最新更新日:2024/06/12
本日:count up94
昨日:179
総数:512830
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
全学年での教科授業が本格的にスタートしています。新入生にとっての英語学習も、小学校での基礎を自信に、緊張と好奇心の空気感が伝わってきます。

【画像】Self-introduction

おはようございます!

画像1 画像1
雲ひとつない青空の朝!おはようございます。
登校前の検温・体調確認、日常のマスク着用・三密回避・手指消毒をお願い致します。

【画像】JUST NOW !

はじめての「クラス写真」

画像1 画像1
昨夜からの雨も、登校時より曇り空から晴れ間も見られ、咲き始めたツツジの花をバックに、校門前での撮影となりました。

【画像】クラス写真撮影
画像2 画像2

はじめての「校舎探検」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原中学校での生活にはやく慣れようと、オリエンテーリングの競技形式による校舎探検「松中オリエンテーリング2021」が始まりました…。

【画像】協力してミッションクリア!

学校への連絡等について[再掲]

お子さまに発熱等かぜ症状がある場合や、お子さまや同居家族が新型コロナウイルスの検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることとなった場合等には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡等について
画像1 画像1

はじめての「学年集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちの「紹介」にはじまり、学年の「学び・生活」、そしてみんなへの「メッセージ」、それぞれの学年にて集会が行われました。

【画像】学年集会

みんなちがってみんないい!

画像1 画像1
みんなちがってみんないい!世界に一つだけの自分らしい花を咲かせましょう。困ったときは一緒に、考えて前に進みましょう。仲間の頑張りに、心から拍手を送れるような温かい学年になって欲しいなと思っています。
これからたくさんの素敵な出会いが待っています。たくさんの人との出会いが自分を、そして人生を豊かなものにしてくれます。そんな出会いを大切に自分や仲間を大切にお互いを認めあいながら過ごしていきましょう!

【画像】学年集会

はじめての「中学校給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューは、カレーライス・チキンサラダ・フルーツミックス・牛乳です。中学校給食は、毎日がご飯になります。おはしのご準備もお願いいたします。

【画像】新しい生活スタイル「黙食」

おはようございます!

画像1 画像1
月曜日の朝!おはようございます。
登校前の検温・体調確認、日常のマスク着用・三密回避・手指消毒をお願い致します。

【画像】JUST NOW !

4月の給食献立[再掲]

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週より今年度の給食がスタートします!
中学生は心身ともに成長の著しい年代です。しっかり食べて、食べ物の栄養を体に取り入れましょう。

中学校給食について
1.給食の内容(献立)
 ○牛乳・・毎回1本付きます(200ml紙パック入り)
 成長期に大切なカルシウム・たんぱく質を多く含みます。
 牛乳1本で、1日に必要なカルシウムの約1/4量に相当します。
 ○主食・・ご飯
 毎回、ご飯です。
 香川県産ひのひかりです。
 ○副食・・おかず・フルーツ・デザート
 和風・洋風・中華風などがあります。
 いろいろな調理法や味付けを取り入れています。
2.民間業者の調理施設
 株式会社サンエッセン:松原中、松五中、松六中
 株式会社松ちゃん給食:松二中、松三中、松四中、松七中
3.給食費
 1食262円を材料費に使っています。調理の経費については、市が負担しています。
[松原市教育委員会学校給食課「給食だより」]

><swa:ContentLink type="doc" item="186894">献立表と給食だより「令和03年04月」</swa:ContentLink>
><swa:ContentLink type="doc" item="185746">栄養素(炭水化物等)「令和03年04月」</swa:ContentLink>
><swa:ContentLink type="doc" item="185745">原料配合表「令和03年04月」</swa:ContentLink>
><swa:ContentLink type="doc" item="185744">原料配合表「令和03年年間契約」</swa:ContentLink>

無我夢中!松中生

画像1 画像1
真新しい教科書が次々に配られ、名前を書き込むワクワクの瞬間。今日は二測定(身長・体重測定)、自己紹介準備などが続きます。

【画像】ワクワクの瞬間

無我夢中!松中生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】今日の松中生

4月の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週より今年度の給食がスタートします!
中学生は心身ともに成長の著しい年代です。しっかり食べて、食べ物の栄養を体に取り入れましょう。

中学校給食について
1.給食の内容(献立)
 ○牛乳・・毎回1本付きます(200ml紙パック入り)
 成長期に大切なカルシウム・たんぱく質を多く含みます。
 牛乳1本で、1日に必要なカルシウムの約1/4量に相当します。
 ○主食・・ご飯
 毎回、ご飯です。
 香川県産ひのひかりです。
 ○副食・・おかず・フルーツ・デザート
 和風・洋風・中華風などがあります。
 いろいろな調理法や味付けを取り入れています。
2.民間業者の調理施設
 株式会社サンエッセン:松原中、松五中、松六中
 株式会社松ちゃん給食:松二中、松三中、松四中、松七中
3.給食費
 1食262円を材料費に使っています。調理の経費については、市が負担しています。
[松原市教育委員会学校給食課「給食だより」]

><swa:ContentLink type="doc" item="186894">献立表と給食だより「令和03年04月」</swa:ContentLink>
><swa:ContentLink type="doc" item="185746">栄養素(炭水化物等)「令和03年04月」</swa:ContentLink>
><swa:ContentLink type="doc" item="185745">原料配合表「令和03年04月」</swa:ContentLink>
><swa:ContentLink type="doc" item="185744">原料配合表「令和03年年間契約」</swa:ContentLink>

おはようございます!

