最新更新日:2024/06/12
本日:count up94
昨日:114
総数:350155
松原五中のめざす子ども像 〜3つの大切、3つの目標〜 ○自分を大切にし、なかまとともに伸びる五中生 ○人権を大切にし、生き方を見つめる五中生 ○地域を大切にし、未来を創る五中生

【2年生】アイデアMTGに向けて

自分たちで考えてきたアイデアを、明日、松原の企業様たちに来校していただいて、聞いていただきます。
そのためのプレゼンテーションの練習です。
Chromebookを活用しながらの発表で、スムーズにできるでしょうか。
自信をもって「伝えたい」という気持ちをもって取り組みましょう。

【キャリア教育】
画像1 画像1

【1年生】クラスEXPOに向けて

各クラスで班ごとのリハーサルを行っています。
自分たちの考えをうまく伝えることはできるでしょうか。
土曜日の発表に向けて、明日最終確認です!

【キャリア教育】
画像1 画像1

サッカー部です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝練をしていますが、強制練習ではありません。来れる人が来参加します。
 7:30頃2人でリフティング、しばらくすると2人がきて、3対1のボール回し、8時頃から5対5でゲーム形式。参加しているメンバーで工夫して練習しています。10分だけ参加する選手もいます。昨日休んだけど、今日参加する選手もいます。自分に合わせて活動するので無理をするということはないように思います。朝練をすると少し温かくなり、もしかしたら学校生活がいいスタートになるかも知れません。朝早起きをしないといけないので、寝るのが早くなるかもしれません。いま世間で流行りの”朝活”になっていたりして!?
 あともう一つ。同じように朝早起きして朝ごはんを準備してくれている家族に感謝の気持ちを持ってくれていたら嬉しいのですが。

校外学習(松原六社参り)の取り組みが始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六社参りの取り組みが始まりました。グローバル化が進んでいる昨今ですが、自分たちの故郷”松原”について理解することは、大切なことだと思います。生徒の中には「自由に友達と行きたいな〜」という声も。何かの縁で松原に生まれ、何かの縁で同じ学年・クラス・班になった仲間とともに過ごす時間を大切にしてほしいなぁと感じました。今後どのように伝えていこうかな〜?

本日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生家庭科の授業の様子です。
「赤ちゃん人形で保育疑似体験」をしました。
思わず、にっこりしてしまう授業でした。

進路通信 NOBIRU No,29

画像1 画像1
進路通信 NOBIRU No,29を発行しました。
進路通信 NOBIRU No,29

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト

服の回収にご協力本当にありがとうございます。
まだ、今週中であれば間に合います!
正面玄関を入ったところに回収箱を設置していますので、協力いただける場合はお願いいたします!

昨日に引き続き、プロジェクトスタッフのメンバーで仕分け作業を行いました。
昨日の作業の続きなので、手際の良さがさらにUP!!
スムーズに作業が終了しました。
ぜひ、昨日の写真と見比べてみてください。すっきり!!

数えてみると…、現在、【26】の段ボールが埋まりました!!
最終、11/25(金)に配送します!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【2年生】アイデアMTGに向けてプレゼン準備!

着々と進んでいます!
班で手分けしてスライド作成。
共同作業ができるので、分担して作業ができている班は、はかどっているようです!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】アイデア発表準備 最終段階!

スライドの作成や、小道具の作成、原稿の作成が進んでいます!
もう発表ができそうでしょうか。
しっかり発表の練習もして、そして大切なのは聴く人。
しっかりとした交流会を、まずはクラスで行います!

【キャリア教育】
画像1 画像1

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト

服の回収にご協力本当にありがとうございます。
まだ、今週中であれば間に合います!
正面玄関を入ったところに回収箱を設置していますので、協力いただける場合はお願いいたします!

本日放課後、回収された服の仕分けをスタートさせました。
送ることのできない服をとり出し、「春夏」「秋冬」「ベビー」に仕分けをしています。
明日も続けて仕分け作業を行います!

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】壁新聞完成!?

1年生では、来週に控えた「クラスEXPO」に向けて、壁新聞がほぼ完成!?
後はしっかりと発表練習を行い、しっかりとした立派な発表を見せましょう!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【2年生】アイデアふくらむ!?

2年生ではアイデアが少しずつ固まってきました!?
来週のアイデアミーティングで、企業の方に聞いていただきます!

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】発表準備、進む!!

3年生では、アイデアプレゼンに向けて、発表準備が進んでいます。
3年生は来週懇談期間になりますので、準備する時間がもうほとんどありません。
完成!?しましたか!?

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生理科の授業の様子です。
天体について学びました。
「それでも地球は動いている」ガリレオ・ガリレイ

進路通信 NOBIRU No,28

画像1 画像1
進路通信 NOBIRU No,28を発行しました。
3年生は、11月18日(金)「進路用」個人写真を撮影します。
進路通信 NOBIRU No,28

【1年生】壁新聞づくりが佳境を迎える!?

1年生では11/18(土)に行われるクラスEXPOにむけて壁新聞づくりが佳境を迎えています。
しっかり完成させて、しっかりと発表ができるように準備をしたいと思います!

【キャリア教育】
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】アイデアミーティングに向けて

2年生では11/18(金)に松原市内の企業様をお招きして、アイデアミーティングを予定しています。自分たちの課題解決プランを企業の方にプレゼンテーションする予定です。企業の方からも、取り組みなどのお話を伺います。

【キャリア教育】
画像1 画像1

【3年生】クラスEXPOに向けて

クラスごとでのアイデア発表会に向けて、各班で、アイデアづくりが進んでいます。
「SDGsアイデア共創プランシート」を作成し、プレゼンテーションの準備をします。
プレゼンテーションは「スライド」「壁新聞」「画用紙で小物作成」などいろいろですが、自分たちのアイデアをうまく伝える工夫を行います。
全てのアイデアは「SDGsユースアクション2022」に応募します!!

【キャリア教育】
画像1 画像1

図書館開館日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の時間に図書館を開館しています。
新刊本が入っています。
みなさん、どんどん本を借りに行きましょう!

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生国語の授業の様子です。
「鰹節ー世界に誇る伝統食」
説明的文章の読解です。
図式化して要約文章を作るなどの学習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原第五中学校
〒580-0026
住所:大阪府松原市天美我堂3-124-2
TEL:072-339-2505
FAX:072-339-2515
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています。