最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
総数:256479
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

部活動体験(4年) 6月7日

 4年生は部活動体験を行いました。各部活に分かれて、楽しく活動することができました。金曜日にも、2日目の部活動体験があります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験(4年) 6月7日

 部活動体験 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動説明会(4年) 6月6日

 昼放課に体育館で部活動説明会がありました。サッカー部・バスケットボール部・マーチングバンド部・園芸部の各部長がそれぞれの部活を紹介してくれました。
 4年生は真剣に説明を聞いていました。明日からの部活動体験が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間 6月6日〜24日

 今日から、あじさい読書週間が始まりました。本を読んでカードに記入すると、担任の先生や図書委員さんからスタンプをもらうことができます。家庭にある本を読んだときは、お家の方にスタンプを押してもらっても構いません。低学年は12冊、高学年は9冊(50ページ以上の本)であじさい賞です。
 また、親子で行うポップ作りも後日行います。家庭での読書の時間も大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの観察(3年) 6月3日

 理科の授業で、5月からホウセンカの観察を続けています。育ってきたホウセンカを観察するために、タブレットで写真を撮りました。撮影する角度を変えたり、観察したいところだけを撮影したりするなど、工夫していました。定規で高さ測ったり、タブレットで撮った写真に気付いたことを入力したりして子もいました。みんな意欲的に植物のからだのつくりについて考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶エコキャップ回収 6月1〜3日

 第3回目のアルミ缶エコキャップ回収を行っています。今日も児童会役員と代表委員が手際よく回収しました。たくさんのアルミ缶やエコキャップ回収へのご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝日遺跡体験学習(6年) 6月1日

 あいち朝日遺跡ミュージアムの講師の方に来ていただき、5・6時間目に体験学習をしました。
 始めに弥生時代の歴史を学び、その後、土器や道具などに触れる体験と火起こし体験をしました。触れる体験では、当時扱っていた土器や農具、狩りの道具等を手に取り、その重さや肌触りを確かめるようにして触れていました。火起こし体験では、道具の扱いが難しかったのですが、コツを掴むと煙が出て火種を作ることができました。
 体験することで、机上の学習だけでは得られないより深い学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439