最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
総数:257266
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業風景(5年) 11月26日

 5年生の理科では、物の溶け方について学習しています。今日は、コーヒーシュガーと片栗粉をそれぞれ水に溶かし、物が水に溶けると液の様子はどのようになるのかを、活動を通して観察し確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2(5年) 11月24日

 自分たちで作ったご飯とみそ汁は最高です!後片付けもきちんとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1(5年) 11月24日

 感染症対策をしながら、調理実習を行いました。ご飯は鍋で火加減に注意しながら炊き、みそ汁はにぼしからだしをとって作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数「平均」を使って 11月19日(金)

 5年生は算数で「平均」を学習しています。
 今日は平均で学習したことを生かして、自分の1歩の平均の長さを測り、それを使っておよその長さを計算しました。自分の家から学校までの長さも測ってみると面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年生) 11月18日

 5年生の発表は「和の心をつなぐ」。みんなの心を一つに練習してきました。枕草子の群読では、自信をもって臨めるよう、一語一句、丁寧に暗記しました。ソーラン節では、見ている方々に感動を与えたい、という目標をもって取り組んできました。今日はその成果を見ていただけたと思います。清洲太鼓の演奏では、織田信長公を偲び、心をこめて打ちました。太鼓の技術を教えていただいた先生方にも、感謝の気持ちを込めて演奏できました。これらの経験を糧に、これからも大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439