米や清洲の野菜が使われているメニューでした。楽しく、おいしい会食となりました。

3年 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(木)、3年生を対象にそろばん教室が行われました。珠算連盟の方を講師に迎え、そろばんの読み方や足し方・引き方などを教えていただきました。興味津々でそろばんの珠を動かし、集中して学習していました。終わった後には、「おもしろかった」「かんたんだった」とうれしそうに話してくれました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。

気持ちも新たに、3学期の始業式が1月7日(月)に行われました。校長先生のお話では、春の七草や冬の言葉が紹介され、季節を感じながら元気に過ごしてほしいというお話がありました。その言葉通りに、始業式が終わった後は、多くの子がグランドに飛び出し、寒さを気にせず、走り回っていました。
インフルエンザなどが心配される季節でもあります。健康に気を付け、元気に学習や運動ができるようにしてほしいです。

2学期終業式

12/21(金)、2学期の終業式が行われました。校長先生から、「通知表にみんなが頑張ったことが書かれていますよ」とお話があり、さまざまな表彰伝達も行われました。たくさんの子どもたちが頑張りを認められ、うれしそうに表彰状を受け取っていました。楽しみにしている冬休みの過ごし方について、交通安全・不審者などの注意の話もあり、静かに聞くことができました。楽しい冬休みを過ごし、3学期の始業式には元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会

12月5日(水)、4・5・6年生を対象に人権集会が行われました。人権擁護委員の秋田博海先生、玉腰美保子先生をお迎えして、人権とはどんなことかの説明を聞いたり、人権カルタをしたり、「手のひらを太陽に」の歌をみんなで歌ったりしました。相手の気持ちを考え、思いやりの心をもつことの大切さを学ぶことができました。これからの生活に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽

12月4日(火)に5年生対象に「いろはに邦楽」が行われました。渡辺峨山先生と大久保智子先生をお招きして、日本の伝統的な楽器である箏、三味線、尺八の説明や演奏を聴いたり、実際に体験をしたりしました。初めて手にする楽器で、思うように演奏できない児童もいましたが、普段できない貴重な体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「早寝早起き朝ごはん」キャラバン隊による寸劇

11月29日(木)1・2年生を対象に「早寝早起き朝ごはん」キャラバン隊による寸劇が行われました。これは、「早寝早起き朝ごはん」全国協議会が、規則正しい生活習慣の大切さについて理解を広めるために行っているものです。さまざまなキャラクターの着ぐるみも登場し、子どもたちは楽しく「早寝早起き朝ごはん」の大切さを学びました。最後に着ぐるみとタッチしたり、握手したりする場面では、子どもたちは大喜びでした。規則正しく生活して元気な子に育ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今月の行事
3/12 アルミ缶・エコキャップ回収(〜14日)
3/14 卒業式予行練習 一斉下校14:45
3/18 卒業式準備 1〜3年・6年4時間授業 6年給食最終 クリーン週間
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439