最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:100
総数:511100
気温が高くなってきました。水分をこまめに取るなど、熱中症予防に努めましょう!

修学旅行ならびに進路説明会を行いました!

 本日、16時より総合学習室にて修学旅行ならびに進路説明会を行いました。天候の悪い中多くの3年生の保護者のみなさまにご参加いただきました。本当にありがとうございました。修学旅行説明会のはじめには、3年生の代表の生徒が修学旅行のスローガン『輪〜仲間の新しい色をみつけよう〜』について語ってくれました。仲間とともに思い出に残る修学旅行にしたいという思いにあふれるプレゼンでした。
 後半には進路説明会ということで、入試制度や公立と私立のちがい、奨学金などの説明をさせていただきました。今後も入学者選抜等に関する丁寧な情報提供に努め、お子さまの進路選択にしっかりと寄り添えるように教職員一丸となって進めてまいります。
 本日の修学旅行ならびに進路説明会を通して、ご不明な点などがありましたら学校(339-2501)までご連絡ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

地域の方から1本の電話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、地域の方から1本のお電話がありました。『ある坂道をたくさんの荷物で自転車も押していたところ、松原中学校の生徒が優しく声をかけてくれて、荷物を持って自転車も一緒に押してくれました。本当にうれしくて名前は聞かなかったけど学校に伝えたくて電話しました。』このような心温まる電話をいただきました。さっそく学校で聞いたところ1年生の生徒であることがわかりました。
 自然と優しい態度で困っている人のサポートができたことやそのときの気持ちについて聞かせてもらいました。1人の生徒の自然な優しさから学校全体が温かい気持ちになりました。
 さて、本日(8日)の給食は、米粉鮭フライ、ツナのマリネ、ポークビーンズ、ごはん、牛乳でした。ポークビーンズは濃いめのシチューで野菜も栄養もたっぷり!ごはんが進みました!

じゃがいも掘りをおこないました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の放課後にじゃがいも掘りが行われました!たけのこのメンバーやたくさんの仲間でじゃがいも掘りの作業を行いました。じゃがいもはもちろんのこと、さまざま生き物も出てきて大盛り上がりでした!作業を通して仲間とのつながりが深めることができました!参加してくれたみなさんにはたくさんのじゃがいもを持って帰ってもらいました!

教育実習生が研究授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習生が奮闘しています。本日は研究授業で1年生の数学、2年生の英語がありました。1年生では日常の生活にもいかされる代入について学びました。もし、海遊館にサザエさんの家族が行ったなら合計でいくらかかるのかを考えました。大人と子どもの入場料でそれぞれ何人いるから合計は?タブレットで入場料を調べ家族全体の金額を導き出しました。
 2年生は「〜してはいけない」という禁止を表す助動詞の表現について学びました。新しい表現でしたが意欲的に発音し、後半にはタブレットを使って世界の標識を自分で探し出し、禁止や注意を促す表現を自分で考え、写真と表現をセットにしてデータで先生に提出しました!
 さて、本日(7日)の給食は、たこやき、ひじきの煮物、キャベツの甘味噌炒め、ごはん、牛乳でした。やはり大阪のあじ!たこ焼きはおいしかった!

朝のあいさつ運動が始まりました!

画像1 画像1
 本日(7日)から生徒会本部と各委員会とのコラボによる朝のあいつ運動が始まりました。気持ちの良いあいさつで朝が始まっています。あわせて身だしなみについても考える機会としてカードなどを提示して呼びかけています。
 自分たちの学校を過ごしやすく、みんなで大切にするためのとりくみは学校教育活動の中ではとても大切なことです。ご家庭でも日頃のあいさつや身だしなみについてお子さまと考える機会にしていただければと思っております。よろしくお願いいたします。

ブックフェア開催しました!

