最新更新日:2024/06/05
本日:count up109
昨日:151
総数:349250
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習生の研究授業がありました。
大学の先生にも来ていただきました。
実習もカウントダウンに入りますが頑張ってください。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
最初におっしゃっていた、三つのキーワードを学校生活に活かしたいと思います。
また、『できないからやらない』ではなく、なぜできないのかを考え、『挑戦する心』を持ちたいと思います!!今日はありがとうございました!!
これから学校に戻ります!!

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
アスレチックが終わったクラスから順番に、昼食の時間です!
感謝の気持ちを持って、いただきます!

チームビルディングの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
手を握られたら、次に人の手を握る、最後にインパルス!!
できない時に大切なのは!?

アスレチックの様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなかの高さです!!!
1歩踏み出す勇気が必要です!

アスレチックの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
スタートしました!
1歩踏み出す勇気を持って、最後まで、やりきろう!

チームビルディングの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
しゃべらず、誕生日順に!!
並べてるかな!?
次は下の名前順に!?

アスレチックの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
着々と準備が整ってきました!!

チームビルディング

画像1 画像1 画像2 画像2
万博会場を背にチームビルディング
三つの『わ』 『会わ わっか 平わ』をキーワードに取り組んでます!

血液型でグループ!?

1年生アスレチック

画像1 画像1 画像2 画像2
説明が始まりました!
それぞれのクラスに分かれて体験をしています!

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
舞洲に着きました!
少し早く着いたので、工事中の万博会場を見に散歩に行ってきました!
今からアスレチックの説明を聞いて、活動を開始します!!

出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
本日は1年生が舞洲シーサイドアスレチックに行ってきます!
初めての校外学習になります。
朝、学年代表の生徒がみんなの前で話をして、バスに乗り込み、今から出発です!

緊急 「災害伝言ダイヤル」体験の案内

【体験期間は終了しています】

五中生の皆さんへ
本日6/1は「災害伝言ダイヤル」の体験日です。
ぜひ体験してください。
思い出したらクラス、学年の仲間に伝えてください。
五中の電話番号は072-339-2505です。

そして、このことをご家族、地域の方に広げていきましょう。

男子ソフトテニス部

本日の練習は中止です。
次回の練習は、6月4日(火)です。

まもなく…

万代側道路に到着予定です。
みなさんミッションはクリアできたでしょうか?
今日、家で三日間の話をお土産を渡しながらして下さい!!これが修学旅行最後の行程です。
保護者の皆様、ご心配おかけしました。
みなさんの朝早くからのご協力で3日間を無事に過ごすことができました。
修学旅行どうだったか、聞いてもらえたらと思います。それがミッションの答えになると思います。
また、旅行会社の皆様や運転手の皆様、この修学旅行に関わって下さった全ての皆様のおかげで、素晴らしい3日間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

最後の…

トイレ休憩を終えました。
16時15分ごろ到着予定になります。
雨もバスのみで、ホッとしています。
運転手さんの安全運転のおかげで、みんな安心しながらバスの中で過ごしています。
雨の中ですが、最後までよろしくお願いします。

学校へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
とても楽しんだナガシマスパーランドを予定通り出発しました。
たくさんの笑顔を見ることができました。
その分疲れたかな!?最後のバスを含めて、ミッション達成をめざしましょう!
予定では4時50分到着予定です。
交通事情により、前後するかもしれません。また、分かり次第、連絡させてもらいます。

ナガシマの様子14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな見えてますか!?
いよいよ残り30分ですよ!!
もう土産は買いましたか!?

ナガシマの様子13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジェットスキー!
本当に乗っているよう!!
乗った生徒の一言!
「すごく迫力があって、楽しかったでーす!」

ナガシマの様子12

画像1 画像1 画像2 画像2
吉田先生、発見!!
「先生ー!写真撮ってー!ということでパシャリ。」楽しんでいます!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。