画像1 画像1
爽やかな朝!おはようございます。
登校前の検温・体調確認、日常のマスク着用・三密防止・手指消毒をお願い致します。

【画像】登校時の検温

学校への連絡等について(新型コロナウイルス感染症)

画像1 画像1
保護者様

新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡等について(お願い)

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、新年度も引き続き、感染予防対策を徹底した教育活動を進めてまいります。保護者のみなさまにおかれましても、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしますとともに、学校への連絡をいただく場合等について、ご理解ご協力をお願い申しあげます。



1 学校への連絡のお願い
お子さまに発熱等かぜ症状がある場合や、お子さまや同居家族が新型コロナウイルスの検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることとなった場合等には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。

2 新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の受診相談体制のお知らせ
・相談する場合は、まず、かかりつけ小児医療機関(かかりつけ医)など身近な医療機関に相談(電話)してください。
・夜間・休日や、かかりつけ医がいない場合は、新型コロナ受診相談センター(電話番号:06-7166-9911)に相談してください。
また、相談したときは、学校にもご連絡ください。

<参考>新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の例
かぜの症状や発熱が続く、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるなど

松原市教育委員会
松原市立松原中学校長 田中 繁

新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡等について

始業式・対面式

画像1 画像1
松原中学校には、たくさんの仲間がいます。一人ひとりのちがいを大切にしたいと考えています。そのために、みんなに知っておいてほしいこと、考えてほしいことを伝えます。そして、どんなふうに話をすれば相手に伝わるのか考えて工夫してみましょう。
自分が相手のことを知らなかった、という理由で気づかないうちに傷つけてしまうことがないように。温かい雰囲気、安心できる空間をつくるのは、みんなのちょっとした心遣いです。
一人ひとりが仲間のことを正しく知り、ちょっと気にかけるだけで、松原中学校は素敵な学校になります。だから、自分も周りの人も安心して過ごせる学校をみんなと一緒に作りましょう。

【画像】〜安心して過ごせる学校に〜

始業式・対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生、新2・3年生のみなさん、ご入学・進学おめでとうございます。
「自分自身を大切にする」
みなさんは、家族の思いを受け継いだ、掛け替えのない存在です。自分を傷つけず、相手を尊重するとともに、素直な自分を見せ、輝き続けてください。自分に自信を持って行動し、自分をより好きになってください。
「夢を持って、結果にこだわりすぎずに挑戦する」
多くのことを学び、たくさんの経験や体験を積み重ねて下さい。失敗を恐れずにチャレンジすることで、学ぶ喜びを味わい、将来への展望も見えてくると思います。
「人と人との、つながりを大切にする」
「人を思いやる心」や「コミュニケーション力」は、集団生活や人との関わりの中で育まれます。ぬくもりのある言葉で自分の思いを伝え、まわりの人の気持ちを温かくする心を磨き、笑顔で前進する松中生であることを願っています。
全校生徒411名の力を合わせ、自分も相手もを大切に、お互いの違いを認め、ともに学び、ともに高め合い、松原中学校ならではの素敵な毎日をつくりましょう!

【画像】オンライン集会

おはようございます!

始業式の朝!おはようございます。
登校前の検温・体調確認、日常のマスク着用・三密防止・手指消毒をお願い致します。

【画像】JUST NOW ! 
画像1 画像1

ご入学おめでとうございます!

画像1 画像1
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。暖かい日差しのもと、木々の緑も色鮮やかな季節となり、新たなスタートの時を迎えました。子どもたちの成長を見守られている皆様に、心から「お祝い」を申し上げます。
本日、松原市立松原中学校は、第75回の入学式を迎え、22847名の卒業生と歴史・伝統の上に、さらに新しい歩みを築いていく皆さんに期待が膨らみます。
3年後を見通し、学校教育ならではの学びを大事にしながら教育活動を進め、子どもたちが次の進路を力強く歩めるよう、「自立する力」と「学ぶ力」の向上をめざしてまいります。
子どもたち、一人ひとりの豊かな成長のため、より一層のご協力を心よりお願い申し上げます。[松原中学校・幼稚園共通メッセージ]

【画像】入学式

ご入学おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】入学式
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 一般選抜出願
3/3 一般選抜出願
3/4 一般選抜出願
専門学校体験(2年)
松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.