 6日(火)はブックフェアとして地域の本屋さんが図書室に入る見本本を持ってきてくれました。本日(6日)の生徒会活動日には、文化図書委員会のみなさんが松中の図書館にふさわしい本を選んでくれました。みんなの興味や関心のある本であふれる図書室になっていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生HR合宿のふりかえりをおこないました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生はHR合宿のふりかえりをおこないました。自分のことだけでなくクラスミーティングで知れた仲間の思いを大切にしていこうとする雰囲気がありました。キャリアパスポートを担任の先生から返却してもらって、HR合宿前に書いた目標を読み返して、がんばれたことや気づきをあらためて書きました。自分の成長を感じれたかな。
 キャリアパスポートとは、子どもたちがさまざまな活動を通じて、自分の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたもので小学校から積み上げられています。
 さて、本日(6日)の給食は、鶏肉の甘だれ、すまし汁、ゆかりあえ、かたぬきチーズ、ご飯、飲むヨーグルトでした。すまし汁は具だくさんで食べ応えがありました!ところで本日はゆかりあえですので、ゆかりはもやしにかけて和えるのですが、ごはんにかけて食べたクラスもありましたね!

水着販売があります!

 体育の授業で水泳が始まるにあたり、7日(水)、8日(木)の両日の朝8時から1年生下足前にて水着販売となっております。購入予定のご家庭についてはご準備のほどよろしくお願いいたします。
 なお、この期間にご都合がかなわなかった場合は、ホシヤ服装(住所:上田4-5-25 電話:335-2278)にて対応ができます。また、1年生のお子さまで小学校のときにすでに購入された水着についてはそのままつかっていただけます。ご不明な点がございましたら、学校(339-2501)までご連絡くさい。

『歯と口の健康週間』について知っていますか!

画像1 画像1
 先週の6月1日(木)に歯科検診が行われました。学校歯科医の先生からはさわやかな態度ですばらしかったとお褒めの言葉をいただきました。すばらしいぞ、松中生!
 さて、歯科検診を終えた今週(6月4日〜10日)は、『歯と口の健康週間』とされています。この週間は、厚生労働省や日本歯科医師会等が、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。
 ぜひ、この機会に『歯と口の健康』についてご家族でも話題にしていただけたらと思います。どうぞよろしくおねがいいたします。

ひまわりが育っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門入ってすぐの花壇にひまわりが育っています。松原市内の多くの学校でとりくんでいる『はるかのひまわり』です。『はるかのひまわり』とは、阪神淡路大震災のときにがれきから奇跡的に咲いたひまわりのことです。その当時のひまわりの種からまたひまわりが咲き、長い年月をかけながら神戸から大阪、全国に広がり、この「はるかのひまわり」は災害やいのちの尊さを再考する機会とされています。本校も長年とりくんでおり、先月、環境美化委員会のみなさんが植えてくれました。この夏には正門を抜けるときれいなひまわりがたくさん咲き誇ることでしょう。
 さて、本日の給食は、あじの甘酢、八宝菜、フルーツ白玉、ごはん、牛乳でした。あじの甘酢はさっぱりした味わいで食べやすくてすごくおいしかったです。また、デザートのフルーツ白玉は言うことなし!最高でした!

1年生HR合宿(帰ってきました!)

画像1 画像1
 1年生が16時頃にHR合宿から帰ってきました。解散式では各リーダーから楽しかった思い出やみんなの成長やこれからがんばりたいことを語ってくれました。
 週末はゆっくりお家で過ごしてほしいと思います。本当にお疲れ様でした。1年生は5日(月)は代休となります。
 保護者のみなさま、大きく成長したお子さまのお話をたくさん聞いていただけたらと思います。ありがとうございました。
 

1年生HR合宿(2日目)

京丹波サービスエリアを出ました。
松原到着は4時頃になりそうです。

1年生HR合宿(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式も終わり、帰路につきます!
宿舎の皆さん、ありがとうございました!

1年生HR合宿(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食のカレー、みんな上手にできました!
おいしそー

1年生HR合宿(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒炊飯が始まっています。
美味しいカレーできるかな!

1年生HR合宿(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係の子どもたちが手際よく準備してくれました!
ごちそうさまでした!

1年生HR合宿(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大縄大会!
どのクラスもよく頑張りました!

1年生HR合宿(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筋肉の目覚め、岩井ジム。
大縄大会前の準備運動です!

1年生HR合宿(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!
HR合宿2日目、最高の天気です!!
今日は、大縄跳び、飯盒炊飯を予定しています。

1年生HR合宿

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたち就寝しました。
1日目終了です。
おやすみなさい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校給食

松原市立松原中学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂1-604-1
TEL:072-339-2501
FAX:072-339-2511

このサイトの画像・テキスト・内容等の無断転載・使用、まとめサイト等への引用について固く禁じます。
Unauthorized copying prohibited.