最新更新日:2024/06/10
本日:count up71
昨日:167
総数:512628
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

5月に入りました!熱心な授業風景が見られます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科では、「花のつくり」の学習を進めています。花弁(花びら)が離れているものを離弁花類(りべんかるい)といい、花弁がくっついているのを合弁花類(ごうべんかるい)といいます。4月から5月にかけてきれいに咲くツツジはどちらでしょうか。映像と合わせて、実際にツツジを観察しながら「花のつくり」について学習しています!
 同じく1年生社会では、授業の前半に前時の学習のふりかえりの交流をしています。わかったことや気づいたことを交流することで、学びに深まりが生まれています。本時は世界中のさまざまな場所を見つける方法をみつけることをねらいに、地図帳の活用について学びました。さあ、みんなで地図帳名人になろう!

松原市人権啓発推進協議会総会が行われました。

 4月28日(金)に松原市人権啓発推進協議会総会が松原市役所で行われました。本校PTAからも参加していただきました。事業報告や学習会として講演会も行われました。講演会は「性の多様性」についての理解を深める内容でした。
 松原市人権啓発推進協議会は、憲法に定める基本的人権が市民一人ひとりに尊重され、力を合わせて人権を大切にする社会が築けるよう、人権意識の普及、高揚のための啓発活動をし、人権尊重の明るく住みよいまちづくりを目指すための組織として設立されています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校給食

松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.