最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:179
総数:512774
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1 画像2 画像2
【画像】昼食会場

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1 画像2 画像2
【画像】昼食会場

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

人道の港敦賀ムゼウムを出発[12時05分]〈昼食会場まで約2km〉

【画像】敦賀市内班別散策
画像1 画像1

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
【画像】オリエンテーリング
画像2 画像2

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
【画像】オリエンテーリング
画像2 画像2

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
【画像】オリエンテーリング
画像2 画像2

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
【画像】オリエンテーリング
画像2 画像2

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
【画像】オリエンテーリング
画像2 画像2

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】オリエンテーリング

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
【画像】オリエンテーリング
画像2 画像2

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
本州の日本海側沿岸のほぼ中央に位置する福井県敦賀市は、天然の良港・敦賀港を擁し、古くから大陸との交流拠点として栄えてきました。明治から昭和初期にかけて、敦賀港はシベリア鉄道を経由してヨーロッパ各都市と日本を結ぶ国際港としての役割を担っていました。
人道の港敦賀ムゼウムでは、敦賀港だからこそ伝えられる「命」の大切さと「平和」の尊さを発信されています。<ムゼウムとはポーランド語で「資料館」という意味があります>

【画像】敦賀着

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
バス車内では、「松中放送局」をキーステーションにオリジナル番組が放送されています。圧巻のラジオDJですよ。
多賀SA(名神高速道路)を出発[9時15分]〈敦賀まで約65km〉

【画像】多賀SA出発

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
バス換気・トイレ休憩

【画像】多賀SA

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
おはようございます!
「最愛♡最高!最出発♪」のスローガンに、みんなの思いをこめて修学旅行1日目がはじまりました。今日までの準備にご理解・ご協力いただきました保護者・関係のみなさま、本当にありがとうございます。今日からの修学旅行よろしくお願いいたします。
バス乗車(近畿自動車道)を経由[7時30分]〈敦賀まで約175km〉

【画像】バス出発

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

画像1 画像1
【画像】バス乗車

ご一緒にいかがですか? 修学旅行 in 北陸

修学旅行へ出発の日曜日の朝、おはようございます!
3年生のみなさん、交通安全に気をつけて集合してください。感染症の予防(検温・体調確認、マスク着用・三密回避・手指消毒)をお願い致します。

【画像】JUST NOW !
画像1 画像1

みんなで「キャリア教育」

SDGs「国連総会で採択された持続可能な開発目標」のふり返りとSociety 5.0「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」の視点をふまえ、誰一人取り残さない世界の実現に向けた学びを続ける2年生に、さまざまな職業に従事される方々より「キャリア教育・仕事のプロに学ぶ」〜仕事とSDGsの関係〜をテーマにご講演いただきました。

【画像】コース別職業調べ学習
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで「キャリア教育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】コース別職業調べ学習

みんなで「キャリア教育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】コース別職業調べ学習

みんなで「キャリア教育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】コース別職業調べ学習
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式
松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.